2016専門学校進学相談会 14日の釧路を皮切りに全道13会場で実施―北専各連(関係団体 2016-04-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
「2016専門学校進学相談会」が十四日から六月三十日までの間、釧路市を皮切りに全道十三会場で開かれる。 主催は道高校・専修学校連絡協議会(=高専協)。道私立専修学校各種学校連合会(=北...(関係団体 2016-04-05付)
その他の記事( 関係団体)
札幌市学級経営研究会が学習会 30人が4講座通し研鑚
(2016-04-06) 全て読む
帯広建協が帯広市教委に 交通安全の意識高めて クリアファイル1400枚寄贈
(2016-04-06) 全て読む
道建設業協会100周年記念企画 絵画・ポスターを募集 未来のまちなど―小中生対象
(2016-04-05) 全て読む
札幌市高教が第49回定期大会開く 運動方針などを決定 細井執行委員長を再任
(2016-04-05) 全て読む
札幌市立高校・特別支援学校長会が総会等 新会長に札幌開成・石黒氏 10月に教科別研究協議会開催
(2016-04-05) 全て読む
4種校長会インタビュー④北海道特別支援学校長会・五十嵐利裕氏 適切な学校経営を推進 組織として力量高める体制を
(2015-07-27) 全て読む
「ほっかいどう学」かでる講座 13日から28年度分開始 道生涯学習協会で受講受付
公益財団法人道生涯学習協会(宇田川洋会長)は、十三日から二十八年度「ほっかいどう学」かでる講座をスタートする。 道民の学習ニーズや今日的課題に焦点を当て、「ほっかいどう学」に関する道民...(2016-04-04) 全て読む
北教組函館支部が年次大会開く 今後の活動へ意識共有 新年度の運動方針など決定
(2016-03-31) 全て読む
小中学生対象・第2回語彙量調査―道国語教育連盟 「立春」8割理解できず 言葉の意味の理解など向上
道内の小中学生は、日常生活と結び付きの薄い季節を表す言葉の理解度が依然として低い―。道国語教育連盟が、道内の小学三、五年生、中学二年生を対象に、二十三年度に続いて行った第二回語彙量調査結果...(2016-03-30) 全て読む
教育を創る道民運動展開 北教組の当面闘争推進・スローガン
北教組の第百十九回中央委員会(二月二十五日、札幌市内道教育会館)で承認した当面闘争推進ならびにスローガンに関する件(たたかいの具体的進め方)のうち、「憲法の改悪に反対し、違憲の戦争法撤廃、...(2016-03-28) 全て読む