効果的な実施へ情報共有 学生ボランティア事業連絡協議会―札幌市教委
(市町村 2016-05-20付)

学生ボランティア連絡協議会
各大学の担当者がボランティアの位置づけなど報告

 札幌市教委は十八日、市教委会議室で二十八年度学生ボランティア事業連絡協議会を開催した=写真=。関係者約七十人が参加。事業の留意点について説明したほか、各大学の担当者がボランティアの位置付けや事前指導等について報告した。

 同事業は有志の大学生を各学校に派遣することを通し、子ども一人ひとりの状況に応じた支援を期待するとともに、学生のボランティア意識の高まりや資質向上、さらには将来教職に就く上での動機付けとすることが目的。市内小・中学校で五月下旬から来年二月まで学生が少人数指導や総合的な学習の時間指導、水泳やスキー学習、部活動指導などの補助に当たる。

 十五年度に道教育大学との連携事業を試行的に始め、十八年度に北海学園大学や札幌学院大学と連携しているほか、本年度は東海大学札幌校舎とも協定を結び、十三大学と一短期大学部と連携している。

 派遣校数と人数については、二十六年度は小・中学校九十校と教育支援センター二ヵ所に二百十八人を、二十七年度は小・中学校七十校と教育支援センター一ヵ所に百五十三人を派遣。二十八年度は小・中学校七十四校と教育支援センター二ヵ所に百七十一人を派遣する。

 連絡協議会では冒頭、長谷川正人教育課程担当課長があいさつ。各校では分かる・できる・楽しい授業づくりに向けて様々な取組を進めていることにふれ、「同事業で学生を派遣してもらうことは、各学校の取組を充実させる上で有益な結果をもたらすのではないか」と期待した。

 また、「少人数指導によって苦手な分野に自信を付けた子どもが増えたほか、学生ボランティアを受け入れたことで教職員も刺激を受けて、自らの指導法を見直して工夫する姿がみられた」などと同事業の効果を紹介。「子どもはもとより、学校の教育活動全般に波及効果が現れている。より一層効果的なものとなるよう、今後の打ち合わせや活動に対する評価が重要」と呼びかけた。

 続いて、関根昌彦企画担当係長が事業の留意点について、「学生の立場に立った配慮」「受け入れる校内体制の整備」「子どもへのかかわり方や服装、マナーの指導や守秘義務の徹底」の三点を説明した。

 このあと、各大学担当者が学生ボランティアの位置付けや事前指導等について説明した。

(市町村 2016-05-20付)

その他の記事( 市町村)

7月のALT配置目指す 人材確保へ小・中に分け民間委託―札幌市教委

 札幌市教委は本年度、民間業務委託でのALT配置を延期した。現在、小学校と中学校の二つに分けて入札を実施。七月を目途に配置する予定で準備を進めている。  市教委はALTの配置について、国の...

(2016-05-24)  全て読む

90人が講義、演習で研鑚 札幌市教委が司書教諭研修

札幌市教委司書教諭研  札幌市教委は十八日、市内ちえりあで二十八年度札幌市現職司書教諭研修・共通研修を開催した=写真=。司書教諭約九十人が参加。学校図書館の一層の充実に向け、講義や演習を通して研鑚を積んだ。  ...

(2016-05-24)  全て読む

信頼される学校経営推進 帯広市教委28年度学校教育指導の重点

 【帯広発】帯広市教委は、二十八年度における学校教育指導の重点をまとめた。市教育基本計画の基本理念に「ふるさとの風土に学び 人がきらめき 人がつながる おびひろの教育」を掲げ、「明日の帯広を...

(2016-05-24)  全て読む

就学援助認定率3年連続で減少 27年度は2万1166人、15.76% 札幌市教委まとめ

 札幌市教委は二十七年度の就学援助認定状況をまとめた。認定した児童生徒数は二万一千百六十六人で認定率は一五・七六%と、二十四年度をピークに三年連続で認定率が低下している。  札幌市の就学援...

(2016-05-23)  全て読む

名寄市がCS導入へ準備 29年度から智恵文小、智恵文中で 6月に推進委発足

 【旭川発】名寄市は、二十九年四月から市立智恵文小学校と市立智恵文中学校で、文部科学省のコミュニティ・スクール(CS)制度の導入を目指している。文科省のCS導入等促進事業を活用し、六月の最終...

(2016-05-20)  全て読む

算数にーごープロジェクト事業―札幌市教委 5・6年のカリキュラム作成 効果的な少人数指導を検討

 札幌市教委は、本年度から実施している算数にーごープロジェクト事業について、少人数指導を効果的に進めるためのカリキュラムを小学校五・六年生それぞれ五つの単元で作成する。先日行われたカリキュラ...

(2016-05-19)  全て読む

東神楽町が第2回総合教育会議 地域による防災教育検討へ 本年度の文科指定事業を確認

東神楽町第2回総合教育会議  【旭川発】東神楽町は九日、町役場で第二回総合教育会議を開いた=写真=。山本進町長をはじめ、福島堅一委員長、水野和男教育長などの教育委員、首長部局関係者など八人が出席。本年度に事業指定・委託...

(2016-05-18)  全て読む

和寒町教委がフッ化物洗口開始 和寒小で週1回

 【旭川発】和寒町教委はきょう十八日から、町立和寒小学校でフッ化物洗口をスタートさせる。週一回水曜日の朝に、全校児童百五十五人のうち、希望する百四十四人を対象に行い、児童の虫歯予防に取り組ん...

(2016-05-18)  全て読む

上川町教委の教育行政執行方針―中野教育長説明 中学校にタブレット導入 放課後子ども教室や通学合宿も

上川町中野俊和  【旭川発】上川町教委の中野俊和教育長=写真=は、十二日開会の町議会第二回定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。道教委の事業において教員加配を依頼するほか、町独自の臨時教員を配置し、...

(2016-05-18)  全て読む

地域学校協働本部スタート 国の動向見据え、制度化前に移行 東神楽町教委が5月1日付で

 【旭川発】東神楽町教委は一日付で、従来の学校支援地域本部等の子ども支援活動を集約した「地域学校協働本部」体制をスタートさせた。中央教育審議会が昨年末に示した答申で、各団体が進める子ども支援...

(2016-05-17)  全て読む