道小・道中が時間外勤務にかかわる実態と意見取りまとめ CS導入等の縮減効果期待 調査結果踏まえ道教委が対策検討
(関係団体 2016-03-11付)

 道小学校長会と道中学校長会は、それぞれ「時間外勤務にかかわる実態と意見」をまとめた。中では、人的配置の必要性を示しているほか、コミュニティ・スクール(CS)の導入、チーム学校の早期実現、部活動の社会教育への移行などが、時間外勤務の縮減につながることを想定。道教委では、「現場の実態を踏まえ、時間外勤務の縮減に向けて具体的対策を検討していきたい」と述べている。

 時間外勤務の現状について、道教委の依頼のもと、初めて道小と道中がまとめた。

 道小では、「休憩時間の確保がなく時間外勤務が日常化」「少年団の指導による時間外勤務」「定時退勤日・時間外勤務縮減週間の設定」「休日出勤による業務処理」「教職員定数・教育相談員等の増員」「校務支援システム」―の六つの視点でまとめた。

 「休憩時間の確保がなく~」では、休憩時間に教材研究、採点業務、資料づくり、生徒指導、家庭への連絡・訪問などをしているほか、職員会議や研修のために確保できていない現状を指摘。公的な会議における変形労働時間の採用、調査物を最低限にすること、時間外手当の可能性についても意見を示した。

 「少年団の指導による~」では、実践力のある教員ほど少年団や部活にかかわっており、夕方の少年団の指導後に業務に取りかかることから、長期休業中への振替や地域の指導者の活用を提案している。

 「定時退勤日・時間外勤務縮減週間の設定」および「休日出勤による業務処理」については、「定時退勤日や時間外縮減週間を設定しても、業務量が減るわけではない」「個人情報の持ち出しが禁止されており、休日など別の日に仕事をしなければいけない」ことを報告している。

 「教職員定数・教育相談員等の増員」では、小規模校における教務主任の負担増、特別な教育的支援を必要とする児童の増、保護者対応にふれ、特別支援教育にかかわる教員や支援員、専門家チーム、臨時職員など人的配置を提案している。

 「校務支援システム」では、会議や業務の効率化につながるシステム設計への期待が示された。

 一方、道中では、「休憩時間の確保がなく時間外勤務が常態化」「部活動の指導による時間外勤務の常態化」「変形労働時間制の効果」「諸調査・各種報告等の時間外での対応」「学校力を高める人的措置」「学校への多様な要望に対する業務の増加」―の六つの視点からまとめた。

 「休憩時間の確保がなく~」では、「学習指導要領の改訂で授業時数が週二十九時間になり、実質毎日六時間授業となったが、放課後の教育活動は欠かすことのできない内容が多く、しわ寄せが休憩時間にきている」とし、制度の抜本的見直しの必要性を指摘。コミュニティ・スクールの導入による学校運営のサポートが、時間外勤務の縮減になると想定している。

 「部活動の指導による~」では、勤務時間外の放課後や週休日に部活動が行われている現状を示した上で、「部活動時間の縮減を一気に図ることは難しく、無駄のない合理的な練習方法の工夫・改善によって徐々に改善すべき」としたほか、部活動担当者の手当の充実、チーム学校の早期実現、部活動の社会教育への移行、大会運営に従事する取扱の見直しの可能性についても示した。

 「変形労働時間制の効果」では、変形労働時間制の対象業務の拡大によって効果が出ているが、期間内に割り振りできない実態から、柔軟な活用の工夫に期待。

 「諸調査・各種報告等の時間外での対応」について、行政から求められる調査・各種報告が年々増加しているため、余裕のある期日設定などを求めている。

 「学校力を高める人的措置」では、一部の職員が日常的に時間外勤務を行っていることから、職員配置への配慮、スクールカウンセラーや教材づくりを支援する事務職員、部活動外部指導者などサポート人材を全校に配置するよう期待している。

 「学校への多様な要望に対する業務の増加」においても、教職員定数の改善、社会のニーズに応じた学校システムの構築、チーム学校の実現の必要性を呼びかけている。

 道教委では、調査結果を踏まえ、「時間外勤務の縮減に向けて具体的対策を検討していきたい」としている。

(関係団体 2016-03-11付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市小学校長会経営研修部 問題解決的学習に重点、9割以上の学校で 教育課程編成等の調査結果

 札幌市小学校長会専門部の経営研修部は、教育課程編成・実施・評価等に関する調査の結果をまとめた。「学ぶ力の育成」「豊かな心の育成」「健やかな身体の育成」「知・徳・体の調和のとれた子どもを育て...

(2016-03-16)  全て読む

札幌市小学校長会が総会 未来を拓く札幌人の育成を 新会長に山鼻小・渡辺校長選任

札幌市小学校長会総会  札幌市小学校長会は十日、ホテルライフォート札幌で総会・研修会を開催した=写真=。「学校経営の充実」など二十八年度の活動の重点を示したほか、共同研究主題「未来を拓く札幌人を育成する豊かで確か...

(2016-03-15)  全て読む

札幌市野外活動教育研究会が総会 林間学校40周年へ準備 新会長に藤野南小・高橋校長

札幌市野外活動教育研総会  札幌市野外活動教育研究会(小林一三会長)は五日、札幌全日空ホテルで二十八年度総会を開催した=写真=。札幌市林間学校四十周年記念事業を来年十月二十一日に開催することを決定。役員改選では新会長...

(2016-03-15)  全て読む

第33回全道PTA広報紙コンクール 今後も楽しんで活動を 80点入賞―道P連が表彰式

全道PTA広報紙コンクール  道PTA連合会(佐藤彰会長)は十日、札幌アスペンホテルで第三十三回全道PTA広報紙コンクールの表彰式を挙行した。札幌市を除く道内の小中学校から百八十九点の応募があり、八十点が入賞。大賞には...

(2016-03-15)  全て読む

札私幼が27年度臨時総会開催 教職員の資質向上を 運営方針、重点目標など確認

札私幼27年度臨時総会  一般社団法人札幌市私立幼稚園連合会(=札私幼、前田元照会長)は二月下旬、ホテル札幌ガーデンパレスで二十七年度臨時総会を開催した=写真=。運営方針や重点目標、事業計画などを決定。教職員の資質...

(2016-03-14)  全て読む

道特協第2回在札理事研 資料の効果的な活用を 道教委特別支援教育課・伊藤主幹が講話

道教委特支教育課伊藤友紀  道特別支援学級設置学校長協会(=道特協、髙村誠会長)の本年度第二回在札理事研修会(四日、ホテル札幌サンプラザ)では、道教委特別支援教育課学校教育指導グループの伊藤友紀主幹=写真=が講話を行...

(2016-03-11)  全て読む

道特協が第2回在札理事研修会開く 新年度の活動方針等審議 髙村会長再任、総会に推薦

道特協在札理事研修会  道特別支援学級設置学校長協会(=道特協、髙村誠会長)は四日、ホテル札幌サンプラザで本年度第二回在札理事研修会を開催した=写真=。五月開催の総会に提案する新年度の活動方針・重点などについて審...

(2016-03-11)  全て読む

子が輝く学校づくりを 五十嵐会長あいさつ概要―道特別支援学校長会理事研

道特長理事研五十嵐利裕  道特別支援学校長会の二十七年度第二回理事研究協議会(七日、道庁別館)における五十嵐利裕会長=写真=のあいさつ概要はつぎのとおり。      ◇  本年度を振り返ると、スクールバスの運行...

(2016-03-10)  全て読む

道特別支援学校長会が理事研 組織としての活動を充実 五十嵐会長の再任を決定

道特長理事研  道特別支援学校長会(五十嵐利裕会長)は七日、道庁別館で二十七年度第二回理事研究協議会を開いた=写真=。二十八年度活動計画案などを検討したほか、五十嵐会長の再任を決めた。五十嵐会長は「管理職...

(2016-03-10)  全て読む

北教組石狩支部が年次大会開く 新支部長に杉浦氏選出 スローガン・運動方針決定

北教組石狩支部年次大会  北教組石狩支部(髙橋潤一支部長)は二月二十六日、札幌市内の道教育会館で二〇一六年度年次大会を開催した。「平和憲法・“四七教育基本法”の理念に基づき、“教え子を再び戦場に送るな”の決意のもと...

(2016-03-10)  全て読む