対策プロジェクトを設置 石綿含有断熱材の剥離受け函館市(市町村 2016-11-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市内の公共施設において、石綿含有の可能性がある断熱材が剥離したことを受けて市は十七日、アスベスト対策プロジェクトを立ち上げた。現在は、公共施設約二千施設の中から、煙突のある約...(市町村 2016-11-24付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委が市立高校教育改革方針案公表 特色ある学校目指して 単位互換や少人数指導など―29~38年度
札幌市教委は、二十九年度以降十年を見据えた市立高校教育改革方針案を公表した。基本理念のほか、五年間の具体的施策を示したもの。市立高校単位互換システムの構築や学級削減など、少人数での授業実施...(2016-11-29) 全て読む
札幌市教委 中高進路探究学習研究協議会開く 育みたい資質・能力理解 演習や講義などで研鑚積む
(2016-11-28) 全て読む
札幌市教育センター 登校意欲高める支援を 6ヵ所で不登校児童生徒に対応
(2016-11-25) 全て読む
雪に関する教育課程研究実践 5校が様々な学習活動 12月から本格化―札幌市教委
札幌市教委の二十八年度雪に関する教育課程研究実践校事業では、研究実践校の五校が十二月から本格的に学習活動を行う。総合的な学習の時間や社会科など様々な教科や領域で研究に取り組む予定。雪を活用...(2016-11-25) 全て読む
22日までに全校で給食提供を再開 函館市教委
函館市教委は二十二日、給食用調理ボイラーなどから石綿含有の可能性がある断熱材の剥離によって、十四日から簡易給食を提供していた小・中学校六校すべてで通常給食の調理を再開した。これに伴い、給食...(2016-11-24) 全て読む
中学校国語Aで全国平均上回る 全国学力・学習調査結果を公表―函館市教委
【函館発】函館市教委は十一日、二十八年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した=表参照=。小学校では、国語A・Bにおいて全国平均とほぼ同程度だった一方で、算数はA・B問題いずれも全国平均を...(2016-11-24) 全て読む
9年間見通した指導充実へ 沼田町一貫・連携教育研究大会開く
(2016-11-24) 全て読む
実践の成果を普及啓発 西岡北中で「平和に関する教育」授業―札幌市教委
(2016-11-24) 全て読む
重く受け止め再発防止へ指導 市立中教諭逮捕受け長岡教育長コメント
札幌市立中学校の教諭が十八日、道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたことを受け、札幌市教委の長岡豊彦教育長がコメントを発表した。 長岡教育長は「子どもたちの教育に携わる教育公務員が...(2016-11-22) 全て読む
函館市教委が臨時校長会議 早期復旧へ迅速に対応 石綿含有断熱材剥離で説明
【函館発】函館市教委は十七日、南北海道教育センターで、臨時校長会議を開催した。市内の小・中学校長七十二人が参加。石綿含有の可能性がある断熱材の剥離に対する調査結果の報告と今後の対応などにつ...(2016-11-21) 全て読む