いじめ等根絶メッセージコンクール 12作品が道教委最優秀賞 道いじめ問題対策連絡協議会(道・道教委 2016-10-26付)
いじめの根絶部門・小学校の部最優秀賞
道いじめ問題対策連絡協議会は、二十八年度「いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール」の全道審査結果を公表した。「いじめの根絶部門」では、ポスター三作品、標語三作品、「ネットトラブルの根絶部門」では、ポスター三作品、標語三作品の計十二作品が道教委最優秀賞を受賞した。=入賞者一覧、関連記事は2面=
同コンクールは、児童生徒から、いじめ・ネットトラブル根絶にかかわるメッセージを標語やポスターで募集し、啓発活動などに活用することによって、いじめやインターネット上の有害情報による被害などから児童生徒を守るため、社会全体の意識の醸成を図るもの。
本年度、「いじめの根絶部門」のポスターは七百八十作品、標語は二万一千九百四十二作品、また、「ネットトラブルの根絶部門」のポスターは三百十九作品、標語は八千二百六十五作品の応募があった。
各教育局管内の最優秀賞を対象に全道審査を行い、道教委最優秀賞と道教委優秀賞を決定した。
「いじめの根絶部門」では、ポスターで、人見紗有里さん(足寄町立螺湾小五年)の作品など三作品が最優秀賞、三作品が優秀賞を受賞。標語で、鷹嘴佑衣さん(富良野市立富良野小六年)の作品など三作品が最優秀賞、三作品が優秀賞に輝いた。
一方、「ネットトラブルの根絶部門」では、ポスターで、熊野未唯さん(釧路市立清明小四年)の作品など三作品が最優秀賞、三作品が優秀賞。標語で、泊谷愛美さん(江差町立江差小六年)の作品など三作品が最優秀賞、三作品が優秀賞を受賞した。
なお、道高校長協会特別賞については、同協会で別途審査し、受賞者を決定する。
二十八年度「いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール」の道教委最優秀賞・優秀賞受賞者はつぎのとおり。=敬称略=
★いじめの根絶部門
【ポスター】
▼最優秀賞
▽小学校=人見紗有里(足寄町立螺湾小五年)
▽中学校=堀江志乃(蘭越町立蘭越中三年)
▽高校=安井茜(旭川南高三年)
▼優秀賞
▽小学校=佐藤都月(釧路市立愛国小五年)
▽中学校=山﨑滉子(道教育大附属旭川中二年)
▽高校=平井杏奈(釧路明輝高二年)
【標語】
▼最優秀賞
▽小学校=鷹嘴佑衣(富良野市立富良野小六年)「0(ゼロ)がいい 涙の数も 悪口も」
▽中学校=畠中朱音(留萌市立留萌中二年)「〝イジってる〟 気づかぬうちに 〝いじめてる〟」
▽高校=熊木彩乃(倶知安高二年)「一言で 救える生命(いのち) 絶つ生命(いのち)」
▼優秀賞
▽小学校=柴田純名(枝幸町立乙忠部小五年)「ありがとう いじめ予防の あいことば」
▽中学校=木村祥也(七飯町立大中山中二年)「嫌な事 やらない 言わない 送らない」
▽高校=北濱未來(釧路東高三年)「気付いてよ 作り笑顔の メッセージ」
★ネットトラブルの根絶部門
【ポスター】
▼最優秀賞
▽小学校=熊野未唯(釧路市立清明小四年)
▽中学校=山寺柊(稚内市立稚内東中一年)
▽高校=大内彩乃(札幌南陵高二年)
▼優秀賞
▽小学校=今野結人(浜頓別町立頓別小六年)
▽中学校=濱道七海(北斗市立上磯中三年)
▽高校=石田麗奈(岩内高二年)
【標語】
▼最優秀賞
▽小学校=泊谷愛美(江差町立江差小六年)「ちょっと待て、一生残るよ その画像」
▽中学校=唐木汐音(江別市立江別第一中三年)「その言葉 向かい合っても 言えますか?」
▽高校=工藤楓香(標津高三年)「出会い系 破滅と危険に 出会う場所」
▼優秀賞
▽小学校=山下倖愛(旭川市立神居小六年)「指先で こわれてしまう そのキズナ」
▽中学校=吉田菜々子(豊頃町立豊頃中三年)「たった一度の〝公開〟が 二度と消せない〝後悔〟に」
▽高校=鈴木あゆみ(江別高三年)「画面ごし ねじれて伝わる その言葉」
この記事の他の写真
いじめの根絶部門・中学校の部最優秀賞
いじめの根絶部門・高校の部最優秀賞
ネットトラブルの根絶部門・小学校の部最優秀賞
ネットトラブルの根絶部門・中学校の部最優秀賞
ネットトラブルの根絶部門・高校の部最優秀賞
(道・道教委 2016-10-26付)
その他の記事( 道・道教委)
地域の教育支援活動推進研修会 地域一体で子を支えて 道央会場―事例報告や演習
道教委および道は十九日、道庁赤れんが庁舎で第二回道地域の教育支援活動推進研修会(道央会場)を開催した。教職員やPTAなど七十七人が参加。研修を通して、子どもたちに「たくましく生き抜く力」を...(2016-10-28) 全て読む
道教委と道P連が教育懇談会 子どもの課題共有し連携
本年度第二回「道教委と道PTA連合会役員との教育懇談会」が二十二日、ホテルポールスター札幌で開かれた=写真=。道教委各課の担当主幹が、所管する事業内容を説明した。また、意見交換を通して、子...(2016-10-27) 全て読む
道子ども相談支援センター1年間の相談状況 大幅増の4039件受理 「友人関係」の悩み 23%で最多 道教委まとめ
道教委は、昨年十月に開設した北海道子ども相談支援センターの相談状況を取りまとめた。ことし九月までの一年間で、電話、電子メール、来所による相談を合わせて延べ四千三十九件の相談を受理。前年同時...(2016-10-27) 全て読む
北海道建設業協会創立100周年企画 小・中学生対象の絵画・ポスター作品 優秀作品54点を選出
北海道建設業協会(=道建協、岩田圭剛会長)は、創立百周年記念企画として道内小・中学生を対象に公募した絵画・ポスター作品の受賞者を発表した。集まった作品は二百二十点。この中から北海道開発局長...(2016-10-27) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット 交流増やし相手を理解 いじめ防止に向け行動宣言―道教委
道教委は二十二日、江別市内の道立教育研究所と全道十四会場を結び、「どさんこ☆子ども全道サミット」を開いた=写真=。「いじめの原因について考え、いじめを防ぐために学校・学級で取り組めることを...(2016-10-26) 全て読む
代表高校長研で道教委各課所管事項説明〈下〉
★学校教育局参事(生徒指導・学校安全) 【学校安全】 ▼安全教育の充実 本年度は、高校生の水難事故が相次ぎ、八月に二人、九月に二人の尊い命が失われており、より一層、自他の生命尊重の理...(2016-10-25) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度 学校などと連携強化を 赤平の4事業所と協定―空知局
【岩見沢発】空知教育局は、九月下旬から十月上旬にかけて、赤平市内の植村建設㈱、㈱赤平振興公社、西出興業㈱、㈱いたがきの四事業所と道家庭教育サポート企業等制度にかかる協定を締結した。十一日に...(2016-10-25) 全て読む
地域とともにある学校づくりへ CS導入の成果を共有 フォーラムに600人参加し研鑚―文科省・道教委
文部科学省、道教委主催の「地域とともにある学校づくり推進フォーラム~地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働」が二十一日、札幌市内の共催ホールで開催された=写真=。コミュニティ・スクー...(2016-10-25) 全て読む
代表高校長研で道教委各課所管事項説明〈中〉
★高校教育課 【キャリア教育】 ▼インターンシップの充実 生徒が将来、社会人・職業人として自立していくためには、就職希望の有無や普通科、職業学科の別にかかわらず、インターンシップなど...(2016-10-24) 全て読む
道教委 文科省委託事業の学校・家庭・地域連携協力推進事業 家庭教育支援で白老など15市町指定
道教委は、文部科学省委託事業「学校・家庭・地域連携協力推進事業」のうち、家庭教育支援における二十八年度指定地域を決めた。本年度は十五市町で推進。地域人材を活用した家庭教育支援員の配置や、チ...(2016-10-24) 全て読む