釧路市P連が第59回研究大会 家庭・地域の教育力高めて 300人参加し講演などで研鑚
(関係団体 2016-11-02付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【釧路発】釧路市PTA連合会(住尾盛会長)は十月二十二日、釧路市阿寒町公民館で第五十九回釧路市PTA連合会研究大会を開催した。市内の小・中・高校の保護者、教職員、市教委職員など約三百人が参...

(関係団体 2016-11-02付)

その他の記事( 関係団体)

権利としての教育充実 國田委員長あいさつ概要

道高教組中央委國田委員長あいさつ  道高教組の第二百三十二回中央委員会兼第三回支部代表者会議における國田昌男中央執行委員長=写真=のあいさつ概要はつぎのとおり。           ◇          ◇        ...

(2016-11-02)  全て読む

道高教組が第232回中央委開く 主権者教育を学習・議論 当面する運動方針決定

道高教組中央委  道高教組(國田昌男中央執行委員長)は十月二十九日から二日間、札幌市内の道高校教職員センターで第二百三十二回中央委員会兼第三回支部代表者会議を開いた=写真=。「次期学習指導要領の批判的検討を...

(2016-11-02)  全て読む

道町村教委連教育長部会研開く 教育上の諸課題解決へ グループワークなどで研鑚

道町村教委連研修会  道町村教育委員会連合会は十月二十七日、ホテルライフォート札幌で二十八年度教育長部会研修会を開いた=写真=。約百二十人が参加し、グループワーク形式の講義や三つの委員会での提言・協議などを通し...

(2016-11-02)  全て読む

道小学校家庭科教育研究札幌大会 実験通し実感伴う学び 平岡中央小6年の授業公開

小学校家庭科研究大会公開授業  道小学校家庭科教育連盟(新岡惠会長)は、十月中旬に札幌市立平岡中央小学校で開いた第五十四回道小学校家庭科教育研究大会札幌大会兼第十一回札幌地区小学校家庭科教育研究大会で、同校六年二組(五島...

(2016-11-02)  全て読む

Q―Uで子どもの実態把握 札幌市学級経営研究会が研究大会

学級経営研究会  札幌市学級経営研究会(藤島健志会長)は十月三十一日、札幌市立盤渓小学校(矢嶋一昭校長)で第二十二回研究大会を開催した。六年国語の授業を公開したほか、北翔大学大学院生涯学習学研究科長の山谷敬...

(2016-11-02)  全て読む

英語教育の改善・充実へ 北中英研・札中英研が研究大会

道中英研・札中英研研究大会  道中学校英語教育研究会(=道中英研、加藤佳栄会長)と札幌市中学校英語教育研究会(=札中英研、同)は十月二十一日、札幌市立東栄中学校で第二回道中学校英語教育研究会研究大会兼第五回札幌市中学校...

(2016-11-01)  全て読む

自ら課題解決に臨む子育成 道小・中理科教育研究釧路大会

道小・中理科大会  【釧路発】第六十三回道小学校理科教育研究大会・第五十五回道中学校理科教育研究会釧路大会が十月二十八日、釧路市立青陵中学校で開かれた。約二百七十人が参加し、公開授業や分科会、講演などを通して...

(2016-11-01)  全て読む

第64回全国私学教育研究集会開催 「明日への挑戦」決意新た 600人参加し研究協議など

全国私学教育研究集会北海道大会  二十八年度全国私立中学高校第六十四回全国私学教育研究集会北海道大会が十月二十七~二十八日の二日間、京王プラザホテル札幌を会場に開かれた。私立中学校・高校の理事長、校長など全国各地から約六百...

(2016-11-01)  全て読む

授業の工夫を共有 札幌市道徳教育研究会

道徳教育研究会公開授業  札幌市道徳教育研究会(白厩郁子会長)は二十七日、札幌市立米里小学校で全市授業研究会を開催した。会員ら約三十人が参加。授業公開や研究討議を通して、道徳の授業の在り方を考えた。 ◆米里小で公...

(2016-10-31)  全て読む

後志小中校長会が研究大会開く 教育改革のリーダーに 基調報告や分科会で研鑚

後志小中学校長会研究大会  【倶知安発】後志小中学校長会(村井満会長)は二十五日、ニセコ町民センターで本年度研究大会を開催した=写真=。大会には会員のほか、各町村の教育長など来賓を含め約九十人が参加。基調報告・特別報...

(2016-10-31)  全て読む