【解説】秋の全国交通安全運動
(解説 2015-09-18付)

 二十七年秋の全国交通安全運動が二十一日から三十日まで行われる。内閣府や警察庁、文部科学省などが主催。

 通学中の児童が死傷する交通事故が発生するなど、依然として子どもが危険にさらされていること、また、高齢者の交通事故死者数が全体の半数を占めていることから、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。

 秋口は日没時間が早まるとともに、例年、夕暮れ時や夜間には重大事故につながるおそれのある交通事故が多発。歩行中・自転車乗車中の死亡事故が増加している。

 そのため、全国重点として、①夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止(特に反射材用品等の着用の推進および自転車前照灯の点灯の徹底)②後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底③飲酒運転の根絶―が位置付けられている。

 交通安全意識の高揚を図るため、幼児・児童とその保護者に対する交通安全教育・広報啓発を促進。通学路等における安全確保、幼児・児童の自転車乗用時における乗車用ヘルメット着用と幼児二人同乗用自転車乗車時におけるシートベルトの着用、参加・体験・実践型の交通安全教育の開催などを推進項目に挙げている。

 道では、きょう十八日にかでる2・7で、道教委や道警などからなる交通安全対策七者連絡会議主催の「2015交通安全道民総決起大会」を開催。二十四日は全道統一行動日としてセーフティコールを展開し、三十日は「交通事故死ゼロを目指す日」として、それぞれ交通安全に関する運動を進める。

(解説 2015-09-18付)

その他の記事( 解説)

【解説】出会い系サイト等に起因する事犯

 ことし上半期に、コミュニティサイトを利用して児童買春などの犯罪被害に遭った十八歳未満の子どもは、前年同期に比べ九十八人(一四・〇%)多い七百九十六人と、この時期としては統計を取り始めた平成...

(2015-10-20)  全て読む

【解説】警察活動に関する道民意識調査

 道警が道民を対象に行った治安などに関する意識調査で、犯罪被害者となる不安を四六・六%の人が「感じている」と回答。「感じていない」と答えた人は五二・六%だった。道内の刑法犯認知件数は、平成十...

(2015-10-19)  全て読む

【解説】26年度体力・運動能力調査

 小学校高学年と中学生、高校生の体力や運動能力がほとんどの年代で向上傾向にあり、総合的な指標となる新体力テストの合計点が小学生女子、中学生と高校生の男女が現行の調査方式となった平成十年度以降...

(2015-10-16)  全て読む

【解説】高卒求人、22年ぶり高水準

 厚生労働省は、来春卒業予定の高校生の求人・求職状況(七月末現在)をまとめた。求人倍率は、前年同期を〇・二六ポイント上回る一・五四倍と、平成六年卒(一・九八倍)以来二十二年ぶりの高水準となっ...

(2015-09-25)  全て読む

【解説】小学生の暴力行為、過去最多

小学生の暴力行為、過去最多 小学生の暴力行為が二年連続で一万件を超え、過去最多となったことが、文部科学省が先に公表した二十六年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果...

(2015-09-24)  全て読む

【解説】子どもの水難事故発生状況

 ことし夏期(七~八月)に発生した、中学生以下の子どもの水難事故は、百十九件と前年同期に比べ八件増え、死者・行方不明者も二十九人で一人増加したことが、警察庁のまとめで分かった。死者・行方不明...

(2015-09-17)  全て読む

【解説】国立大入学定員306人減

 文部科学省が先に公表した二十八年度国立大学の入学定員(予定)によると、学部全体で二十七年度に比べ三百六人少なくなり、教育学部は九百五人減と、一千四百人減の工学に続き、減少幅が大きかった。 ...

(2015-09-16)  全て読む

【解説】シートベルト着用の徹底

 道警本部では、シートベルト・チャイルドシート着用の徹底を強く呼びかけている。  平成二十年六月一日、改正道路交通法が施行。後部座席についてもシートベルト着用が義務化され、すべての座席でシ...

(2015-09-15)  全て読む

【解説】自殺予防週間―運動展開中

 今月十日から十六日の一週間は、二十七年度「自殺予防週間」。内閣府は期間中、集中的な啓発事業などの実施を通じ、国民に自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、命の大切さや自殺の危険を示...

(2015-09-11)  全て読む

【解説】28年度国公立大学入学者選抜

 文部科学省が先に公表した二十八年度国公立大学入学者選抜の概要によると、百六十六大学五百七十五学部が入学者選抜を実施し、募集人員は国立、公立合わせて十二万四千七百五十三人となっている。  ...

(2015-09-10)  全て読む