道教委が就学事務担当者等研修会 相談等の配慮事項示す 特総研の澤田氏が講演(道・道教委 2015-09-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は八月二十八日、道庁赤れんが庁舎で二十七年度全道市町村教委就学事務担当者等研修会を開催した。各市町村教委の担当者や各教育局特別支援教育スーパーバイザー約九十人が参加。国立特別支援教育...(道・道教委 2015-09-04付)
その他の記事( 道・道教委)
道小学校教育課程改善協議会Cブロック 教育課程の検証・改善を 全国学テ、学校力向上の説明も
(2015-09-07) 全て読む
道教委27年度がん教育総合支援事業推進校 新たに札幌簾舞中、天塩高は継続 保体・道徳授業や校内研も
(2015-09-07) 全て読む
校務支援システム改善へ道教委 データ活用の利便性向上 第2回検討委で意見交換
(2015-09-04) 全て読む
自然体験っておもしろい! 「わくわくサマーキャンプ」 40人が参加―ネイパル森
【函館発】ネイパル森は八月上旬の四日間、主催事業「わくわくサマーキャンプ」を開催した。渡島管内や札幌市などから小学四~六年生四十人が参加。川遊びなど様々な体験を通して、自然の中で元気良く遊...(2015-09-04) 全て読む
上川南学区新設校の概要 特別進学講習など実施 学力向上とキャリア教育の両輪で
【旭川発】来年度に開校する上川南学区新設校の概要がまとまった。新設校は、旭川凌雲高校と旭川東栄高校が統合し、旭川凌雲高の校舎を活用して開校。普通科単位制の特色を生かして、学力向上対策とキャ...(2015-09-04) 全て読む
後期中等教育段階の特別支援検討委 周囲の意識改革が必要 福祉と学校の連携求める意見も
(2015-09-03) 全て読む
地域とともにある学校づくり推進へ CS構築へ相互理解を 制度等説明会開き講演など―石狩教育局
(2015-09-03) 全て読む
宗谷局が特別支援連携協議会開催 個別計画の普及方策探る 教育関係者などが意見・情報交換
(2015-09-02) 全て読む
道教委が公立高校配置計画決定 小樽と留萌に新設校設置 すべて計画案どおりに
道教委は一日、公立高校配置計画(二十八~三十年度)を決定した。六月の計画案どおりの決定であり、三十年度配置計画では、小樽商業高校と小樽工業高校、留萌高校と留萌千望高校を再編整備し、それぞれ...(2015-09-02) 全て読む
道教委が特別支援学校配置計画決定 知的障害高等部29・30年度の見通し示す 29年度に札幌市立校設置
道教委は一日、二十八年度公立特別支援学校配置計画を決定した。新たに知的障害特別支援学校高等部(職業学科設置校)の二十九年度および三十年度の具体的な見通しを示したほかは、計画案どおりの決定と...(2015-09-02) 全て読む