日P全国研究大会特別第2分科会 スマホ問題は心の問題 子に必要な情報モラル育み(関係団体 2015-09-02付)
日P全国研究大会特別第2分科会
「第六十三回日本PTA全国研究大会札幌大会」が八月二十一日から二日間、札幌市内で開かれた。初日は市内八会場で、家庭教育、地域連携、情報モラルなどのテーマ別に十分科会を実施。基調講演やパネル討論などを通して、研究討議を深めた。
公益社団法人日本PTA全国協議会、北海道ブロックPTA協議会、札幌市PTA協議会が主催。道内では十一年ぶり、札幌では二十年ぶりの開催。
初日、札幌コンベンションセンターで開かれた特別第二分科会=写真=には約五百五十人が参加。「子どものための情報モラル~子どもたちの現状とネット炎上」をテーマに、基調講演や実践発表、パネルディスカッションなどを実施した。
開会式に続いて、兵庫県立大学の竹内和雄准教授が「スマホ時代の大人が知っておきたいこと」と題し基調講演。「スマホの問題は、心の問題。子どもたちにいつでも相談に乗るよと伝えて」と呼びかけた。
竹内准教授は、LINEによるトラブルの実例を紹介。
―ある中学校のクラスで、LINEでコメントをやりとりしていくうちに、メンバーみんなで「映画館に行こう」という話になった。話がまとまったあと、コメントのやりとりに参加していなかったA君がLINEに参加し、映画に行くことを知り、「俺もいく」とコメント。どういう手段で来るかを聞こうとB君が「何で来る?」とコメントを打ち込んだところ、A君からは「やっぱり行くのをやめる」との書き込みがあった。
これは、B君の「何で来る?」の質問をA君が「おまえは来るなよ」という否定的な意味で受け取ってしまった。勘違いに気づいた子どももいたが、別の会話が次々と始まり、結局、話は誤解のまま終わってしまった。―
竹内准教授は、実際に、ある都市でこの例を子どもたちに伝えたところ、トラブルがかなり減ったことを紹介。
また、「ネットで困ったら誰に相談するか」と聞いたところ、「友達」「親」「警察」「先生」の順となり、先生や親に話さない理由は、「どうせ知らないし」「暴走するし」「聴いてくれない」「自分の言いたいことだけ言う」などの声が挙がったと説明した。
最後に、子どもと向き合うために大人が心がけるべきこととして、①いつでも相談に乗る姿勢を示す②暴走しないこと。子どもたちの話を聞いてあげること③自分はスマホやネットについて詳しくはないけれど、詳しく知っている人を知っていると伝えること―の三つを提案。「スマホの問題は、心の問題」と強調し、「彼らが求めていることは愛されたいという実感。大丈夫という安心感を与えてやるのが我々大人の責任」と呼びかけた。
続いて、道教委生涯学習課主幹の濱中昌志氏と創造教育研究所代表の尾崎廉氏が実践発表。濱中氏は「どさんこアウトメディアプロジェクト」について報告。はじめに、「PTAが核になったことで、それまでの縦割りの取組が一つにつながった」と強調。電子メディアへの接触時間を見直すことを目的に、①「ノーゲームデー」の設定・推進②保護者や児童生徒へ学習機会の提供③様々なアイテムの開発・作成―に取り組んでいることを報告し、「変えたいのは、意識でなく行動」と伝えた。
尾崎氏は、札幌市立平岡中の情報モラル教育を紹介。情報社会を生き抜くために必要な力を育むため、①道徳の情報モラルの授業を中心とした「予防教育」②問題が大きくなる前に教師が事前察知し指導を行う「未然防止教育」③問題が発生した場合の「事後指導・再発防止教育」―の三層構造化した取組について報告。
「ネット上の問題やトラブルは年々低年齢化している」とし、「子どもを情報から守るだけでは駄目。子どもたちが情報社会で生きる力を身に付けことが大切で、そのため、学校の教育とPTA活動が連動することが必要」と求めた。
(関係団体 2015-09-02付)
その他の記事( 関係団体)
札幌市中文連演劇ワークショップ上級編 ハイレベルな練習方法学ぶ
札幌市中学校文化連盟(本間玲会長)は、八月上旬の五日間、シアターZOOで「第六回中文連演劇ワークショップ上級編」を開催した。九校の生徒十五人が参加。青森中央高校教諭で演劇部顧問の畑澤聖悟氏...(2015-09-04) 全て読む
笑顔絶えない学びの場を 十教振が第62回複式校母の集い
【帯広発】十勝管内複式教育振興連絡協議会(綾野潔会長)は八月二十二日、本別町中央公民館で第六十二回十勝管内複式校母の集い本別大会を開催した。約百人が参加。大会テーマ「十勝野に育てよう、心豊...(2015-09-04) 全て読む
札幌市生活科・総合学習教育連盟が研究大会 学び実感する子の育成 アクティブ・ラーニング充実の一助に
札幌市生活科・総合的な学習教育連盟(礒島年成委員長)は八月二十八日、札幌市立元町北小学校で第二十三回札幌市生活科・総合的な学習教育研究大会を開催した。研究主題を「自分の学びを実感し、未来を...(2015-09-04) 全て読む
子とともに学び続けて 帯教研などが学年・学級経営研究協議会
【帯広発】帯広市教育研究会学校経営部会と帯広市教委は八月上旬、帯広市内のとかちプラザで二十七年度学年・学級経営研究協議会を開催した=写真=。帯広市立明星小学校の新井田文香教諭が実践発表を行...(2015-09-03) 全て読む
豊かな教育の実現へ 札教組が第47次教育研究集会
札幌市教職員組合(筒井比呂志執行委員長)は八月二十八日、札幌市内の共済ホールで第四十七次札幌市教育研究集会を開催した。約五百人が参加。子どもたちを育成する豊かな教育の実現に向け、基調報告や...(2015-09-02) 全て読む
道普通科高校長研究協議会開く 評価方法の一層の研究を 開会式で前川部会長あいさつ
道高校長協会普通部会は八月二十八日、ホテルライフォート札幌で二十七年度道普通科高校長研究協議会第三十回札幌大会を開いた。開会式では、前川洋部会長があいさつ。学校で生徒に身に付けさせるべき資...(2015-09-01) 全て読む
札私幼が幼児教育セミナー開く より良い保育のために 大妻女子大・岡教授が講演
一般社団法人札幌市私立幼稚園連合会(前田元照会長)は八月二十五日、かでる2・7で幼児教育セミナーを開催した=写真=。大妻女子大学の岡健教授が「保護者と向き合う、保育を伝える」と題して講演。...(2015-09-01) 全て読む
道高校長協会都市立部会が秋季研 学校の在り方など協議 実践発表等通し研鑚積む
道高校長協会都市立(市町村立)部会(佐々木高至部会長)は二十六日から二日間、ホテルライフォート札幌で秋季研究協議会を開催した=写真=。道内の市町村立高校長三十三人が参加。地域に根ざした高校...(2015-08-31) 全て読む
ライラック娘の衣装デザイン決定 赤ずきんをモチーフに 北専各連札幌支部が審査会
道私立専修学校各種学校連合会札幌支部(谷内眞佐子支部長)は十九日、札幌ガーデンパレスでデザイン審査会を開催した。加盟校の学生が、「さっぽろライラックまつり」で扮する“ライラック娘”の新しい...(2015-08-31) 全て読む
新会長に長岡教育長(札幌市教委)選出 道都市教委連が定期総会開催
【室蘭発】道都市教育委員会連絡協議会は二十五日から二日間にわたり、苫小牧市内のグランドホテルニュー王子で二十七年度定期総会を開催した=写真=。全道三十五市の教育委員ら約百三十人が出席。事例...(2015-08-28) 全て読む