【解説】小中トイレ洋式は43%―文科省調査(解説 2016-11-14付)
全国の公立小中学校のトイレについて、ことし四月一日時点で洋式便器を設置している学校の割合は、四三・三%にとどまることが文部科学省の調査で分かった。予算不足がネックとなっているとみられる。北海道は五一・三%だった。
小林製薬がことし、小学生と母親六百十八組を対象に実施したネット調査によると、「学校でうんちをしない」と答えた児童は三一%で、特に、男子は三九%と多かった。和式トイレの多い学校で我慢する傾向が強いことも分かった。
調査は、多くの小・中学校が避難所となった四月の熊本地震を受け、学校のトイレの実情を把握するため、全国の公立小・中学校約三万校を対象に、初めて実施したもの。
その結果、四月一日現在、校舎や体育館、屋外トイレなどに設置されたトイレの便器は計百三十九万七千十九個で、洋式はその四三・三%に当たる六十万五千三百二十二個(うち多目的トイレ等六万三百四十八個)だった。和式は七十九万一千六百九十七個で五六・七%。
都道府県別に洋式化率をみると、神奈川県が五八・四%で最も高く、以下、沖縄県五四・七%、山梨県五四・四%の順。最も低いのは山口県の二六・七%で唯一、三割に届いていない。次いで、島根県が三〇・〇%、長崎県が三〇・三%で続いた。北海道は五一・三%だった。
調査では、公立小・中学校を設置する計一千七百九十九自治体に、今後のトイレ整備に対する教育委員会の方針を聞き取った。その結果、八五・二%の一千五百三十三自治体が和式より洋式を多く設置すると回答した。このうち、「洋式を九〇%以上にする」は四二・五%の七百六十五自治体だった。このほか、「洋式、和式を概ね半々にする」も百九十三自治体あった。
(解説 2016-11-14付)
その他の記事( 解説)
【解説】教職員定数充実を要請―全日中
全日本中学校長会(=全日中、榎本智司会長)は十六日、財務省の示した教職員定数削減に反対する緊急要請書を関係国会議員に提出した。教職員を平成三十八年度までの十年間で約四万九千四百人削減すると...(2016-11-21) 全て読む
【解説】私立学校の耐震改修状況―文科省
文部科学省は、二十八年四月一日時点の全国私立学校施設の耐震改修状況調査結果を公表した。幼・小・中・高校など全校種の耐震化率は、前年同期比二・九ポイント増の八六・四%だった。耐震化の要否を判...(2016-11-18) 全て読む
【解説】非正規司書、年収200万円以下は9割
公立小・中学校の学校図書館で司書などとして働く非正規職員の九割は年収二百万円に満たないことが、全日本教職員組合(全教)が行ったアンケート調査で分かった。低待遇の一方で、九五%近くの人が仕事...(2016-11-17) 全て読む
【解説】教職員定数充実へ要望―全連小
教職員を十年間で約四万九千四百人削減できるという財務省案に対する抗議として、全国連合小学校長会(=全連小、大橋明会長)は十日付で、「定数の更なる充実に向けた緊急要望書」を、関係国会議員に提...(2016-11-16) 全て読む
【解説】インフルエンザ、道内で流行の兆し
国立感染症研究所が全国約五千医療機関を対象としたインフルエンザの定点調査で、十月三十一日から十一月六日の期間中に報告があったインフルエンザの患者数は、一医療機関当たり〇・五九人と、昨年の同...(2016-11-15) 全て読む
【解説】教職員定数削減、財務省案に文科省反論
文部科学省は八日、教職員定数を十年間で約四万九千四百人削減できるという財務省の案について、「この試算では現在の教育環境を維持できない」との反論をまとめた。特別支援教育や日本語指導が必要な児...(2016-11-11) 全て読む
【解説】警察活動に関する道民意識調査
道警が道民を対象に行った治安などに関する意識調査で、犯罪の被害者となる不安を「感じている」と回答した人は四一・八%と、前年の調査より四・八ポイント減少した。道内の刑法犯認知件数は、平成十五...(2016-11-10) 全て読む
【解説】国語記述式は難易度別に―大学入試新テスト
大学入試センター試験に代わり、平成三十二年度から実施される予定の新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の国語の記述式問題について、文部科学省は、難易度の異なる二種類の問題を出題す...(2016-11-09) 全て読む
【解説】英語教育への要望高まり、教員の7割が感じる
日本国際交流振興会(JFIE、東京)が、全国の小・中・高校を対象に実施したグローバル人材育成教育に関するアンケート調査によると、教員の七割が英語教育に対する児童生徒の要望が高まっていると感...(2016-11-08) 全て読む
【解説】いじめ「重大事態」、定義明確に
いじめ防止対策推進法の施行から三年経った現状の課題と改善策を検討していた国のいじめ防止対策協議会(座長・森田洋司鳴門教育大学特任教授)は二日、同法で定義されている「重大事態」について、具体...(2016-11-07) 全て読む