道視覚障害教育研究大会 マスメディアの役割理解 帯広盲中学部3年社会公開授業(関係団体 2016-12-01付)
「私たちの暮らしと民主政治」の授業
道視覚障害教育研究大会(十一月十七・十八日、帯広盲学校)では、開会式に先立ち、帯広盲で公開授業が行われた。中学部三年社会「私たちの暮らしと民主政治」(秋山卓也教諭)では、各メディアの種類や特性について学ぶとともに、マスメディアの役割や政治とのかかわりについて理解を深めさせる授業を展開した。
同校は、二十五年度から三ヵ年計画で、研究テーマ「視覚障害教育に関する専門性を向上させ、自立活動における指導の充実を図る~専門性の向上・指導の充実を目指し、個々の子どもたちに必要な学力や生活技能を身につけさせる」を推進。指導内容・方法、実態把握に関する技術・知識等を維持し、継承していくといった観点をもとに、視覚障害教育に関する専門性を向上させ、視覚障害に伴う学習上、生活上の困難の改善・克服に努めてきた。
本年度は、これまでの研究をさらに深めるとともに、同大会において研究の成果を発表することを目指して取り組んできた。
この日は、小学部四年生、小学部五・六年生、中学部三年生の授業を公開。うち、中学部三年社会「私たちの暮らしと民主政治」は、九時間扱いの三時間目。
本時では、①マスメディアに関する基本的な語句の意味を知り、世論を形成する機能や民主政治とのかかわりについて理解する②インターネットや新聞、ラジオなどのマスメディアの種類を知り、それぞれの媒体によって発信されている具体的な情報例を見て、相違点を理解する③マスメディアが国民に対して果たす役割と自らのかかわり方について考え、自分なりの考えを述べる―の三点を目標に定めた。
秋山教諭は、この日起きたニュースにふれたあと、課題「各メディアの種類や特性とアクセスの方法について」を提示。「世論」「マスメディア」「マスコミュニケーション」などの語句の意味を確認した上で、本やテレビ、新聞などの各メディアの特性について考えさせた。
生徒たちは、実際の新聞やインターネットを活用し、マスメディアの媒体によって発信されている具体的な情報の例を読み取り、マスメディアの役割について考えた。
このほか、「世論調査」を例にマスメディアと政治のかかわりについて理解を深めた。
(関係団体 2016-12-01付)
その他の記事( 関係団体)
十勝管内小中教頭会が研究大会 新教育時代の扉開こう 講演、分科会を通し研鑚
【帯広発】十勝管内小中学校教頭会(森浩嘉会長)は十一月二十五日、十勝教育研修センターで二十八年度研究大会を開催した。研究主題「豊かな人間性と創造性を育む学校教育~新教育時代の扉を開く、魅力...(2016-12-02) 全て読む
道高校教頭・副校長会が研究協議会 道民の期待・信頼に応え 講演や研究協議通して研鑚
道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)は十一月二十五日、ホテルライフォート札幌で二十八年度第二回研究協議会を開いた。講演のほか、「学校組織を有効にマネジメントするために」をテーマとしたワール...(2016-12-01) 全て読む
渡島小中校長会40周年記念研究大会 適切な指導心がけて 日ハム・白井コーチ招き講演
【函館発】渡島小中学校長会(川野真一会長)は十一月十九日、フォーポイントバイシェラトン函館で渡島小中学校長会統合四十周年記念研究大会を挙行した。研究主題は「未来に向かって心豊かにたくましく...(2016-12-01) 全て読む
日々の実践成果を共有 帯広市校長会が研究協議会
【帯広発】帯広市校長会(笹木卓三会長)は十一月二十四日、帯広市役所で学校経営研究協議会を開催した。光南小学校の下坂吉彦校長が教育課題、帯広第二中学校の上田和聡校長が学校経営について提言発表...(2016-12-01) 全て読む
個に応じた指導・支援を 道視覚障害教育研究大会開く
【帯広発】二十八年度道視覚障害教育研究大会が十一月十七日から二日間、帯広盲学校を会場に開催された。研究主題「視覚に障害のある幼児児童生徒一人ひとりのニーズに応じた指導・支援の在り方の探究」...(2016-12-01) 全て読む
教材作成し生きる力育成 道放送・視聴覚教育研究函館・渡島大会
【函館発】第六十八回道放送教育研究大会・第六十二回道視聴覚教育研究大会合同大会函館・渡島大会が四日、函館短期大学付属幼稚園などを会場に開催された。大会テーマの「〝生きる力〟を育み、未来を拓...(2016-11-30) 全て読む
道放送・視聴覚教育研究函館・渡島大会で公開授業 スマホの使い方考えよう 函館市港中1年特活
第六十八回道放送教育研究大会・第六十二回道視聴覚教育研究大会合同大会函館・渡島大会(四日、函館市内)の公開授業は、函館短期大学付属幼稚園、函館市立高盛小学校、函館市立弥生小学校の三会場で行...(2016-11-30) 全て読む
全高書研道大会で公開授業 イメージを言葉で表そう 札幌南高3年書道表現
第四十一回全日本高校書道教育研究会道大会(二十一・二十二日、札幌市内)における公開授業のうち、札幌南高校(川口淳校長)では、三年生の学校設定科目書道表現「絵画から感じたものを表現する」(水...(2016-11-30) 全て読む
道P連と旭P連が旭川市研究大会 子のためにできることは 600人参加し講演や部会協議
【旭川発】道PTA連合会(佐藤彰会長)と旭川市PTA連合会(佐々木直人会長)は二十日、旭川地場産業振興センターをメーン会場に第五十七回旭川市PTA研究大会を開催した=写真=。大会テーマは「...(2016-11-30) 全て読む
創造性豊かな心の育成へ 第41回全高書研道大会開く
第四十一回全日本高校書道教育研究会(=全高書研)北海道大会が二十一・二十二日の二日間、札幌市内で開かれた。全日本高校書道教育研究会・北海道高校書道教育研究会主催。全国各地から会員、関係者約...(2016-11-30) 全て読む