【解説】第57回教育・文化週間
(解説 2015-10-29付)

 毎年十一月一日から七日までの一週間は「教育・文化週間」。文部科学省・各教育委員会が中心となり、教育・文化に関する諸行事が全国的に実施され、道内でも、約一千五百件もの各種イベントが展開される。

 教育・文化週間は、わが国の教育・文化に関して、広く国民の関心と理解を深めてもらうとともに、その充実と振興を図ろうと昭和三十四年に閣議了解された。ことしで第五十七回目を迎える。

 期間中およびその前後の期間、全国各地で各地方公共団体・国公私立の美術館、博物館、研究所などの関係機関、学校などにおいて、施設の無料公開、各種公開講座の実施、保護者の授業参観など、各地域・機関などの実情に即した各種の関連行事が展開される。

 また、一環として、文化財保護強調週間(一~七日)も実施され、文化財所有者、各教育委員会の協力のもと、歴史的建造物や美術工芸品の特別公開、文化財ウォーク、伝統芸能発表会など様々な行事が開催される。

 今回は、文化功労賞の顕彰など教育・文化に関する功労者の表彰や、国内最大の文化・芸術の祭典として第七十回文化庁芸術祭を実施するほか、週間の趣旨の周知徹底を図るため、文科省のホームページなどを活用し、各地方公共団体や関係機関・団体等の行事などの情報を紹介するなど、積極的な情報提供を行う。

 道内では、札幌市が十一月を芸術文化月間と位置付け、さっぽろアートステージ2015を展開。現代アート、演劇、小・中・高校生が合唱・演奏する「さっぽろスクール音楽祭」などイベントが目白押し。

また、十一月一日は「北海道教育の日」でもあり、十一月中、道内の市町村や学校、関連団体などでもセミナーやフォーラム、公開講座、授業公開などが各地で開催される。

(解説 2015-10-29付)

その他の記事( 解説)

【解説】高卒者の40%が3年以内に離職

 厚生労働省は、二十四年三月に卒業した新規学卒者の離職状況をまとめた。入社三年以内に離職した人の割合は、大卒者が三二・三%、高卒者が四〇・〇%で、いずれも「宿泊業・飲食サービス業」の離職率が...

(2015-11-06)  全て読む

【解説】学校におけるICT環境の整備

 文部科学省は、二十六年度学校における教育の情報化実態等に関する調査結果(概要)をまとめた。  全国の全公立学校を対象に、ICT環境の整備状況と教員のICT活用指導力について、ことし三月一...

(2015-11-05)  全て読む

【解説】財務省教員削減案で提言―中教審

 中央教育審議会は十月二十八日に開いた総会で、全国の公立小・中学校の教職員定数を平成三十六年度までの九年間に約三万七千人削減するよう求めた財務省案を「暴論であると言わざるを得ない」と批判した...

(2015-11-04)  全て読む

【解説】26年度幼児教育実態調査

 文部科学省は、「二十六年度幼児教育実態調査」結果を取りまとめた。  調査は、全国すべての公私立幼稚園と都道府県および市町村を対象に実施。調査基準日は二十六年五月一日。 市町村における...

(2015-11-02)  全て読む

【解説】教職員定数3・7万人減を

 財務省は二十六日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)財政制度分科会を開き、全国の公立小・中学校の教職員定数について、平成三十六年度までの九年間に約三万七千人減らす案を示した。 国の厳...

(2015-10-30)  全て読む

【解説】少年非行等の概況―9月末

 ことし九月末までに道内で検挙・補導された非行少年は一千百八十五人(うち女子百五十四人)で、前年同期に比べ百三人減少したことが、道警本部少年課がまとめた「少年非行等の概況」で分かった。 ...

(2015-10-28)  全て読む

【解説】子ども・若者育成支援強調月間

 内閣府は、子ども・若者育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的に、毎年十一月を強調月間と定め、関係省庁、地方公共団体、関係団体とともに、各種事業・取組を集中的に実施してい...

(2015-10-27)  全て読む

【解説】子どもへの前兆事案―9月末

 道警本部少年課は、ことし九月末における「子どもに対する前兆事案の届出受理状況」を取りまとめた。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)と女性を対象とする性犯罪等の凶悪犯罪の前兆とみられる声...

(2015-10-26)  全て読む

【解説】27年度大学入学者選抜実施状況

 本年度の国公私立大学の入学者選抜で、入学志願者数は、前年度と比べ国立、公立大学は減少する一方、私立大学は増加したことが文部科学省の調査で分かった。 国公私立全体の入学志願者数は、前年度...

(2015-10-23)  全て読む

【解説】ネット上の違法情報検挙状況

 警察庁は、ことし上半期におけるインターネット・ホットラインセンター(以下「センター」)の運用状況を明らかにした。 警察庁では、平成十八年六月から、インターネット上の違法情報や有害情報に...

(2015-10-22)  全て読む