後期中等教育の特別支援検討委―道教委 生徒の自己肯定感に配慮 校内研修プログラム活用を
(道・道教委 2016-01-27付)

後期中等教育特別支援検討委
「教員の専門性向上の取組」について検討した

 道教委は二十五日、道庁別館で第三回北海道の後期中等教育段階における特別支援教育に関する検討委員会を開き、「教員の専門性向上の取組」をテーマに検討した=写真=。委員からは、生徒のセルフ・エスティーム(自己肯定感)に配慮した働きかけや、道教委作成の「校内研修プログラム」を活用した、“分かる授業づくり”などを求める意見が出た。

 委員会では、テーマ「教員の専門性向上の取組」について、大きく二点から検討作業を進めた。

 第一に、「発達障がい等の障がいに対する基礎的な理解の必要性」について、「教科等の指導における障がいに対する理解の有効性」「生徒指導における障がいに対する理解の有効性」「キャリア教育および進路指導における障がいに対する理解の有効性」の観点から意見交換した。

 教科等指導では、「授業の内容について、ユニバーサルデザインを意識しなければならない」として、「校内研修プログラム」を活用した研修を行い、分かりやすい授業づくりを進めるよう求める意見が出た。

 障がい種別の特性を十分理解して、指導の在り方を検討する必要があるとの声もあった。

 教科指導や生徒指導などに限らず、生徒の自己肯定感を高めるため、教師からの言葉がけなどに配慮する必要性が挙げられた。

 キャリア教育については、進学や就職の指導のみならず、将来設計や生活スタイル等を含むトータルのライフキャリアを自分でつくる力を育てる教育として展開することを求める意見があった。

 大きな二点目として、「発達障がい等の障がいに対応した指導内容および方法の理解の必要性」を、「個別の障がい特性等に応じた指導」「学級、学年等の集団における指導」「基礎的環境整備と合理的配慮」の観点から検討した。

 発達障がいのある生徒について、「自分は駄目だと思いがち。幼児期から肯定的な働きかけ、言葉がけを行うことで、自信をもっていく。好意的な働きかけが基本」と指摘。教師の専門性が重要として、「校内研修プログラム」を活用し、生徒一人ひとりを大事にした学級経営を行うよう求める意見が出た。

 このほか、「教師にばかり専門性を求めていては、教師がつぶれてしまう。地域で学校と福祉関係者が連携するなどの基礎づくりも必要」との指摘もあった。

(道・道教委 2016-01-27付)

その他の記事( 道・道教委)

上川局が初の「冬休み!家族団らんデー」 規則正しい生活習慣を 親子で工作や雪遊び楽しむ

上川局家族団らんデー  【旭川発】上川教育局は九日、上川合同庁舎で「冬休み!家族団らんデー」を実施した=写真=。上川総合振興局および上川教育局職員等の子どもおよび保護者の計十二人が参加。紙芝居や生活リズムチェック...

(2016-01-28)  全て読む

28年度公立高入選の当初出願状況―道教委 3万6875人が出願 倍率1・5倍超は17校20学科

 道教委は二十七日、二十八年度公立高校入学者選抜の当初出願状況を発表した。全日制・定時制を合わせた募集人員(有朋を除く)三万六千九百九十人に対し、三万六千八百七十五人が出願。全・定合わせた平...

(2016-01-28)  全て読む

文科省「教職員の人事行政状況調査」 希望降任制度、道内19人で過去最多 指導力不足は7人認定

 全国の公立小・中・高校で、二十六年度に校長や副校長・教頭、主幹教諭の管理職が一般教諭などへ自主的に降格する「希望降任制度」を利用したのは二百八十一人と過去最高となったことが、文部科学省の「...

(2016-01-28)  全て読む

道教委「学びカフェ」推進第2回作業部会 現地視察結果を確認

学びカフェ作業部会  道教委は二十六日、札幌市内かでる2・7で北海道地域の教育力向上推進委員会家庭教育「学びカフェ」推進事業第二回作業部会を開催した=写真=。全道各地で実施している「学びカフェ」のうち、三ヵ所の...

(2016-01-28)  全て読む

国などから学校への調査業務 教頭に処理事務が集中  道教委が26年度状況を調査

 国や道教委が学校に依頼する調査業務について、教頭に処理事務が集中している実態が道教委の調査で明らかになった。二十六年度一年間の状況を調べたもので、中・高校、特別支援学校では、半数以上が調査...

(2016-01-27)  全て読む

中1ギャップ問題未然防止等を協議―道教委 豊富中など3校が実践発表 上川など4管内の事業実施校参加

中1ギャップ問題協議会  【旭川発】道教委は二十二日、上川合同庁舎で二十七年度第二回「中一ギャップ問題未然防止事業」および「高校生ステップアップ・プログラム」運営協議会を開催した。上川・留萌・宗谷・オホーツク管内に...

(2016-01-27)  全て読む

27年非行少年の概況―道警まとめ 検挙・補導数過去最少に 刑法犯、中・高生で57%占める

 昨年一年間に道内で検挙・補導された非行少年は、二十六年比一八・三%減の一千七百四十五人と、現行の統計を取り始めた昭和四十一年以降、最も少なかったことが、道警本部少年課がまとめた「少年非行等...

(2016-01-27)  全て読む

道教委が時間外勤務等縮減推進会議開く 変形労働時間制の手続き事務簡素化を 部活休止日、地域への浸透必要

時間外勤務等縮減会議  道教委は二十二日、道庁別館で二十七年度第二回時間外勤務等縮減推進会議を開いた=写真=。「教育職員の時間外勤務等の縮減に向けた重点取組項目」のうち、「変形労働時間制」について、手続き事務の簡...

(2016-01-26)  全て読む

道教委がハイレベル学習セミナー 学習の意義・方法学ぶ AL型プログラム等通して

ハイレベル学習セミナー  【岩見沢発】道教委は五日から四日間、ネイパル深川で二十七年度ハイレベル学習セミナーを開いた=写真=。道高校学力向上推進事業の一環。選抜性の高い大学への進学を目指す高校一年生が、アクティブ・...

(2016-01-25)  全て読む

中札内高等養護が最優秀 道学校給食調理コンクール開催

学校給食コンクール  道教委および公益財団法人北海道学校給食会は十三日、札幌市内の道学校給食会で二十七年度道学校給食調理コンクールを開催した=写真=。全道の学校・調理場から六チームが出場し、地場産物を活用した「...

(2016-01-25)  全て読む