他校の取組参考にして 生徒会交流会で実践発表など 札幌市立高・特校長会が開催(関係団体 2015-12-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校・特別支援学校長会(佐々木高至会長)は十四日、市内ちえりあで第十五回市立高校生徒会リーダー交流会を開催した=写真=。八つの高校と市立札幌開成中等教育学校から約百十人が参加。各校...(関係団体 2015-12-17付)
その他の記事( 関係団体)
十勝地区国際理解教育研究大会開く 行動力ある児童生徒育成 分科会・実践交流会で研鑚
(2015-12-21) 全て読む
十勝地区国際理解教育研究大会 世界とのつながり意識 鹿追町瓜幕中2年社会科を公開
(2015-12-21) 全て読む
生きる力育む学校目指す 函館市小・中教頭会が合同研究大会 研究協議や提言通して研鑚
(2015-12-18) 全て読む
道学校体育研究連盟の研究担当者研 全員がフリーでシュート 札幌市宮の森小6年が授業公開
(2015-12-18) 全て読む
道学校体育研究連盟が研究担当者研修会 自信がつく学習充実へ 研究主題の共通理解を図る
(2015-12-18) 全て読む
専門性生かした参画必要 道公立学校事務職員協会が第2回評議員研究協議会開く
(2015-12-17) 全て読む
札幌国際理解教育研究会研究大会で公開授業 伝統行事に関心もたせる 楽しみながら〝お正月〟学ぶ
(2015-12-15) 全て読む
札幌国際理解教育研究会が研究大会 行動力ある子を育てよう 公開授業、研究討議など実施
(2015-12-15) 全て読む
道私教協が第26回定期大会開催 ゆたかな私学教育実現へ 来年度運動方針など決定
(2015-12-15) 全て読む
道中対策部27年度生徒指導に関する調査報告書 不登校は微増の3478人 「いじめ被害」14.2%減少
道中学校長会(小西俊之会長)対策部は、『二十七年度生徒指導に関する調査報告書』をまとめた。二十六年度の不登校生徒の総数は三千四百七十八人と、前年度から微増。うち、「本人にかかわる問題」を起...(2015-12-15) 全て読む