札幌市生活科・総合学習教育連盟が研究大会 学び実感する子の育成 アクティブ・ラーニング充実の一助に(関係団体 2015-09-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市生活科・総合的な学習教育連盟(礒島年成委員長)は八月二十八日、札幌市立元町北小学校で第二十三回札幌市生活科・総合的な学習教育研究大会を開催した。研究主題を「自分の学びを実感し、未来を...(関係団体 2015-09-04付)
その他の記事( 関係団体)
全道大会へ授業づくりを 札幌市社会科教育連盟 夏の学習会に80人参加
札幌市社会科教育連盟(山岸徹委員長)は八月二十二日、札幌市立札幌小学校で夏の学習会を開催した=写真=。会員約八十人が参加。十一月に行われる第七十回道社会科教育研究大会札幌大会に向け、大会授...(2015-09-07) 全て読む
道高校商業クラブ研究発表大会開催 総合賞に千歳、旭川商業 生徒104人が日ごろの成果を
(2015-09-07) 全て読む
札幌市中学校長会法制・経営研修会 子の可能性を伸ばして 市教委・大友教育次長が講演
(2015-09-07) 全て読む
札幌市中文連演劇ワークショップ上級編 ハイレベルな練習方法学ぶ
(2015-09-04) 全て読む
笑顔絶えない学びの場を 十教振が第62回複式校母の集い
(2015-09-04) 全て読む
子とともに学び続けて 帯教研などが学年・学級経営研究協議会
(2015-09-03) 全て読む
豊かな教育の実現へ 札教組が第47次教育研究集会
(2015-09-02) 全て読む
日P全国研究大会特別第2分科会 スマホ問題は心の問題 子に必要な情報モラル育み
(2015-09-02) 全て読む
道普通科高校長研究協議会開く 評価方法の一層の研究を 開会式で前川部会長あいさつ
道高校長協会普通部会は八月二十八日、ホテルライフォート札幌で二十七年度道普通科高校長研究協議会第三十回札幌大会を開いた。開会式では、前川洋部会長があいさつ。学校で生徒に身に付けさせるべき資...(2015-09-01) 全て読む
札私幼が幼児教育セミナー開く より良い保育のために 大妻女子大・岡教授が講演
(2015-09-01) 全て読む