道教委がAL推進で協議会開く 生徒の学習意欲が向上 教員の研修機会確保が課題(道・道教委 2016-04-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は三月二十九日、道庁別館で第二回言語活動実践協議会を開いた=写真=。文部科学省指定「課題解決に向けた主体的・協働的な学び(アクティブ・ラーニング=AL)推進事業」の一環。事務局が、生...(道・道教委 2016-04-05付)
その他の記事( 道・道教委)
特別展5事業を計画 道立函館美術館28年度実施計画
【函館発】道立函館美術館は、二十八年度の展覧会事業の実施計画をまとめた。本年度、開館三十周年を迎えるに当たって、道内外から多くの人に来館してもらえるよう、魅力ある事業展開を計画。特別展では...(2016-04-06) 全て読む
アクティブ・ラーニング調査研究プロジェクト 旭川市朝日小ほか5校の研究成果②
【アクティブ化シート】 アクティブ・ラーニング(=AL)の視点を取り入れた授業を考える上で注意すべきことは、ALは「この方法しかない」「すべての教科やすべての学習場面で取り組まなければな...(2016-04-06) 全て読む
道教委が通常学級における実践事例集作成 特別支援教育の視点生かし モデル校など34校の取組掲載
(2016-04-06) 全て読む
グローバル人材育成で本年度―道教委 U18フォーラムを開催 独自の英検開発へ協力校指定
道教委は、本年度から「北の未来を担うグローバル人材育成事業」に着手する。道内と海外の高校生が、ICTなどを活用して討論などを行う「U―18未来フォーラム」を開くほか、本道独自の英語検定を開...(2016-04-06) 全て読む
「横山大観展」など7本 近代美術館の28年度展覧会日程
道立近代美術館の二十八年度展覧会の開催日程がまとまった。本年度は、島根県安来市にある足立美術館のコレクションから、近代日本画の巨匠・横山大観の「紅葉」や「山海二十題」など、初期から晩年に至...(2016-04-06) 全て読む
採択の公正確保を要請 教科書発行者に対し道教委
(2016-04-05) 全て読む
アクティブ・ラーニング調査研究プロジェクト 旭川市朝日小ほか5校の研究成果①
【旭川発】道教委の課題解決型授業(アクティブ・ラーニング=AL)に関する調査研究プロジェクトの実践推進校の旭川市立朝日小学校、連携協力校の五校からなる調査研究グループ「アクティブ・ラーニン...(2016-04-05) 全て読む
学校力向上総合実践管内研究協議会―十勝局 さらなる充実・発展期待 講話や説明、実践事例発表など
(2016-04-05) 全て読む
道教委ネット利用含めた生活習慣実態調査結果 高校生のスマホ等利用、休日4時間以上が22% 授業中の居眠りなどの要因に
道教委は、インターネット利用を含めた生活習慣に関する実態調査結果をまとめた。「望ましいインターネット利用に向けた環境醸成推進事業」における研究協力校の中高生とその保護者を対象に、睡眠やテレ...(2016-04-05) 全て読む
教科書問題で255人処分等 減給・戒告は6人―道教委
教科書発行者が、教員等に検定申請本を閲覧させ意見聴取し、対価を支払っていた問題で、道教委は三月三十日、該当者の処分等を発表した。一人が減給一ヵ月、五人が戒告と計六人を懲戒処分。また、百四十...(2016-04-04) 全て読む