函館市南北海道教育センター 多面的な情報収集・分析を 講師招き特別支援教育研修(市町村 2017-01-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市南北海道教育センター(寺本公彦所長)は十日、同所で特別支援教育研修を開催した。市内小・中学校の特別支援学級担当教員や特別支援教育コーディネーターなど二十五人が参加。教育大学...(市町村 2017-01-30付)
その他の記事( 市町村)
29年度75校程度で実施 中学校でのALT活用授業―札幌市教委
札幌市教委は二十九年度、中学校におけるALTを活用した週一回の授業の実施について七十五校程度に拡充する考えだ。国際理解教育推進事業の一環として実施しているもの。ALTを活用した学校を増やし...(2017-02-02) 全て読む
大気中アスベストは不検出 煙突断熱材の劣化状況等調査―札幌市教委が結果公表
札幌市教委は、学校施設における煙突断熱材の劣化状況等の調査結果を公表した。断熱材がある学校施設の煙突二百九十四本のうち、使用中のものは二百五十本で、アスベスト含有の断熱材を使用している煙突...(2017-02-02) 全て読む
29年度は640時間程度に拡充 学びのサポーター活用可能時間―札幌市教委
札幌市教委は二十九年度、一校当たりの学びのサポーター活用可能時間数を年間六百四十時間程度に拡充する考えだ。特別な教育的支援を必要とする子どもに学校生活を送る上で必要な支援を充実させるもの。...(2017-02-01) 全て読む
猿払村教育推進計画公表 学教・社教・読書の5ヵ年計画策定 心豊かでステキな人がいる村を
【稚内発】猿払村教委は、二十八年度から三十二年度までの五ヵ年を計画期間とする教育推進計画を公表した。村教育大綱の基本理念である「心豊かでステキな人がいる村」の実現に向けた人づくりを目指し、...(2017-01-31) 全て読む
28年度札幌市教育実践功績表彰受賞者・校の功績
(2017-01-31) 全て読む
旭川市教委が小・中学生英語講座 英会話の楽しさ実感! ALTとゲーム等で交流
(2017-01-30) 全て読む
札幌市教育実践功績表彰式 4個人、1校が栄に浴す 団体では大倉山小が受賞
(2017-01-30) 全て読む
札幌市立高校 29年度入選出願状況 全日制は同率の1.3倍 札幌旭丘など3校4学科が1.4倍
札幌市教委は二十七日、二十九年度市立高校入学者選抜の当初出願状況を発表した。全日制課程六校には募集人員一千八百四十人に対し、二千四百六十五人が出願。平均倍率は前年度と同じ一・三倍。札幌旭丘...(2017-01-30) 全て読む
名寄市教委の教育研究集会 子に寄り添う学級経営を 道教大教職大学院の水上教授講演
(2017-01-27) 全て読む
名寄市教委が教育研究集会 心豊かな子の育成目指し 教育改善プロジェクトの成果共有
(2017-01-27) 全て読む