北竜町教委の教育行政執行方針―本多教育長説明 中学生語学留学を助成 入学祝金や修学旅行費補助も(市町村 2016-04-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】北竜町教委の本多一志教育長=写真=は、定例町議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。「中学生短期語学留学助成事業」を新たに実施する考えを表明。海外留学の費用を助成することで...(市町村 2016-04-25付)
その他の記事( 市町村)
本年度は10校で研究 英語専門教師配置事業スタート―札幌市教委
札幌市教委は、二十八年度から小学校英語専門教師配置事業をスタートさせる。外国語活動の充実に向けた取組を中心に推進する英語専門教師を各学校で位置付けるもの。三十一年度までに小学校全校での位置...(2016-04-26) 全て読む
実践的指導力の向上図る 初任研1年次「共通研修」1日目―札幌市教委
(2016-04-26) 全て読む
古平町教委の教育行政執行方針―成田教育長説明 読書活動の充実など展開 マラソン大会等で体力向上を
(2016-04-26) 全て読む
京極町教委の教育行政執行方針―髙橋教育長説明 学級経営推進へ共通理解 家庭学習定着へ手引き活用など
(2016-04-26) 全て読む
幌延町教委の教育行政執行方針―木澤教育長説明 遠隔授業などを推進 コミュニティ・スクールの調査も
(2016-04-25) 全て読む
給食で世界を旅しよう! 年5~6回、ALT母国料理など―東川町教委
【旭川発】東川町教委は、本年度から世界各国の料理を学校給食で提供する「給食で世界を旅しよう!」を本格的にスタートさせる。年度内に五~六回、夏休み前に二回程度を予定しており、早くて六月に実施...(2016-04-25) 全て読む
赤井川村教委の教育行政執行方針―馬場教育長説明 授業スタイルの共通化へ 生活習慣・家庭学習定着など
(2016-04-25) 全て読む
利尻町教委の教育行政執行方針―佐々木教育長説明 CS導入へ準備推進 タブレット導入拡大を検討
(2016-04-22) 全て読む
東川町教委の教育行政執行方針―林教育長説明 ふるさと教育など重点に 国際教育研究校指定目指し準備
(2016-04-22) 全て読む
札幌市教委が理科指導資料作成 実験等のポイント示す
(2016-04-22) 全て読む