特別支援教育充実セミナー等開く 効果的な支援に向け研鑚 実践事例紹介や協議など―空知局
(道・道教委 2016-11-15付)

空知局特別支援教育充実セミナー
午前中な学校関係者と保健福祉関係者の2会場で講義などを行った

 【岩見沢発】空知教育局は四日、空知合同庁舎で特別支援教育充実セミナーおよび発達支援関係職員実践研修を開催した=写真=。校内研修プログラムや実践事例集に関する説明・演習のほか、「発達障がい支援成果普及事業」推進地域である美唄市および市内の各学校の実践を紹介するなど、児童生徒の効果的な支援に向けて研鑚を積んだ。

 同セミナーは、校内研修プログラムや通常学級における特別支援教育の視点を生かした「実践事例集」に関する説明を通し、特別な教育的支援を必要とする児童生徒の指導・発達の充実に資するもの。また、道保健福祉部との共催によって、市町における教育相談・支援体制の充実を図ることがねらい。

 管内の幼稚園、小・中学校、高校の特別支援教育コーディネーター、各市町の保健福祉関係者ら約八十人が参加した。

 はじめに、針ヶ谷一義教育支援課長があいさつ。児童生徒の効果的な支援に向けた幼稚園および学校全体の組織的・計画的・継続的な取組に加え、関係機関との連携を深める必要性を挙げ、「各地域の現状と課題、取組に関する情報を共有し、包括的な指導、支援体制の一層の充実を図ってほしい」と述べた。

 午前、学校関係者と保健福祉関係者対象の二会場に分けて研修を実施した。学校関係者の会場では、道教委学校教育局特別支援教育課の仙北谷逸生主査が「本道における特別支援教育の充実」と題して講義=写真=。道内の特別支援教育の現状を伝え、校内研修プログラムや実践事例集に関する演習を実施した。

 保健福祉関係者対象の会場では、道発達障害者支援センターあおいそらの片山智博チーフコーディネーターが発達がいの基礎知識や早期発見・早期療育の実践事例、連携体制等に関して説明した。

 午後からは、学校・保健福祉両関係者を対象に、「発達障がい支援成果普及事業」の取組に関して説明。同事業の推進地域である美唄市および市内幼稚園、小学校、中学校の関係者が校内研修プログラムや合同研修会などの取組を紹介し、実践上の課題解決に向けて協議した。

(道・道教委 2016-11-15付)

その他の記事( 道・道教委)

どさんこ☆子ども十勝地区会議 いじめ根絶へ行動宣言 小中高生60人で協議

どさんこ☆子ども十勝地区会議  「十勝教育を考えるつどい」(五日、足寄町民センター)と同時進行で実施した「どさんこ☆子ども十勝地区会議」では、管内の小中高生約六十人が参加。「どさんこ☆子ども全道サミット」で話し合われた内...

(2016-11-16)  全て読む

全道図書館長会議開く 地域の役に立つ施設へ 図書館振興に向け情報共有

全道図書館長会議講話  道図書館振興協議会、道立図書館主催の二十八年度全道図書館長会議が十日、札幌市中央図書館で開かれた。道内各地の市町村立図書館長など四十人が参加。元藤女子大学教授の渡邊重夫氏=写真=が「いま、...

(2016-11-16)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑨ 思いやりのある行動を―留萌地区

どさんこサミット留萌地区  【留萌発】「どさんこ☆子ども全道サミット」留萌地区は、留萌高校を会場に開催された。管内の小中高生合わせて約五十人が参加し、いじめのない学校づくりのための方策を協議。留萌会場としての意見を「...

(2016-11-15)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑩ 積極的に話しかけよう―宗谷地区

どさんこサミット宗谷地区  【稚内発】宗谷地区は、稚内高校を会場に開催された。稚内市、豊富町、幌延町の小中高生三十六人が参加し、グループに分かれていじめ問題の解決に向けて活発に協議。「相手の個性を理解・尊重するために...

(2016-11-15)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑪ 相手の個性を尊重しよう―オホーツク地区

どさんこサミットオホーツク地区  【網走発】オホーツク地区では、北見柏陽高校をメーン会場に管内四ヵ所で開催された=写真=。北見、網走、遠軽、紋別地区の小中高生総勢二百四十五人が参加。「いじめの原因について考え、いじめを防ぐ...

(2016-11-15)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑧ 異学年交流の促進誓う―上川地区

どさんこサミット上川地区  【旭川発】上川地区の会議は、旭川永嶺高校を会場に開かれた。管内の小・中学校および高校の児童会、生徒会から計三十七人の児童生徒が参加。いじめのない明るい学校づくりに向けて意見交換した。今後は...

(2016-11-15)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑫ 相談しやすい環境づくり―十勝地区

どさんこサミット十勝地区  【帯広発】本別高校を会場とした十勝地区では、いじめ防止に向けた取組について四グループで議論を交わした=写真=。管内の小中高生二十二人が参加し、それぞれの立場から意見を交流。協議の結果、十勝...

(2016-11-15)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑭ 勇気をもって輪になろう―根室地区

どさんこサミット根室地区  【根室発】根室地区の「どさんこ☆子ども全道サミット」および「どさんこ☆子ども根室地区会議」は、中標津高校を会場に行われた=写真=。参加した児童生徒は、いじめのない明るい学校づくりに向けた主...

(2016-11-15)  全て読む

どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑬ みんなが行きたい学校に―釧路地区

どさんこサミット釧路地区  【釧路発】釧路江南高校を会場とした釧路地区では、小中高校生約九十人が参加し、いじめの原因やいじめの防止に向けてグループごとに協議した=写真=。コミュニケーションが活発化する環境づくりの方策...

(2016-11-15)  全て読む

献血に関する指導で道教委 29年度にモデル校を指定 授業実践例普及し教育充実

 道教委は来年度、献血教育のモデル校事業を行う方針を固めた。高校を対象にモデル校を指定し、日本赤十字社作成の映像資料や国作成の啓発資料等を効果的に活用した授業などを実施。その実践例を各学校に...

(2016-11-14)  全て読む