残食率改善に向けた見直しの観点―道教委(道・道教委 2016-07-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、市町村教委や各学校が学校給食の残食率改善に向けた取組を推進するため、「残食率の改善に向けた見直しの観点 適切な栄養管理と食に関する指導の充実に向けて」=二十日付1面既報=を取りま...(道・道教委 2016-07-26付)
その他の記事( 道・道教委)
時間外勤務等縮減推進会議開く 文化系でも検討が必要―部活動の見直し「申し合わせ」
(2016-07-28) 全て読む
上川局職員が飲酒運転根絶誓う 率先し交通法規順守を 局長訓示や決起大会参加など
(2016-07-28) 全て読む
石狩局がいじめ問題等対策連絡協議会 トラブルの未然防止へ 組織的・一体的な取組充実確認
(2016-07-28) 全て読む
公立学校施設の耐震改修状況―文科省 道内小中の耐震化率93% 全国平均を5・1ポイント下回る
文部科学省は二十六日、公立学校施設の耐震改修状況調査(二十八年四月一日現在)の結果を発表した。道内公立小・中学校(非木造)校舎等の耐震化率は九三・〇%で、前年度を四・八ポイント上回った一方...(2016-07-27) 全て読む
LINE等の学習機会を 生活習慣づくり実行委開く
(2016-07-26) 全て読む
本年度アウトメディアプロジェクト ジュニアサポーター養成 江別市内全中学校やネイパル
道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は、「どさんこアウトメディアプロジェクト」の本年度実施計画を決めた。電子メディアの利用方法・時間などの「わが家のオリジナルルール」の啓発資料...(2016-07-26) 全て読む
若手のスキルアップへ 空知局が独自の職場研修
【岩見沢発】空知教育局は本年度、局独自の取組として、教育行政職員としての資質・技能向上をテーマとする研修を実施する計画だ。本庁職員等を招いた集合研修や、係長・主査級職員による各種事務・実務...(2016-07-26) 全て読む
関係機関との連携充実を 石狩局が管内特別支援連携協議会
(2016-07-26) 全て読む
道の29年度国の施策・予算に関する提案・要望
道の二十九年度国の文教施策および予算に関する提案・要望では、「学力・体力向上に向けた施策の充実」など四項目を重点要望事項、「英語教育の充実」など十九項目を一般要望事項に挙げている。 提...(2016-07-25) 全て読む
勤勉手当への学校職員人事評価活用 初任層の50%にB適用へ 道教委が取扱い案固める
道教委は、学校職員人事評価制度を活用した勤勉手当の取扱い案を固めた。勤務成績に応じた区分のうち、「特に優秀 A」「優秀 B」の上位区分について、現行制度では、初任層職員に適用していなかった...(2016-07-25) 全て読む