生涯学習推進センターなど 人口減少への対応探る 240人参加し実践交流セミナー(道・道教委 2016-02-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立生涯学習推進センター・道社会教育主事会協議会は十六日から二日間、札幌市内のかでる2・7で二十七年度地域生涯学習活動実践交流セミナーを開いた=写真=。二百四十四人が参加し、研究テーマ「人...(道・道教委 2016-02-18付)
その他の記事( 道・道教委)
28年度道教育予算案の主要事業概要① 体力向上へ強調月間設定
二十八年度道教育予算案の主要事業概要はつぎのとおり(金額単位・万円)。 ◆一般事業関係① 【社会で活きる実践的な力の育成】 ▼北海道学力・体力向上対策推進事業費=四九、一四二 ◇ほ...(2016-02-22) 全て読む
キャリア教育推進会議開く―道教委 コーディネーターが必要 指定校以外へも広く普及を
(2016-02-19) 全て読む
桧山局道徳教育推進教師研修開く 校内研修能率化へ議論 タブレット活用した取組の定着図る
(2016-02-19) 全て読む
道教委27年度通常学級における要支援者数調査 幼小中高全体2.6%、8654人に 個別の指導計画86.9%で作成
道教委は、二十七年度「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒等に関する調査」結果をまとめた。公立幼・小・中・高校(札幌市を除く)の通常学級における特別な教育的支援が必要な...(2016-02-19) 全て読む
全校・園が年度内に活用へ 校内研修プログラム活用状況
二十七年度「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒等に関する調査」では、校内研修プログラム活用状況をまとめた。二十七年十一月一日現在、全体の六八・六%が活用。残る三一・四...(2016-02-19) 全て読む
釧路教育局が初の家庭教育サポート企業交流会 子どもの健全育成へ情報共有 実践交流や意見交換など
(2016-02-18) 全て読む
4校5個人、栄に浴する 27年度渡島管内教育実践表彰受賞者
(2016-02-18) 全て読む
道教委コミュニティ・スクール研修会開催 市町村の導入方策検討 今後の動向・制度など理解
(2016-02-18) 全て読む
児童生徒等の健康診断検査項目変更で道教委 学校医に対し内容周知へ
ことし四月から児童生徒等の健康診断における検査項目が変更されることを受けて道教委は、学校医に対して内容の周知を図ることとした。道医師会の協力のもと、同会の会報誌に検査方法等についてのチラシ...(2016-02-18) 全て読む
学校力向上総合実践事業 学校全体の取組で成果 道教委が指定校会議開く
(2016-02-17) 全て読む