算数にーごープロジェクト事業―札幌市教委 5・6年のカリキュラム作成 効果的な少人数指導を検討(市町村 2016-05-19付)
札幌市教委は、本年度から実施している算数にーごープロジェクト事業について、少人数指導を効果的に進めるためのカリキュラムを小学校五・六年生それぞれ五つの単元で作成する。先日行われたカリキュラム作成委員会の第一回会議で明らかとなったもの。単元をもとに、授業実践を行うなど少人数指導を効果的に進める在り方を検討していく。
同事業は、小学校五・六年生を対象に二十五人程度の少人数指導を進めるなど、個に応じた指導を充実させ、算数学習への意欲や論理的思考力を高めていくことを目的としている。
カリキュラム作成委員会では、少人数指導を効果的に進めるためのカリキュラムの在り方を検討し、具体案を作成することとなっている。
単元は、実践時期や児童が難しいと感じやすい場面を設定。五年生は「小数のわり算」「単位量あたりのおおきさ」「わり算と分数」「割合」「四角形や三角形の面積」、六年生は「分数のわり算」「円の面積」「比例と反比例」「比」「資料の調べ方」の単元について計画を作成する。
今後は、作成案の交流など会議を重ね、授業実践を実施。実践後の成果と課題を交流するなど研究を進めていく。
(市町村 2016-05-19付)
その他の記事( 市町村)
90人が講義、演習で研鑚 札幌市教委が司書教諭研修
札幌市教委は十八日、市内ちえりあで二十八年度札幌市現職司書教諭研修・共通研修を開催した=写真=。司書教諭約九十人が参加。学校図書館の一層の充実に向け、講義や演習を通して研鑚を積んだ。 ...(2016-05-24) 全て読む
信頼される学校経営推進 帯広市教委28年度学校教育指導の重点
【帯広発】帯広市教委は、二十八年度における学校教育指導の重点をまとめた。市教育基本計画の基本理念に「ふるさとの風土に学び 人がきらめき 人がつながる おびひろの教育」を掲げ、「明日の帯広を...(2016-05-24) 全て読む
就学援助認定率3年連続で減少 27年度は2万1166人、15.76% 札幌市教委まとめ
札幌市教委は二十七年度の就学援助認定状況をまとめた。認定した児童生徒数は二万一千百六十六人で認定率は一五・七六%と、二十四年度をピークに三年連続で認定率が低下している。 札幌市の就学援...(2016-05-23) 全て読む
名寄市がCS導入へ準備 29年度から智恵文小、智恵文中で 6月に推進委発足
【旭川発】名寄市は、二十九年四月から市立智恵文小学校と市立智恵文中学校で、文部科学省のコミュニティ・スクール(CS)制度の導入を目指している。文科省のCS導入等促進事業を活用し、六月の最終...(2016-05-20) 全て読む
効果的な実施へ情報共有 学生ボランティア事業連絡協議会―札幌市教委
札幌市教委は十八日、市教委会議室で二十八年度学生ボランティア事業連絡協議会を開催した=写真=。関係者約七十人が参加。事業の留意点について説明したほか、各大学の担当者がボランティアの位置付け...(2016-05-20) 全て読む
東神楽町が第2回総合教育会議 地域による防災教育検討へ 本年度の文科指定事業を確認
【旭川発】東神楽町は九日、町役場で第二回総合教育会議を開いた=写真=。山本進町長をはじめ、福島堅一委員長、水野和男教育長などの教育委員、首長部局関係者など八人が出席。本年度に事業指定・委託...(2016-05-18) 全て読む
和寒町教委がフッ化物洗口開始 和寒小で週1回
【旭川発】和寒町教委はきょう十八日から、町立和寒小学校でフッ化物洗口をスタートさせる。週一回水曜日の朝に、全校児童百五十五人のうち、希望する百四十四人を対象に行い、児童の虫歯予防に取り組ん...(2016-05-18) 全て読む
上川町教委の教育行政執行方針―中野教育長説明 中学校にタブレット導入 放課後子ども教室や通学合宿も
【旭川発】上川町教委の中野俊和教育長=写真=は、十二日開会の町議会第二回定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。道教委の事業において教員加配を依頼するほか、町独自の臨時教員を配置し、...(2016-05-18) 全て読む
地域学校協働本部スタート 国の動向見据え、制度化前に移行 東神楽町教委が5月1日付で
【旭川発】東神楽町教委は一日付で、従来の学校支援地域本部等の子ども支援活動を集約した「地域学校協働本部」体制をスタートさせた。中央教育審議会が昨年末に示した答申で、各団体が進める子ども支援...(2016-05-17) 全て読む
札幌らしい特色ある学校教育推進事業 研究実践校53校を指定 雪・環境・読書テーマに活動展開
札幌市教委は二十八年度札幌らしい特色ある学校教育推進事業研究実践校を決定した。五十三校を研究実践校に指定。各校が雪・環境・読書のそれぞれのテーマに沿って、特色ある教育活動を推進していく。 ...(2016-05-17) 全て読む