千歳科技大と道教委がフォーラム 学びのメリットを念頭に ICT活用した教育推進(道・道教委 2017-02-22付)
道内高校5校がタブレット活用などの取組を発表
千歳科学技術大学主催、道教委共催の「高大接続システム改革フォーラム―北海道における教育の情報化と質の向上」が十八日、同大で開かれた。道内高校五校がICTを活用した実践内容を発表。助言に立った日本学術振興会の安西祐一郎理事長が「ICTシステム導入のメリットも大事だが、生徒にとっての学びのメリットが何かを、念頭に置く必要がある」などとアドバイスした。
同フォーラムでは午前中、文部科学省の情報通信技術を活用した教育振興事業「情報教育推進校(IE―School)」調査研究や、道教委のICT活用教育推進事業に取り組む道内高校の成果交流、午後からは、千歳科学技術大が取り組む文科省「大学教育再生加速プログラム(AP)高大接続改革推進事業」のテーマ「卒業時における質保証の取組の強化」の取組発表などを行った。百九十人が参加。
午前中の成果交流では、道教委の柴田達夫教育長が開会あいさつ。「変化の激しい社会を力強く生きていくために必要な力を、効果的・効率的に学び、身に付けさせることが教育の情報化に与えられた使命」「情報技術のサービスを享受するだけではなく使いこなし、より良い人生、社会づくりに生かしていくことが求められている」などと述べた。
事例発表に入り、富川高校が「国語科の授業を通した情報活用能力の育成について」、浦河高校が「ICTの効果的活用のための取組~情報活用能力向上、アクティブ・ラーニング推進に向けて」、静内高校と帯広緑陽高校が「遠隔授業システムによるプログラミング学習の取組について」、平取高校が「遠隔授業とe―learningの相互活用」と題し、それぞれの取組内容や成果などを報告した。
このうち、富川高は、授業でタブレットを活用し、生徒の情報活用の実践力向上などにつなげた。
浦河高でも、タブレットの活用によって、授業の幅の拡大などを実現した。
帯広緑陽高が配信側、静内高が受信側となった遠隔授業では、情報科でプログラミング学習を実施。小規模校では、情報の専任教諭配置が困難などの課題解決につなげた。
平取高では、進度の遅れや演習の不足など、遠隔授業の足りない部分を補いながら実践。生徒の個別・協働の学びを実現した。
各校の発表を受け、日本学術振興会の安西理事長が助言。「ICTシステム導入のメリットも大事だが、生徒にとっての学びのメリットが何かを、念頭に置く必要がある」「教科・科目で、ICTがどう役立つのかが課題」などとアドバイスし、「北海道の広域ならではの、遠隔教育も含めたICT化を、生徒の将来のためにさらに取り組んでほしい」と求めた。
午後からは、安西理事長が「高大接続改革の展望とICTの活用―未来に生きる子どもたちのために」と題して基調講演。
また、千歳科学技術大が「質保証の取組」事例などを発表。分科会も行った。
(道・道教委 2017-02-22付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 体力・運動能力等調査の北海道版報告書 小中・男女ともに改善 課題共有し連携して取組を
道教委は、『二十八年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版結果報告書』を取りまとめ、二十二日の教育委員会会議で報告した。体力合計点総合評価で下位層の割合が小・中学校の男女いずれも全国...(2017-02-23) 全て読む
道教委 体力向上に向けた改善の方向性 組織的な取組が必要 管理職のリーダーシップも
道教委は、「二十八年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果の詳細分析を踏まえ、「体力向上に向けた改善の方向性」を示した。学校、家庭、地域、行政が一体となった取組の必要性を挙げ、学校にお...(2017-02-23) 全て読む
生涯学習推進センターと社会教育主事会協議会 生涯学習の課題解決図る 実践交流セミナーで研鑚積む
道立生涯学習推進センターと道社会教育主事会協議会は十六日から二日間、札幌市内のかでる2・7で地域生涯学習活動実践交流セミナーを開催した。市町村職員、市町村教委職員、生涯学習関連施設職員など...(2017-02-23) 全て読む
優れた実践たたえる 28年度管内教育実践表彰式―後志局
【倶知安発】後志教育局は二十日、後志合同庁舎で本年度後志管内教育実践表彰式を挙行した。武田信吾局長が三団体二個人の優れた教育実践をたたえ、それぞれに表彰状と記念盾を手渡した。 本年度の...(2017-02-23) 全て読む
道教育推進会議高校専門部会開く 社会で生きる力の育成を 新しい指針づくりに向け審議
第二回道教育推進会議高校専門部会が二十日、札幌工業高校で開かれた。高校教育の新しい指針づくりに向け、高校教育全般と職業教育について審議。委員からは、「都市部は、いろいろな高校があり、子ども...(2017-02-22) 全て読む
29年度道予算案の主要関係事業概要
二十九年度道予算案では、人材育成や私学教育、芸術・文化、スポーツ関係などの事業が盛り込まれた。 主要事業はつぎのとおり(金額単位・万円)。 【世界を目指し未来を担う人づくり】 ▼道...(2017-02-22) 全て読む
29年度予算案説明 未来人財応援基金を活用 知事が重点政策提示
高橋はるみ知事は十七日の会見で、道の二十九年度予算案について説明した。北海道未来人財応援基金を活用した人材育成などを重点政策に掲げた。 高橋知事は「これまで築いてきた基盤を生かしながら...(2017-02-21) 全て読む
道教委・札幌市教委 4211人が合格内定 公立高の推薦・連携型入選
道教委と札幌市教委は二十日、二十九年度公立高校入学者選抜の推薦・連携型入学者選抜合格内定者数などの状況(十七日現在)を発表した。 推薦の対象学校・学科数(有朋を除く)は、全日制が百五十...(2017-02-21) 全て読む
グローバル人材を育成 柴田教育長が予算案で会見
道教委の柴田達夫教育長は十七日、二十九年度道教育予算案発表に当たり、会見に臨んだ。子どもたちに、「ふるさと北海道に愛着をもって、互いに支え合いながらたくましく生きていく力」を身に付けさせる...(2017-02-21) 全て読む
道教委がキャリア教育推進会議 課題解決へ提言する力を 子どもに必要な資質等協議
道教委は十七日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第二回道キャリア教育推進会議を開いた。小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業の一環。北海道を支えるこれからの子どもたちに求められる資質・...(2017-02-21) 全て読む