指導助言の充実へ協議 第2回全道生徒指導連絡協議会―道教委(道・道教委 2017-01-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は二十四日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第二回全道生徒指導連絡協議会を開いた。各教育局、道立教育研究所、道特別支援教育センターや市町村教委の担当指導主事ら約五十人が参加。講演...(道・道教委 2017-01-26付)
その他の記事( 道・道教委)
28年度道スポーツ賞贈呈式 8個人、2団体に栄誉 おといねっぷ美芸クロカン部など
(2017-01-30) 全て読む
29年度公立高校入選当初出願状況 全・定平均倍率0.99倍 全日制普通科85校が定員割れ―道教委発表
道教委は二十七日、二十九年度公立高校入学者選抜の当初出願状況を発表した。全日制・定時制を合わせた募集人員(有朋を除く)三万六千九百十人に対し、三万六千七百十九人が出願。全・定合わせた平均倍...(2017-01-30) 全て読む
28年心の教育推進キャンペーン 全道で392団体が各種取組 強調月間の実施状況―推進会議
道、道教委、道警で構成する北海道心の教育推進会議(会長・柴田達夫教育長)は、二十八年十一月に実施した「北海道心の教育推進キャンペーン強調月間」の取組状況をまとめた。教育委員会や学校、関係団...(2017-01-27) 全て読む
土曜授業カリキュラム等検討会議 ねらいの共有化が必要 工夫改善のポイント協議―道教委
(2017-01-26) 全て読む
札幌北高でSCRUM公開研究会 答え導き出す過程が大切 ALの視点から指導改善―道教委主催
(2017-01-26) 全て読む
道教委がSGH中間成果報告会 生徒が英語交え取組説明 人材育成について意見交流も
(2017-01-25) 全て読む
28年度道教育実践表彰受賞校・者の功績
道教委が決定した二十八年度道教育実践表彰(二十日付1面既報)の学校表彰受賞校、教職員表彰受賞者の功績概要はつぎのとおり。=敬称略= 【学校表彰】 ▼沼田町立沼田小学校(元木和芳校長) ...(2017-01-25) 全て読む
28年少年非行等の概況・暫定値 検挙・補導数過去最少に 刑法犯、中高生で53%占める―道警まとめ
(2017-01-25) 全て読む
最終出願者数815人 知的障がい高等部入選―道教委発表
道教委は二十三日、公立知的障がい特別支援学校高等部の二十九年度入学者選考最終出願状況(十九日現在)を発表した。職業学科設置校(普通科含む)と普通科職業コース設置校を合わせ、定員九百三十六人...(2017-01-24) 全て読む
長期計画骨子案をもとに審議 本道の良さ生かす施策を 体力向上などで委員が意見―道教育推進会議
二十八年度第六回道教育推進会議が二十日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。新しい道教育長期総合計画について、事務局が作成した骨子案に基づき審議した。体力・運動能力の向上にかかわり、「運動...(2017-01-24) 全て読む