【解説】28年の出生数100万人割れ
(解説 2017-01-05付)

 厚生労働省が公表した人口動態統計の年計推計によると、二十八年の出生数は過去最少の九十八万一千人となり、統計を取り始めた明治三十二年以降、初めて百万人を割り込む見通しとなった。出生数が死亡数より下回る人口の自然減は十年連続。

 出生数は、前年の百万五千六百七十七人から約二万五千人減少し、九十八万一千人と推計。出生数が最も多かったのは昭和二十四年の二百六十九万六千六百三十八人。第二次ベビーブームだった昭和四十八年の二百九万一千九百八十三人をピークに、減少傾向が続いており、ことしは過去最少を更新し、初めて百万人を割り込む見通しだ。

 女性が一生に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は、昭和五十年に二・〇〇を下回ってから低下傾向が続き、平成十七年に過去最低の一・二六を記録。昨年は〇・〇三ポイント増の一・四五と、近年上昇傾向にあるが、十五~四十九歳の女性は平成二十二年から二十七年にかけて毎年二十万人以上のペースで減り続けており、親になり得る世代が減っていることが、出生数減少の最大の要因だ。

 晩婚化や晩産化の影響も考えられる。平均初婚年齢は上がり続け、平成七年で夫が二十八・五歳、妻が二十六・三歳だったが、平成二十七年には夫が三十一・一歳、妻が二十九・四歳。第一子を出産したときの母親の平均年齢は平成二十三年以降、三十歳を上回っている。

 死亡数は、戦後最多の百二十九万六千人(前年比約六千人増)と推計。死亡数が出生数を上回る自然減も三十一万五千人で過去最多となり、平成十九年から十年連続の増加となった。

 婚姻数は戦後最少の六十二万一千組(前年比約一万四千組減)、離婚数は二十一万七千組(同九千組減)となる見通しだ。

(解説 2017-01-05付)

その他の記事( 解説)

【解説】 インフルエンザ、流行拡大

 昨年十二月二十六日から一月一日にインフルエンザ定点医療機関を受診した道内の平均患者数は十一・四二人。前週から〇・九六人減ったものの、道内三十保健所管内のうち、中標津、北見、八雲で昨年十二月...

(2017-01-13)  全て読む

【解説】道内交通死67年ぶり160人割れ

 平成二十八年一年間に全国で起きた交通事故による死者数は三千九百四人で、昭和二十四年以来六十七年ぶりに四千人を下回ったことが、警察庁のまとめで分かった。北海道は十九人少ない百五十八人で、昭和...

(2017-01-12)  全て読む

【解説】第2回高校卒業程度認定試験

 文部科学省は、二十八年度第二回「高等学校卒業程度認定試験」(高卒認定試験)実施結果を発表した。四千四百四十人が合格し、大学入学資格を取得した。  高卒認定試験は、様々な理由で高校を卒業で...

(2017-01-11)  全て読む

【解説】教員わいせつ処分最多224人

 二十七年度に児童生徒らに対するわいせつ行為やセクハラなどで懲戒処分や訓告などを受けた全国の公立小・中・高校の教員は前年度に比べ十九人多い二百二十四人で、昭和五十二年度の調査開始以来、最多と...

(2017-01-10)  全て読む

【解説】子どもに対する前兆事案―11月末

 道警本部は、「子どもに対する前兆事案の届出受理状況」をまとめた。昨年十一月末時点で、前年同期に比べ九十二件少ない八百八十四件を受理した。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする...

(2017-01-06)  全て読む

【解説】成人の日

 今月九日は「成人の日」。ことしも同日を中心に、道内各市町村で、成人式等の行事を行う。  道教委が取りまとめた二十九年「成人の日」に関する調査結果(二十八年十一月一日現在)によると、ことし...

(2017-01-04)  全て読む

【解説】内定率、過去最高に―来春高卒者

 道労働局がまとめた来春道内新規高校卒業者の就職内定率は、十一月末時点で前年同期比一・二ポイント増の八〇・七%と、この時期としては統計開始(昭和六十一年三月卒)以来、最も高い数値となった。 ...

(2016-12-28)  全て読む

【解説】27年度障害者虐待被害状況

 二十七年度に障害者が家族や福祉施設の職員などから受けた虐待件数が前年度比四十五件減の一千九百三十二件だったことが、厚生労働省の調査で分かった。北海道は二十三件増の百一件だった。  平成二...

(2016-12-27)  全て読む

【解説】11月末の少年非行等概況―道警

 道警本部少年課は少年非行等の概況をまとめた。十一月末時点で、検挙・補導された非行少年は一千三百三十一人(うち女子二百十四人)で、前年同期に比べ二百八人(一三・五%)減少した。 内訳は、...

(2016-12-26)  全て読む

【解説】高卒内定率、23年ぶりの高水準

 来春卒業予定で就職を希望する高校生の就職内定率は、十月末時点で前年同期比一・五ポイント増の七四・九%と、七年連続で改善したことが文部科学省の調査で分かった。この時期としては、平成五年(七四...

(2016-12-22)  全て読む