東神楽町が第2回総合教育会議 地域による防災教育検討へ 本年度の文科指定事業を確認
(市町村 2016-05-18付)

東神楽町第2回総合教育会議
山本町長、水野教育長など8人が出席

 【旭川発】東神楽町は九日、町役場で第二回総合教育会議を開いた=写真=。山本進町長をはじめ、福島堅一委員長、水野和男教育長などの教育委員、首長部局関係者など八人が出席。本年度に事業指定・委託を受ける文部科学省の事業について確認した。また、地域の教育力を生かした東神楽ならではの防災教育の推進について意見を交わした。

 はじめに、山本町長があいさつに立ち、教育行政の円滑な推進に向けた協力を求め、町内各学校への期待を示した。

 つぎに、本年度に指定・委託を受ける文科省の事業ついて水野教育長が説明。コミュニティ・スクール事業や首長部局等との協働による新たな学校モデルの構築事業などについて解説した。

 委員からは、「文科省の事業を通し、子どもが先生や学校を好きになる学校づくりが大切」「事業を経て、先生方が本町の取組をより理解し、つながりができれば。そうして管内教育推進のモデルとなっていければ」などの意見が上がっていた。

 このあと、様々な教育課題について意見交換した。その中で、山本町長が前年度で文科省の指定が終了した町立東神楽小学校のスーパー食育スクール事業に言及。「本年度から健康食育タウンをテーマに取組を進めている。これまでの成果を大人に伝えるとともに、子どもへの食育を引き続きブラッシュアップしていきたい」と述べていた。

 このほか、山本町長は東日本大震災で地域による防災教育によって、子どもを通じて多くの人命が救われた事例を紹介した。「転勤してきたばかりの町に詳しくない先生が、大災害のときに正しい判断ができるとは限らない」と主張。学校教育とは別に、地域の学校支援活動の一環で、防災教育を進める必要性を説いた。

 福島委員長は「本町は長年、災害による被害がなく、町民の防災に対する危機意識が不足している」と指摘。「本町で起こりうる身近な事例を示していく必要がある」と話した。

 山本町長は「季節によって、用水路や川が増水することもあるが、農家でない町民はそのことを知らないこともある。そうした危険性を子どもに伝えて大人に啓発することも大切」と強調。「学校のカリキュラムとしてではなく、総務課等と連携し、防災教育の在り方を検討していきたい」と述べた。

(市町村 2016-05-18付)

その他の記事( 市町村)

信頼される学校経営推進 帯広市教委28年度学校教育指導の重点

 【帯広発】帯広市教委は、二十八年度における学校教育指導の重点をまとめた。市教育基本計画の基本理念に「ふるさとの風土に学び 人がきらめき 人がつながる おびひろの教育」を掲げ、「明日の帯広を...

(2016-05-24)  全て読む

就学援助認定率3年連続で減少 27年度は2万1166人、15.76% 札幌市教委まとめ

 札幌市教委は二十七年度の就学援助認定状況をまとめた。認定した児童生徒数は二万一千百六十六人で認定率は一五・七六%と、二十四年度をピークに三年連続で認定率が低下している。  札幌市の就学援...

(2016-05-23)  全て読む

名寄市がCS導入へ準備 29年度から智恵文小、智恵文中で 6月に推進委発足

 【旭川発】名寄市は、二十九年四月から市立智恵文小学校と市立智恵文中学校で、文部科学省のコミュニティ・スクール(CS)制度の導入を目指している。文科省のCS導入等促進事業を活用し、六月の最終...

(2016-05-20)  全て読む

効果的な実施へ情報共有 学生ボランティア事業連絡協議会―札幌市教委

学生ボランティア連絡協議会  札幌市教委は十八日、市教委会議室で二十八年度学生ボランティア事業連絡協議会を開催した=写真=。関係者約七十人が参加。事業の留意点について説明したほか、各大学の担当者がボランティアの位置付け...

(2016-05-20)  全て読む

算数にーごープロジェクト事業―札幌市教委 5・6年のカリキュラム作成 効果的な少人数指導を検討

 札幌市教委は、本年度から実施している算数にーごープロジェクト事業について、少人数指導を効果的に進めるためのカリキュラムを小学校五・六年生それぞれ五つの単元で作成する。先日行われたカリキュラ...

(2016-05-19)  全て読む

和寒町教委がフッ化物洗口開始 和寒小で週1回

 【旭川発】和寒町教委はきょう十八日から、町立和寒小学校でフッ化物洗口をスタートさせる。週一回水曜日の朝に、全校児童百五十五人のうち、希望する百四十四人を対象に行い、児童の虫歯予防に取り組ん...

(2016-05-18)  全て読む

上川町教委の教育行政執行方針―中野教育長説明 中学校にタブレット導入 放課後子ども教室や通学合宿も

上川町中野俊和  【旭川発】上川町教委の中野俊和教育長=写真=は、十二日開会の町議会第二回定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。道教委の事業において教員加配を依頼するほか、町独自の臨時教員を配置し、...

(2016-05-18)  全て読む

地域学校協働本部スタート 国の動向見据え、制度化前に移行 東神楽町教委が5月1日付で

 【旭川発】東神楽町教委は一日付で、従来の学校支援地域本部等の子ども支援活動を集約した「地域学校協働本部」体制をスタートさせた。中央教育審議会が昨年末に示した答申で、各団体が進める子ども支援...

(2016-05-17)  全て読む

札幌らしい特色ある学校教育推進事業 研究実践校53校を指定 雪・環境・読書テーマに活動展開

 札幌市教委は二十八年度札幌らしい特色ある学校教育推進事業研究実践校を決定した。五十三校を研究実践校に指定。各校が雪・環境・読書のそれぞれのテーマに沿って、特色ある教育活動を推進していく。 ...

(2016-05-17)  全て読む

札幌市教委28年度学校の夢づくり支援事業 三角山小など16校で展開 冬期間の体力向上、読書活動充実など

 札幌市教委は、二十八年度学校の夢づくり支援事業の予算配分校を決定した。十六校が冬期間の体力向上や読書活動の充実など特色ある取組を展開していく。  同事業は札幌らしい特色ある学校教育「雪・...

(2016-05-16)  全て読む