旭川市教委が生徒指導研究協議会 一致協力し健全育成を 講演や演習などで145人研鑚(市町村 2016-09-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】旭川市教委は八月三十日から二日間にわたり、市内の旭川勤労者福祉会館をメーン会場に二十八年度生徒指導研究協議会を開いた=写真=。市内の小・中学校から管理職、一般教諭、保護者など百四...(市町村 2016-09-02付)
その他の記事( 市町村)
市立小・中の本年度スキー学習 中学校は9割が実施 保護者負担減へ用具リサイクルも―札幌市教委
札幌市立小・中学校における本年度スキー学習実施予定校がまとまった。すべての小学校二百一校と、中学校の約九割に当たる八十六校で実施を予定。札幌市教委では多くの子どもたちがスキーに親しめるよう...(2016-09-07) 全て読む
台風10号被害で南富良野町 6日から小中で通常授業 給食センターなどが被災
【旭川発】台風10号による大雨で空知川が決壊し、市街地で大きな被害が発生した南富良野町。教育関係施設においても、給食センターと町立南富良野小学校の教員住宅四棟七戸、町営湖畔野球場が浸水。う...(2016-09-06) 全て読む
札幌市教委が民族教育研修会開く 教育推進へ在り方探る 講演、実践発表など通し
(2016-09-06) 全て読む
9月中にモデル校指定 30校でオリンピック教育を研究―札幌市教委
札幌市教委は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業について、早ければ九月中にも二十八年度モデル校を決定する。小・中学校、高校、特別支援学校合わせて三十校を指定。大会に参加した選手を招い...(2016-09-05) 全て読む
乙部町教委「スポーツ教室」開催 的確な指導でスキル向上 サッカーと水泳、専門家が指導
(2016-09-02) 全て読む
岩見沢市教委「土曜学習会」がスタート 基礎・基本の定着に期待 大手学習塾と連携し本年度から
(2016-09-01) 全て読む
旭川市が保・幼・小連携交流会 「かかわり」を意識して 現状や悩みを話し合う
(2016-09-01) 全て読む
全国学力調査結果の公表方法―札幌市教委 平均正答率の小数点以下は四捨五入 9~10月ころに公表予定
札幌市教委は、二十八年度全国学力・学習状況調査結果の公表方法について、平均正答率の小数点以下を四捨五入した整数値で表すことにした。八月三十日に市教委で開かれた第十九回教育委員会会議で明らか...(2016-09-01) 全て読む
札幌市教育センターが相談室新設 特別支援の相談体制強化 20日から旧真駒内緑小施設に
札幌市教育センターは、二十日から旧真駒内緑小学校跡施設「まこまる」に教育相談室を新設する。特別支援における相談の充実を図るもの。非常勤職員を二人一組で配置し、迅速な相談を行うほか、指導主事...(2016-09-01) 全て読む
北広島市教委「子ども学芸員」開催 僕たちの作品見てください ナウマンゾウ制作体験など紹介
(2016-09-01) 全て読む