小・中学校に3800台 29年度タブレット端末整備―札幌市教委(市町村 2017-02-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は教育の情報化推進に向け、タブレット端末の整備を進めている。二十九年度は小・中学校六十二校に計三千八百七台を整備する予定。児童生徒の学びの充実に向け、ICT環境の整備を推進してい...(市町村 2017-02-03付)
その他の記事( 市町村)
【リポート】空知管内で広がる〝公設学習塾〟 学力格差解消へ学校補う 家庭学習習慣化に大きく寄与
(2017-02-06) 全て読む
札幌市29年度当初予算案の教育・子育て関連事業①
札幌市の二十九年度当初予算案(三日付1面既報)のうち、教育・子育て関連事業はつぎのとおり(金額単位・万円)。 ▼子ども未来局 ▽子どもの権利推進事業費=五六〇―子どもの権利の普及啓発、...(2017-02-06) 全て読む
札幌市教委の相談支援パートナー 小学校5校程度でモデル配置 不登校未然防止の効果を検証―29年度
札幌市教委は二十九年度、小学校五校程度へ相談支援パートナーをモデル的に配置する。従来、中学校に配置していた相談支援パートナーを試験的に小学校にも置き、不登校の未然防止を図ることがねらい。登...(2017-02-06) 全て読む
北栄中の1本を追加 煙突断熱材劣化度調査結果を訂正―札幌市教委
札幌市教委は二日、市立小・中学校および高校など三百二十四施設を対象に実施した煙突断熱材劣化度調査の結果を訂正した。一月三十一日に公表した結果のうち、北栄中学校における煙突一本の劣化をカウン...(2017-02-06) 全て読む
札幌市教委フードリサイクル連絡会議 作物の種類増加など目指す 29年度の取組方針を確認
(2017-02-03) 全て読む
札幌市が29年度当初予算案発表 権限移譲で職員費8割増 〝高校コンシェルジュ〟など盛る
札幌市は二日、総額一兆六千五百三十二億一千九百万円となる二十九年度当初予算案を発表した。一般会計九千九百六十五億円のうち、県費負担教職員の権限移譲に伴い、職員費として前年度当初比八四・六%...(2017-02-03) 全て読む
帯広市エリア・ファミリー南町中エリア 子の将来見据え支援を 南町中で特別支援教育講演会
(2017-02-03) 全て読む
洞爺湖町が第2次教育ビジョン素案 CSの設置などを推進 38年度までの中長期的方向示す
【室蘭発】洞爺湖町教委は、二十九年度から三十八年度までの十ヵ年を計画期間とする「第二次洞爺湖町の教育目標と教育ビジョン(素案)」をまとめた。社会情勢の変化を踏まえ、これからの町教育の中長期...(2017-02-03) 全て読む
本の魅力紹介し合う 札幌市中央図書館がビブリオバトル
(2017-02-02) 全て読む
29年度75校程度で実施 中学校でのALT活用授業―札幌市教委
札幌市教委は二十九年度、中学校におけるALTを活用した週一回の授業の実施について七十五校程度に拡充する考えだ。国際理解教育推進事業の一環として実施しているもの。ALTを活用した学校を増やし...(2017-02-02) 全て読む