【解説】国公立大2次試験確定志願状況
(解説 2016-02-23付)

 国公立大学入学者選抜二次試験確定志願者数は、前年度より二千九百二人少ない四十七万一千六百四十四人で、募集人員十万一千百五十七人に対する志願倍率は、前年度と同じ四・七倍となったことが、文部科学省のまとめで分かった。

 国立大の志願者は三十三万九千二百七十八人で、募集人員八万四百四十五人に対する倍率は〇・一ポイント減の四・二倍と、大学入試センター試験導入後最低となった。公立大の志願者は十三万二千三百六十六人で、募集人員二万七百十二人に対する倍率は六・四倍となり、過去最低だった前年度を〇・一ポイント上回った。

 志願倍率を学部系統別にみると、前年度より増加したのは人文・社会系のみ。国立は〇・一ポイント増の四・二倍、公立が〇・六ポイント増の六・八倍。それ以外、四・〇倍で前年度と同率だった国立理工系を除き、いずれも前年度を下回った。教員養成は募集人員一万八百十四人に対し、四万三千三百八十人が志願。志願倍率は〇・一ポイント減の四・〇倍。

 道内で倍率が最も高かったのは、国立が旭川医科で一二・六倍、公立が釧路公立の一〇・三倍。旭川医科は国立大で最も高い倍率となった。一方、最も低いのは、国立が小樽商科で三・二倍、公立は札幌医科の二・八倍。

 二段階選抜は前期日程で実施を予告していた五十六大学百四十六学部のうち、二十七大学四十学部で行われ、国立一千九百十三人、公立八百三十二人の合計二千七百四十五人が二次試験に進めず、不合格となった。道内では実施を予告していた北海道、旭川医科、札幌医科とも不合格者を出さなかった。

 二次試験は前期日程が二十五日から、中期は三月八日以降、後期は三月十二日以降に実施される。

(解説 2016-02-23付)

その他の記事( 解説)

【解説】いじめ事件2年連続減―警察庁

 全国の警察が昨年一年間に摘発・補導した少年事件のうち、いじめに起因する事件(仕返しを含む)は、前年比六十五件減の二百件と、二年連続で減少したことが警察庁のまとめで分かった。  昨年一年間...

(2016-03-01)  全て読む

【解説】教育費負担の実態調査結果

 高校入試から大学卒業までに必要な入在学費用は、子ども一人当たり八百九十九万四千円と、前年調査に比べ二十万円増加したことが、日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査結果」から明らかになった。...

(2016-02-29)  全て読む

【解説】経団連の新卒採用に関する調査

 ことし四月入社対象の採用選考活動について、企業の九割以上が「売り手市場(学生側が有利)」であったと考えていることが、日本経済団体連合会(経団連)の調査から分かった。  調査は昨年九~十月...

(2016-02-26)  全て読む

【解説】26年度認可外保育施設の現況

 二十六年度の認可外保育施設の総数は八千三十八ヵ所で、前年度より九十九ヵ所増えた一方、入所児童の総数は二十万一千五百三十人で一千六百六十七人減少したことが、厚生労働省のまとめで分かった。 ...

(2016-02-25)  全て読む

【解説】公立高校等の卒業式

 道教委は、公立高校等の本年度卒業式の状況(二月一日現在)をまとめた。卒業式を実施する公立高校等(登別明日中等教育学校を含む)は二百三十六校と前年度より三校の減。  三月一日(火)に実施す...

(2016-02-24)  全て読む

【解説】27年国勢調査道内速報値

 昨年十月一日現在の道内総人口は五百三十八万三千五百七十九人と、前回調査(平成二十二年)に比べ二・二%、十二万二千八百四十人減ったことが、道が発表した二十七年国勢調査速報で分かった。減少率、...

(2016-02-22)  全て読む

【解説】高卒内定率90%台に―12月末

 今春卒業予定で就職を希望する高校生の昨年十二月末現在の就職内定率は、前年同期比一・二ポイント増の九〇・〇%と、バブル期と同水準に改善したことが文部科学省の調査で分かった。六年連続の上昇で、...

(2016-02-19)  全て読む

【解説】進路に関する意識調査

 ㈱リクルートマーケティングパートナーズ(東京)と全国高校PTA連合会は、第七回「高校生と保護者の進路に関する意識調査」の結果をまとめた。  調査は昨年九~十月、全国九都道県(北海道・宮城...

(2016-02-17)  全て読む

【解説】主権者教育推進における留意点

 「公職選挙法等の一部を改正する法律」がことし六月十九日から施行され、選挙権年齢が満十八歳以上に引き下げられる。高校等での政治的教養の教育と生徒の政治的活動について文部科学省が通知を発出した...

(2016-02-16)  全て読む

【解説】安全安心な地域づくり会議

 道は、「道犯罪のない安全で安心な地域づくり条例」に基づき、十七年度、道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議を設置した。  推進会議は、道、道警本部、道教委、札幌市等の行政、校長会やP...

(2016-02-15)  全て読む