【解説】教育費負担の実態調査結果(解説 2016-02-29付)
高校入試から大学卒業までに必要な入在学費用は、子ども一人当たり八百九十九万四千円と、前年調査に比べ二十万円増加したことが、日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査結果」から明らかになった。
調査は、二十五歳以上六十四歳以下で、高校生以上の子どもをもつ保護者を対象に昨年十一月に行い、四千七百人(各都道府県百人)から有効回答を得た。
世帯年収は平均八百三十四万四千円と、前年調査に比べ十二万八千円増加。高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は、子ども一人当たり前年調査より二十万円多い八百九十九万四千円。内訳は、高校三年間が二百三十二万四千円、大学四年間が六百六十七万円。高校卒業後の入学先別にみると、私立大学は理系一千五十万四千円、文系九百七万九千円、国公立大学は六百八十九万九千円。
世帯年収に占める在学費用(子ども全員にかかる費用の合計)の割合は、平均一七・八%。年収階層別にみると、年収が低い世帯ほど費用の負担は重くなり、「二百万円以上四百万円未満」世帯の層では平均負担割合が三六・八%と、年収の四割近くを占めている。
全体の三〇・三%を占める自宅外通学生のいる世帯の仕送り額は、年間平均百二十四万九千円(月額十万四千円)。自宅外通学を始めるための費用として四十五万円が必要で、入在学費用は四年間で合計一千二百十一万六千円にのぼる。
教育費の捻出方法は、「教育費以外の支出を削っている(節約)」が二九・九%と最も多く、「預貯金や保険などを取り崩している」二七・九%、「奨学金を受けている」二二・〇%など。節約している支出としては、「旅行・レジャー費」が六一・六%と最も多く、以下、「外食費」五九・三%、「衣類の購入費」四四・九%などと続く。
(解説 2016-02-29付)
その他の記事( 解説)
【解説】国勢調査 初の人口減
昨年十月時点の日本の総人口は一億二千七百十一万四十七人で、二十二年の前回調査に比べ〇・七%、九十四万七千三百五人減少したことが総務省が公表した国勢調査の速報値で明らかになった。大正九年の調...(2016-03-07) 全て読む
【解説】1月末の少年非行状況―道警
道警本部は、ことし一月一ヵ月間における「少年非行等の概況」をまとめた。 一月に道内で検挙・補導された少年は七十一人(うち女子十二人)で、前年同期に比べ三九・三%、四十六人減少した。 ...(2016-03-04) 全て読む
【解説】道内高卒内定率、過去最高91・5%
道内の今春新規高卒者の就職内定率は、一月末時点で前年同期比三・五ポイント増の九一・五%と、六年連続で前年を上回り、この時期としては調査を開始した昭和六十一年三月卒以来、最高値となったことが...(2016-03-03) 全て読む
【解説】武道・ダンス授業への対応
道教委は、「二十七年度中学校における武道・ダンス必修化にかかる対応等」をまとめた。 授業で武道を実施した中学校(複数回答)は、柔道が三百二十五校(六三・五%)、剣道が百四十四校(二八・...(2016-03-02) 全て読む
【解説】いじめ事件2年連続減―警察庁
全国の警察が昨年一年間に摘発・補導した少年事件のうち、いじめに起因する事件(仕返しを含む)は、前年比六十五件減の二百件と、二年連続で減少したことが警察庁のまとめで分かった。 昨年一年間...(2016-03-01) 全て読む
【解説】経団連の新卒採用に関する調査
ことし四月入社対象の採用選考活動について、企業の九割以上が「売り手市場(学生側が有利)」であったと考えていることが、日本経済団体連合会(経団連)の調査から分かった。 調査は昨年九~十月...(2016-02-26) 全て読む
【解説】26年度認可外保育施設の現況
二十六年度の認可外保育施設の総数は八千三十八ヵ所で、前年度より九十九ヵ所増えた一方、入所児童の総数は二十万一千五百三十人で一千六百六十七人減少したことが、厚生労働省のまとめで分かった。 ...(2016-02-25) 全て読む
【解説】公立高校等の卒業式
道教委は、公立高校等の本年度卒業式の状況(二月一日現在)をまとめた。卒業式を実施する公立高校等(登別明日中等教育学校を含む)は二百三十六校と前年度より三校の減。 三月一日(火)に実施す...(2016-02-24) 全て読む
【解説】国公立大2次試験確定志願状況
国公立大学入学者選抜二次試験確定志願者数は、前年度より二千九百二人少ない四十七万一千六百四十四人で、募集人員十万一千百五十七人に対する志願倍率は、前年度と同じ四・七倍となったことが、文部科...(2016-02-23) 全て読む
【解説】27年国勢調査道内速報値
昨年十月一日現在の道内総人口は五百三十八万三千五百七十九人と、前回調査(平成二十二年)に比べ二・二%、十二万二千八百四十人減ったことが、道が発表した二十七年国勢調査速報で分かった。減少率、...(2016-02-22) 全て読む