根室局が授業改善セミナー開く 学力向上へ資質向上図る 本年度学力調査結果踏まえ
(道・道教委 2015-12-22付)

授業改善セミナー
根室教育局授業改善セミナー

 【根室発】根室教育局は十日、根室市立啓雲中学校で授業改善セミナーを実施した=写真=。本年度の全国学力・学習状況調査結果を踏まえた対応の第一弾。根室市内の中学校数学科教員をはじめ十一人が参加し、外部講師による出前授業参観や、授業の様子を撮影した画像を用いた解説を通し、資質の向上を図った。

 本年度の調査で、全国平均を大きく下回った中学校数学B問題に視点を当て、今回新たに実施した事業。授業参観や質疑応答等を通して、中学校数学科における授業改善の視点や方策などを理解し、学力向上の取組を充実させることがねらい。

 はじめに、外部講師を務めた道教育大学附属釧路中学校の辻川智宏主幹教諭が、二年A組で単元「平行四辺形の性質」の出前授業を実施した。

 辻川主幹教諭は、授業の導入段階で生徒に問題の条件に基づいて平行四辺形を描くよう指示。生徒に長さが等しくなる辺を予想させるなど、課題意識を高める授業方法を紹介した。

 参観した授業に関する質疑応答を行ったあと、塩田直之教育支援課長が出前授業の様子を撮影した画像を用いて、授業改善のポイントを説明した。

 参加者からは、「毎日の授業をどのように展開すればよいのか困っていた。出前授業や説明等は、明日からの授業づくりを進めていく上で大変参考になった」「日ごろから意識して指導している部分あったが、意識していない部分もあった。説明における授業改善のポイントを、あすから生かしていきたい」などの声が聞かれた。

 年明け一月二十日には、中標津町立中標津中学校を会場に同セミナーを開催する予定。

(道・道教委 2015-12-22付)

その他の記事( 道・道教委)

道立近代美術館「冬のワンダー☆ミュージアム2016」 北海道の魅力を発見! 約80点展示、親子で楽しんで

近代美術館特別展  道立近代美術館は、特別展「冬のワンダー☆ミュージアム2016 アートで発見HOKKAIDO」を開催している=写真=。子どもから大人まで北海道の魅力を発見しながら、アートを鑑賞できる展覧会。...

(2015-12-25)  全て読む

政治的教養の文科省等副教材 高校3年間見通し活用を 道教委が資料作成し呼びかけ

道教委選挙権資料  道教委は、高校生向け副教材『私たちが拓く日本の未来』などの活用に向けた資料=写真=を作成した。高校三年間を見通した活用計画を立て、公民科授業や総合的な学習の時間、ホームルーム活動などで副教...

(2015-12-24)  全て読む

道立学校事務長等の再任用で道教委 役付職員としても可能に 都市部以外への配置も検討

 道教委は来年度から、道立学校事務長および事務主任を、役付職員として再任用する方針を固めた。これまで、役付職員は主任主事として再任用してきたが、高齢期職員の知識・経験等の活用を図るため、フル...

(2015-12-24)  全て読む

道教委が教育功績者表彰式挙行 子どもの幸せのため尽力 受賞の喜び胸に決意新た

道教育功績者表彰式  道教委は十八日、ホテルライフォート札幌で二十七年度道教育功績者表彰式を執り行った。柴田達夫教育長が「本道の教育振興のために尽力し、顕著な功績を残した」と受賞者一人ひとりの栄誉をたたえ、表彰...

(2015-12-22)  全て読む

教育委員会規則を一部改正 マイナンバー法に対応して道教委

 道教委は、マイナンバー法制定に伴う道個人情報保護条例の一部改正を受け、「道教委が保有する個人情報の保護に関する教育委員会規則」を一部改正した。十六日の教育委員会会議で決定した。  同条例...

(2015-12-22)  全て読む

心情に寄り添った対応 道いじめ調査委の提言概要

 北海道いじめ調査委員会(間宮正幸委員長)がまとめた「道立学校で発生したいじめによる重大事態にかかる再調査の必要性の有無について」(十八日付1面既報)のうち、今後のいじめ防止等に向けての提言...

(2015-12-22)  全て読む

道社会教育委員の会議開く 学びのネットワークを 道教委への提言内容協議

社会教育委員会議  第二回道社会教育委員の会議が十六日、札幌市内のかでる2・7で開かれ、道教委に提出する提言の内容について協議が行われた=写真=。委員からは、学びのネットワークの広がりや、地域特性を生かして北...

(2015-12-21)  全て読む

26年度食物アレルギーに関する調査結果―本道分 学校での対応希望は9756人 管理指導表提出23%にとどまる

 二十六年度の本道における食物アレルギーに関する調査結果が明らかとなった。食物アレルギーがある児童生徒は、全体の八・六%に当たる四万二千四百五十三人。うち、保護者が学校にアレルギー対応を希望...

(2015-12-21)  全て読む

道教委が集団カウンセリング研修会開く 望ましい人間関係構築を 構成的グループ・エンカウンター題材に

集団カウンセリング上  道教委は十五日、札幌市内かでる2・7で二十七年度第二回「中一ギャップ問題未然防止事業」および「高校生ステップアップ・プログラム」集団カウンセリング研修会を開催した。各事業の担当教員など約六...

(2015-12-21)  全て読む

道学校保健審議会が第2回会合 健康診断の留意点など確認

学校保健審議会  道学校保健審議会(長瀬清会長)は十七日、札幌市内の道第二水産ビルで二十七年度第二回会合を開いた=写真=。十四人の委員が参加し、学校保健調査の結果、来年度からの健康診断、学校における食物アレ...

(2015-12-21)  全て読む