札幌市立高校教育改革検討会第1回会議 方針策定へ意見交わす 現状や課題など情報共有(市町村 2016-02-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校教育改革検討会は一月二十八日、札幌市役所で第一回会議を開催した。学識経験者や保護者、学校関係者などで構成する委員などが参加。教育改革方針の策定に向け、現状や課題など情報を共有し...(市町村 2016-02-01付)
その他の記事( 市町村)
札幌市28年度予算案 教育費17%増の440億4400万円 新規に小学校英語専門教師配置事業
札幌市は一日、総額一兆六千十億六千万円となる二十八年度予算案を発表した。一般会計九千三百六十六億円のうち教育費は前年度肉付補正後と比較し、一七%増の四百四十億四千四百八万円。学校改築費が三...(2016-02-02) 全て読む
全教科、全国平均と同等 北広島市教委が全国学力・学習状況調査結果を公表
北広島市教委は、二十七年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校の平均正答率は、すべての教科において、全国との差がプラスマイナス三ポイント以内。中学校の平均正答率は、理科において、...(2016-02-02) 全て読む
室蘭市教委の(仮称)環境科学館・市立図書館合築基本計画素案 〝科学する力〟育成へ 体験型・参加型事業の展開想定
【室蘭発】室蘭市教委は、仮称・環境科学館と市立図書館の合築について、基本計画素案をまとめた。施設は一階が図書館、二階が環境科学館で、延べ床面積は四千七百平方㍍。図書資料等の充実を図ることで...(2016-02-02) 全て読む
札幌市教委27年度全国学力・学習状況調査の実施報告⑧
◆昨年度および本年度新たに設定された質問 【小学校】 ▽時事の情報収集については、「テレビのニュース番組やインターネットのニュースを見ますか(携帯電話やスマートフォンを使ってインターネッ...(2016-02-01) 全て読む
活動への意欲伝える さっぽろこども環境コンテスト受賞団体 児童生徒が秋元市長に報告
(2016-02-01) 全て読む
学校給食フードリサイクル連絡会議 事業発展へ方向性確認 学校の取組など情報共有
(2016-01-29) 全て読む
札幌市教委27年度全国学力・学習状況調査の実施報告⑦
◆全国との比較と新設問に関する結果 【小学校】 ▼全国と比較して肯定的な回答が多いもの ▽「四百字詰め原稿用紙二~三枚の感想文や説明文を書くことは難しいと思いますか」「学校の授業などで...(2016-01-28) 全て読む
28年度札幌市立高校入選当初出願状況 全日制6校平均1.3倍 札幌旭丘・普通が最高の1.8倍に
札幌市教委は二十七日、二十八年度市立高校入学者選抜の当初出願状況を発表した。全日制六校には募集人数一千八百四十人に対し、二千四百八十二人が出願。平均倍率は前年度と同率の一・三倍で、札幌旭丘...(2016-01-28) 全て読む
6個人1校に晴れの栄誉 札幌市教委が教育実践功績表彰式
(2016-01-28) 全て読む
札幌市教委27年度全国学力・学習状況調査の実施報告⑥
◆中学校理科 ▼設問分析 ▽「理科の勉強は好きですか」という質問では、肯定的に回答した割合が六三・二%(二十四年度六五・五%)となっており、全国平均を一・三ポイント上回っている。 引...(2016-01-27) 全て読む