特別支援教育充実セミナー等開く 効果的な支援に向け研鑚 実践事例紹介や協議など―空知局(道・道教委 2016-11-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】空知教育局は四日、空知合同庁舎で特別支援教育充実セミナーおよび発達支援関係職員実践研修を開催した=写真=。校内研修プログラムや実践事例集に関する説明・演習のほか、「発達障がい支...(道・道教委 2016-11-15付)
その他の記事( 道・道教委)
どさんこ☆子ども十勝地区会議 いじめ根絶へ行動宣言 小中高生60人で協議
(2016-11-16) 全て読む
全道図書館長会議開く 地域の役に立つ施設へ 図書館振興に向け情報共有
(2016-11-16) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑨ 思いやりのある行動を―留萌地区
(2016-11-15) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑩ 積極的に話しかけよう―宗谷地区
(2016-11-15) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑪ 相手の個性を尊重しよう―オホーツク地区
(2016-11-15) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑧ 異学年交流の促進誓う―上川地区
(2016-11-15) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑫ 相談しやすい環境づくり―十勝地区
(2016-11-15) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑭ 勇気をもって輪になろう―根室地区
(2016-11-15) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット各地区会場の様子⑬ みんなが行きたい学校に―釧路地区
(2016-11-15) 全て読む
献血に関する指導で道教委 29年度にモデル校を指定 授業実践例普及し教育充実
道教委は来年度、献血教育のモデル校事業を行う方針を固めた。高校を対象にモデル校を指定し、日本赤十字社作成の映像資料や国作成の啓発資料等を効果的に活用した授業などを実施。その実践例を各学校に...(2016-11-14) 全て読む