空知局が英語教育指導力向上研修 効果的な指導方法研鑚 グローバル化への対応目指し(道・道教委 2016-08-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】空知教育局は七月下旬の三日間、岩見沢市自治体ネットワークセンターで「二十八年度グローバル化に対応した英語教育指導力向上研修(小学校)」を開催した。岩見沢市立第一小学校の鈴木一朗...(道・道教委 2016-08-19付)
その他の記事( 道・道教委)
ひやまWalker Project 地域の魅力を発信しよう 全体会開き高校生13人参加
(2016-08-22) 全て読む
AL調査研究プロジェクト推進協 思考と発言促す学びを 旭川朝日小4年国語研究授業
(2016-08-22) 全て読む
道教委AL調査研究プロジェクト推進協 アクティブ化シート改善へ 旭川朝日小で開催
(2016-08-22) 全て読む
上川局がジュニアリーダーコース 〝まち〟に新しい風を 中高生が地域活性化提案
(2016-08-22) 全て読む
文科省「教育課程研究指定校」 天塩高・天塩中など10校 指導・評価方法等の工夫改善―道教委
道教委は、文部科学省委託事業「教育課程研究指定校事業」の二十八年度研究指定校を決定した。伊達緑丘高校(地理歴史)、天塩高校・天塩町立天塩中学校(校種間連携)など十校。指定期間は二年間で、研...(2016-08-22) 全て読む
道教委が道徳教育パワーアップ研究協議会 「考える道徳」を追究 190人参加し研鑚―道北会場
(2016-08-18) 全て読む
本務校に仁木銀山小など6校 校内研修コーディネーター配置事業―道教委
道教委は、二十八年度「校内研修コーディネーター配置事業」の指定本務校および兼務校を決定した。経験豊かな退職校長等をコーディネーターとして本務校に配置し、学校の課題を踏まえた研修内容の設定、...(2016-08-18) 全て読む
道教委が人事評価給与活用説明会 新制度の留意点を確認 道立学校長28人が参加
(2016-08-17) 全て読む
児童生徒の英語力向上で道教委 独自の到達目標を設定 北海道スタンダート作成検討も
道教委は、児童生徒の英語力向上について、国が示している成果指標のほかに、独自の到達目標を設定した。ことし六月に知事部局が「北海道におけるグローバル人材の育成に向けて(案)」を公表したことを...(2016-08-17) 全て読む
道教委職員表彰(成績顕著) 胆振局・清川主事に栄誉 制度開始後初の最優秀賞
(2016-08-17) 全て読む