道学校体育研究連盟の研究担当者研 全員がフリーでシュート 札幌市宮の森小6年が授業公開(関係団体 2015-12-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道学校体育研究連盟の第二十五回全道研究担当者研修会(十一月下旬、札幌市立宮の森小学校)では、宮の森小六年一組(山﨑稔英教諭、児童数四〇人)の体育科の授業を公開した=写真=。本時は、単元・ボ...(関係団体 2015-12-18付)
その他の記事( 関係団体)
道公立学校事務長会が第2回理事研 各部活動状況など確認 次年度以降要望・提言で協議
(2015-12-22) 全て読む
札特協が第2回研修会開く 合理的配慮への理解深化 札幌市教委相談員が講演
(2015-12-21) 全て読む
十勝地区国際理解教育研究大会開く 行動力ある児童生徒育成 分科会・実践交流会で研鑚
(2015-12-21) 全て読む
十勝地区国際理解教育研究大会 世界とのつながり意識 鹿追町瓜幕中2年社会科を公開
(2015-12-21) 全て読む
生きる力育む学校目指す 函館市小・中教頭会が合同研究大会 研究協議や提言通して研鑚
(2015-12-18) 全て読む
道学校体育研究連盟が研究担当者研修会 自信がつく学習充実へ 研究主題の共通理解を図る
(2015-12-18) 全て読む
他校の取組参考にして 生徒会交流会で実践発表など 札幌市立高・特校長会が開催
(2015-12-17) 全て読む
専門性生かした参画必要 道公立学校事務職員協会が第2回評議員研究協議会開く
(2015-12-17) 全て読む
札幌国際理解教育研究会研究大会で公開授業 伝統行事に関心もたせる 楽しみながら〝お正月〟学ぶ
(2015-12-15) 全て読む
札幌国際理解教育研究会が研究大会 行動力ある子を育てよう 公開授業、研究討議など実施
(2015-12-15) 全て読む