地域とともにある学校づくりへ CS導入の成果を共有 フォーラムに600人参加し研鑚―文科省・道教委
(道・道教委 2016-10-25付)

地域とともにある学校づくり推進フォーラム
コミュニティ・スクールの効果的な取組事例の発表などを行った

 文部科学省、道教委主催の「地域とともにある学校づくり推進フォーラム~地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働」が二十一日、札幌市内の共催ホールで開催された=写真=。コミュニティ・スクールの効果的な取組事例の発表等を通じて、各地域における円滑な導入や取組の充実を図ろうというもの。道内百四十を超える市町村のほか、道外からの参加も含め約六百人が詰めかけた。事例発表では、「先生方の意識が変わった」「地域のみんなで子どもたちを育てようという気持ちが高まった」「子どもたちの自己肯定感などが高まっている」などの報告があり、参加者はコミュニティ・スクール導入による効果について熱心に聞き入っていた。

 同フォーラムは、学校が地域と一体になって子どもたちを育む、「地域とともにある学校づくり」の充実方策について、コミュニティ・スクール(学校運営協議会)の効果的な取組事例の発表等を通じて、各地域における円滑かつ効果的な導入や取組の充実を目的に実施。全国八会場で実施し、北海道会場は四ヵ所目となる。

 主催者を代表してあいさつに立った道教委の柴田達夫教育長は、道内では十八市町村、七十八校がコミュニティ・スクールの指定を受け、様々な取組を実施していることを説明。「百四十を超える市町村が参加しており、これからコミュニティ・スクールを導入してみようという方々が多いのではないか」と期待した。「コミュニティ・スクールにはどんな意味があるのか、どんな効果があるのか、実際に取り組むと学校・家庭・地域がどんな役割を担うのか、これまで取り組んできた学校地域支援本部、学校評議員といった制度とどう違うのかという質問を受ける」とし、「このフォーラムを通じて、皆さんの質問に答えることができるのではないか」と開催趣旨を説明した。

 また、「コミュニティ・スクール導入について、大きな二つの役割を期待している」述べ、「教員の長時間の勤務で支えられている学校現場の改善と、学力はトップレベルだが、自分に自信をもてない多くの子どもたちの自己肯定感を学校だけではなく、家庭や地域が一緒になって高めることができるのでは」と結んだ。

 このあと、実践発表が行われ、北広島市教委と福岡県宇美町教委の担当者が「コミュニティ・スクールの具体的な導入の在り方・充実に向けた方策」と題してそれぞれの取組を発表した。

 うち、北広島市の西部コミュニティ・スクール(西部小・西部中)の実践では、「先生方の意識が変わった。地域行事に積極的に参加するようになった」「保護者や地域の参画意識が高まった」「地域の人たちが子どもたちに目を向けるようになった。地域の皆で子どもたちを育てようという気持ちが高まっている」と効果を説明。また、全国学力・学習状況調査児童生徒質問紙調査の結果(二十六~二十七年度)から、「自分に良いところがあると思う」「地域や社会をよくするために何をすべきか考えることがある」などの質問で肯定的な意見が大幅にアップしたことなどが発表された。

 さらに、パネルディスカッション、文科省初等中等教育局参事官付学校運営支援企画官の高見太也氏が、学校と地域の連携・協働について行政説明を行った。

 参加者は、コミュニティ・スクールの成果と課題に熱心に耳を傾けていた。

(道・道教委 2016-10-25付)

その他の記事( 道・道教委)

北海道建設業協会創立100周年企画 小・中学生対象の絵画・ポスター作品 優秀作品54点を選出 

 北海道建設業協会(=道建協、岩田圭剛会長)は、創立百周年記念企画として道内小・中学生を対象に公募した絵画・ポスター作品の受賞者を発表した。集まった作品は二百二十点。この中から北海道開発局長...

(2016-10-27)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット 交流増やし相手を理解 いじめ防止に向け行動宣言―道教委

子どもサミット  道教委は二十二日、江別市内の道立教育研究所と全道十四会場を結び、「どさんこ☆子ども全道サミット」を開いた=写真=。「いじめの原因について考え、いじめを防ぐために学校・学級で取り組めることを...

(2016-10-26)  全て読む

いじめ等根絶メッセージコンクール 12作品が道教委最優秀賞 道いじめ問題対策連絡協議会

いじめ、小学校最優秀賞  道いじめ問題対策連絡協議会は、二十八年度「いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール」の全道審査結果を公表した。「いじめの根絶部門」では、ポスター三作品、標語三作品、「ネットトラブル...

(2016-10-26)  全て読む

代表高校長研で道教委各課所管事項説明〈下〉

★学校教育局参事(生徒指導・学校安全) 【学校安全】 ▼安全教育の充実  本年度は、高校生の水難事故が相次ぎ、八月に二人、九月に二人の尊い命が失われており、より一層、自他の生命尊重の理...

(2016-10-25)  全て読む

道家庭教育サポート企業等制度 学校などと連携強化を 赤平の4事業所と協定―空知局

道家庭教育サポート企業締結  【岩見沢発】空知教育局は、九月下旬から十月上旬にかけて、赤平市内の植村建設㈱、㈱赤平振興公社、西出興業㈱、㈱いたがきの四事業所と道家庭教育サポート企業等制度にかかる協定を締結した。十一日に...

(2016-10-25)  全て読む

代表高校長研で道教委各課所管事項説明〈中〉

★高校教育課 【キャリア教育】 ▼インターンシップの充実  生徒が将来、社会人・職業人として自立していくためには、就職希望の有無や普通科、職業学科の別にかかわらず、インターンシップなど...

(2016-10-24)  全て読む

道教委 文科省委託事業の学校・家庭・地域連携協力推進事業 家庭教育支援で白老など15市町指定

 道教委は、文部科学省委託事業「学校・家庭・地域連携協力推進事業」のうち、家庭教育支援における二十八年度指定地域を決めた。本年度は十五市町で推進。地域人材を活用した家庭教育支援員の配置や、チ...

(2016-10-24)  全て読む

28年度道社会貢献賞私学教育功績者表彰 酒井氏など4氏に栄誉 私学教育の振興へ決意新た 

 道は十九日、札幌ガーデンパレスで二十八年度北海道社会貢献賞私学教育功績者表彰式を挙行した。幼児教育の振興など長年にわたって本道の私学教育の振興に顕著な功績を挙げた酒井玲子氏(学校法人北星学...

(2016-10-24)  全て読む

代表高校長研で道教委各課所管事項説明〈上〉 政治的中立性に留意を 主権者教育の推進求める

 道教委の二十八年度第三回全道代表高校長研究協議会(七日、道庁別館)では、各課等担当者がそれぞれの所管事項を説明した。高校教育課所管事項では、国の副教材や道教委の資料を活用するなどして、政治...

(2016-10-21)  全て読む

道教委 文科省委託事業 放課後子供教室の本年度指定 滝川市など65市町村に

 道教委は、文部科学省委託事業「学校・家庭・地域連携協力推進事業」のうち、すべての子どもたちが放課後などに安全・安心に過ごし、多様な体験・活動を行う総合的な放課後対策支援(放課後子供教室)事...

(2016-10-21)  全て読む