全日本小学校管楽器教育研究北海道大会 豊かな心・確かな力育む 管楽器活用した授業づくり充実へ(関係団体 2015-12-24付)
小学校管楽器教育研究大会―音楽集会
「豊かな心・確かな力を育む音楽科の学習~子どもの思いを広げる管楽器との出あい」をテーマに、第二十二回全日本小学校管楽器教育研究大会北海道大会・第七回北海道小学校管楽器教育研究大会札幌大会が十一日、札幌市立山鼻小学校(渡辺元校長)で開かれた。全国から約百三十人が参加。管楽器を活用した授業づくりの充実に向け、音楽集会や公開授業、授業分科会、全体会などを通して、研究主題に迫った。
主催は、全日本小学校管楽器教育研究会・道小学校管楽器教育研究会(道小学校スクールバンド連盟)。道小学校管楽器教育研究会札幌支部が主管。
はじめに、山鼻小の全児童による音楽集会「歌声 JUMP UP!集会」を開催。司会進行は、同校児童会事務局の児童が担当。「私たち“山鼻っ子”は、児童会の目標を“JUMP UP”と決めて、ことし一年、いろいろなことに頑張ってきました。運動会や学習発表会などの行事、あいさつや全校合唱など“JUMP UP”してきました。きょうは、この歌声を全国から来ていただいた先生方に聴いていただきましょう。体育館いっぱいに歌声を響かせましょう」と元気よくあいさつした。同小スクールバンドの伴奏にのせて、全校朝会で取り組んできた二曲を全児童が合唱。最初に、「歌えバンバン」を手拍子で、体を動かせながら、元気に楽しく歌い上げた。さらに、「音楽のおくりもの」を披露。体育館いっぱいにひろがる歌声に、参観者から大きな拍手が送られた。
このあと、山鼻小五年一組・本多隼人教諭が「音色の特長を生かして~音楽で名刺をつくろう」、福住小五年二組・西館裕巳教諭が「音色の移り変わりをとらえて~目指せ!音楽ソムリエ」と、音楽づくりと鑑賞の授業を公開。
続く全体会では、全日本小管研の原井栄一会長(奈良県平群町立平群南小学校長)があいさつ。「本研究会は、小学校における管楽器を活用した音楽表現の充実、進展を目指すとともに、管楽器とのかかわりを通して、学習指導要領に示されている子どもたちに身に付けさせたい力を育むために設立された」などと述べ、大会の成果に期待を込めた。
続いてあいさつした大会長で、道小管研の菅井留美子会長(札幌市立山鼻南小校長)は「管楽器に興味を深めながら、思いや意図をもって音楽を表現したり、想像力を働かせながら音楽を聴いたりするなど、子ども一人ひとりが感性を豊かに働かせながら主体的に活動に取り組み、確かな力を育む音楽活動を展開していくと考え、授業研究に励んできた」と述べ、今後の研究に向けて、きたんのない意見を求めた。
さらに、札幌市教委の松田昌樹児童生徒担当部長が祝辞。「今後、活動を通して、札幌の、全国の子どもたちが上質な音楽に出会い、音楽を楽しみ、音楽が好きになり、音楽とかかわり続けながら、豊かな人間性が育まれることを期待する」と呼びかけた。
このあと、北海道大会の佐藤幸平研究部長(札幌市立手稲宮丘小教諭)が大会の研究の概要について、①音楽科のねらいをとらえた教材化や学習展開②子どもの思いや願いが明確となる教師のかかわりと評価―という二つの視点に重点を置き、「豊かな心、確かな力という音楽科の学習活動の両輪を意識した実践を行うことで、子どもたちの音楽を愛好する心情や音楽に対する感性を伸ばしていきたい」との考えを示した。
続いて、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の津田正之氏が講評。音楽集会について、「子どもたちの歌声に圧倒された。子どもたちの気持ちがしっかりとつながっていると思いながら聴かせていただいた」と評価。また、公開授業については、「生活の中には、いろいろな音や音楽があって、生活を豊かにしてくれている。そのことに気づかせることが授業の視点にあった」などと述べた。
(関係団体 2015-12-24付)
その他の記事( 関係団体)
函館市中学校道徳教育研究会研究大会 〝話し合い活動〟焦点化を 公開授業や研究協議など
【函館発】函館市中学校道徳教育研究会(会長・岡野伸二深堀中学校校長)は十一日、函館市立深堀中学校で道徳科の研究大会を開催した。函館市内の中学校教諭や渡島教育局の職員ら約四十人が出席。公開授...(2015-12-25) 全て読む
道高校長協会石狩支部が研修会開く 危機管理意識を高めて 道研・西崎所長の講話も
道高校長協会石狩支部(大山節夫支部長)は十四日、ホテルライフォート札幌で二十七年度研修会・研究協議会を開催した=写真=。いじめや体罰防止について情報交換したほか、道立教育研究所の西崎毅所長...(2015-12-25) 全て読む
丸山君、森さんが最優秀 道地区高校生中国語発表会開く
高校中国語教育研究会道支部と道高校中国語教育研究会は十三日、札幌市内の北海商科大学で第十二回道地区高校生中国語発表会を開いた=写真=。初級の部、入門の部に全道八校から合わせて三十九人の生徒...(2015-12-24) 全て読む
桧山校長会が第2回理事研開く 戦略的・組織的な活動を 行政施策や活動状況など確認
【江差発】桧山校長会は十一月下旬、乙部町民会館で第二回理事研修会を開催した=写真=。役員や理事十七人が参加し、道教委担当者から行政説明を聞いたほか、専門部による活動中間報告を受けた。大村会...(2015-12-24) 全て読む
全日本小学校管楽器教育研究大会で山鼻小5年1組が授業公開 自分のジングルをつくろう ゲストティーチャーが生演奏
第二十二回全日本小学校管楽器教育研究大会北海道大会・第七回北海道小学校管楽器教育研究大会札幌大会(十一日、札幌市立山鼻小)では、山鼻小五年一組・本多隼人教諭が「音色の特長を生かして~音楽で...(2015-12-24) 全て読む
第43回道南音楽教育研究大会函館大会 表現工夫し生きる力育む 100人が授業公開や講演等で研鑚
【函館発】道南音楽教育研究協議会(笠島美教会長)は十一月中旬、函館市内で第四十三回道南音楽教育研究大会函館大会を開催した。約百人が参加。市内小・中・高校で行われた授業公開や研究協議、講演会...(2015-12-22) 全て読む
道中26年度退職校長の動向調査結果 再就職先は教委関係が39人 教育関連の情報求める声も
道中学校長会(小西俊之会長)は、二十六年度に退職した中学校長の動向調査結果をまとめた。退職後、再就職が六十六人で、再任用が九人、就職をしていないのは九人。再就職先は教育委員会関係が三十九人...(2015-12-22) 全て読む
道公立学校事務長会が第2回理事研 各部活動状況など確認 次年度以降要望・提言で協議
道公立学校事務長会(永井進会長)は十八日、道庁赤れんが庁舎で二十七年度第二回理事研究協議会を開催した=写真=。総務部や調査研究部の活動状況について共通理解を図るとともに、来年度以降の文教施...(2015-12-22) 全て読む
札特協が第2回研修会開く 合理的配慮への理解深化 札幌市教委相談員が講演
札幌市特別支援学級設置学校長協会(森雅彦会長)は十六日、市内のちえりあで第二回研修会を開催した。札幌市教委教育推進課学びの支援係の南舘こずえ合理的配慮相談員が「特別支援教育における“合理的...(2015-12-21) 全て読む
十勝地区国際理解教育研究大会開く 行動力ある児童生徒育成 分科会・実践交流会で研鑚
【帯広発】十勝地区国際理解教育研究会(鎌田一寿会長)は九日、鹿追町のウリマックホールなどで第三十六回十勝地区国際理解教育研究大会鹿追大会を開催した=写真=。開会式に先立ち鹿追町立瓜幕小学校...(2015-12-21) 全て読む