授業改善推進チーム等全道研修会―道教委 各校の課題解決へ協議 大妻女子大・樺山准教授の講演も
(道・道教委 2016-04-27付)

授業改善チーム全道研修会
130人が参加した全道研修会

 道教委は二十五日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度授業改善推進チーム等全道研修会を開催した。授業改善推進教員配置校などから約百三十人が参加。講演や協議を通して、それぞれの専門性や資質能力を高めるとともに、各校の課題解決に向けた方策を考えた。

 はじめに、成田仁義務教育課指導主事は、授業改善に向けたポイントとして、「全教職員で継続する学習規律の徹底」「ノート指導」「ICTの効果的な活用」などを挙げ、「導入において本時で何を学ぶかをはっきりさせ、何が身に付いたかを振り返らせることを統一してほしい」と呼びかけた。

 このあと、推進教員を二十七年度から継続している帯広市立帯広小学校の佐藤敬示教諭、室蘭市立八丁平小学校の中尾英一教諭が実践発表した。

 佐藤教諭は、TTにおける指導内容、役割、教材などを担任と打ち合わせていること、推進教員として授業中に声を発し、教室の後ろにいないよう心がけていること、教材をデータ化してみんなで共有していること、アドバイスシートを各担任や管理職に渡していること、ほかの教職員には、これまでの実践を紹介する通信『Team』を発行していることなど、工夫点を示した。

 中尾教諭は、指導の実践例や学習資料などを掲載しし発行している通信『どの子も伸ばす』について紹介した。

 引き続き、元文部科学省学力調査官・教育課程調査官で大妻女子大学准教授の樺山敏郎氏が「生きる力としての学力を高める~子どもの視座を重視し、学びの文脈を創る」と題して講演した。

 樺山氏は「学力向上には、特効薬も即効薬もないが、教師の使命感が重要。子どもは〝できるようになりたい〟と思って学校に来るもの」と、子どもの立場や視点に立って寄り添うことの大切さを強調した。

 そのための授業改善を進めるよう求め、現状をリサーチし、プランを立てて実行。チェックしたあとアクションに移す「RPDCAサイクル」を確実に行うこと、指導と評価の一体化、組織の一体化を図るよう要請。「各学校から、市町村、教育局、全道へとチーム意識が高まることで学力向上は加速する。あすの北海道、日本、世界の未来を創るのは子どもたち一人ひとり」と述べた。

 学力向上に向けた学校の実践を動画などで紹介し、授業改善のポイントとして、①読解力(正しく多く読む)②記述力(書いて確かめ深める)③活用力(実生活に生かす)―の視点から効果的な指導法を提案した。

 最後に、今後の取組の方向性について協議を行った。

この記事の他の写真

授業改善チーム全道研、講演
講演する樺山氏

(道・道教委 2016-04-27付)

その他の記事( 道・道教委)

生徒指導連絡協議会 いじめの定義、共通理解を 文科省・平居氏が行政説明

生徒指導連絡協平居氏行政説明  道教委の二十八年度第一回全道生徒指導連絡協議会(四月二十六日、道庁赤れんが庁舎)では、文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長の平居秀一氏=写真=が行政説明を行った。現状におけるいじ...

(2016-05-02)  全て読む

免職8件で前年度比半減 27年度学校職員の懲戒処分件数―道教委まとめ

 道教委は、二十七年度における学校職員の懲戒処分件数をまとめた。交通事故と一般事故を合わせた処分件数は百十八件で、二十六年度より九十件減少。道独自に調査した、体罰に関する実態調査によって、二...

(2016-05-02)  全て読む

道教委AL調査研究で旭川朝日小など 本年度、実践事例集作成へ 研究授業数増やし深化図る

 【旭川発】道教委の「課題解決型授業(アクティブ・ラーニング=AL)に関する調査研究プロジェクト」の研究チーム「ALPS」は本年度、実践事例集の作成を目指す。引き続き同プロジェクトにおいて、...

(2016-04-28)  全て読む

道高校学力向上実践事業に着手―道教委 学力テスト作成へ77校指定 新たに拠点校4校でハイレベルセミナー

 道教委は二十八年度、道高校学力向上実践事業に着手する。二十五年度から三ヵ年計画で行った「道高校学力向上推進事業」を発展させ、①三つのモデルを設定した学力テスト・教材の開発・作成②ハイレベル...

(2016-04-28)  全て読む

授業改善推進教員配置校を決定―道教委 前年度から倍増の44校 16チーム編成、後志など3管内で初

 道教委は、「授業改善推進チーム活用事業」にかかる授業改善推進教員配置校を決定した。二十七年度の倍増となる四十四校に授業改善推進教員を一人ずつ配置し、全道に十六の「授業改善推進チーム」を編成...

(2016-04-27)  全て読む

高校の特別支援教育支援員配置―道教委 月形など9校を決定 9月ころに1~2校追加

 道教委は、「高校における特別支援教育支援員配置事業」の二十八年度配置校に、月形高校など九校を決定した。ことし二月に実施した「教育上特別な支援を必要としている生徒の状況および支援の状況の把握...

(2016-04-26)  全て読む

釧路管内28年度教育推進の重点 未来切り拓く力の育成 教育水準向上へ「5つの責任」

管内公立学校校長会議表-1  【釧路発】釧路教育局は二十一日、釧路市内生涯学習センターで二十八年度管内公立学校校長会議を開いた。石川忠博局長=写真=が本年度の管内教育推進の重点を説明した。「学力向上」「豊かな心の育成と...

(2016-04-26)  全て読む

道いじめ問題審議会が第1回会合 問題解決・予防の両輪で 取組成果を分析する議論必要

いじめ問題審議会  道教委が設置する道いじめ問題審議会(宮﨑隆志会長)の二十八年度第一回会合が二十二日、道教育大学札幌駅前サテライトで開かれた=写真=。道教委がいじめ問題に対して取り組んできた内容を報告し、い...

(2016-04-26)  全て読む

十勝局が市町村教委教育長会議 教育充実へ協力求める 担当各課が所管事項説明

十勝管内教育長会議  【帯広発】十勝教育局は十三日、十勝教育研修センターで管内市町村教育委員会教育長会議を開催した=写真=。管内十九市町村の教育長等が出席。担当各課がそれぞれ所管事項について説明し、管内教育のさ...

(2016-04-25)  全て読む

道教委が高校進路指導対策会議開く 地域人材育成へ共通理解 120人参加し実践発表、分科会など

高校進路指導対策会議  道教委は二十一・二十二日、札幌市内の北農健保会館などで二十八年度高校進路指導対策会議を開催した=写真=。中学校・高校・特別支援学校高等部の進路指導担当教員、校長など約百二十人が参加。講演や...

(2016-04-25)  全て読む