28年度渡島管内教育実践表彰受賞者の功績
(道・道教委 2017-02-27付)

渡島実践表彰・亀田小
函館市立亀田小

 【函館発】二十八年度渡島管内教育実践表彰受賞団体および個人の功績はつぎのとおり。=敬称略=

【学校教育】

▼函館市立亀田小学校(秋山隆行校長、児童数二九六人)

▽長年にわたり、「『ともに』の精神(こころ)で学び合い・支え合い・鍛え合う亀田の子」を目標に、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成に取り組んでいる。

 特に、算数科の指導では、「自ら進んで学びに取り組んでいける子の育成」を研究主題とし、系統性を踏まえた指導計画の改善やアクティブ・ラーニングの視点から授業改善について研究を深め、その成果を北海道算数数学教育研究大会渡島・函館大会で発信するなど大きな成果を上げている。

 また、学校力向上に関する総合実践事業の指定校として、毎年度、全学級の授業を公開し、学校が一体となって授業改善に取り組むなど、学力向上の取組は高く評価されている。

▼知内町立知内中学校(楢山聡校長、生徒数一〇五人)

▽長年にわたって、「自ら考え、判断し、行動できる生徒の育成」を目標に、確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和のとれた子どもの育成に取り組んでいる。

 特に、二十七年度から「日本一丁寧なあいさつ」を自ら実践する生徒の育成を目指し、相手を尊重し立ち止まって礼をするなどのあいさつ運動を全教職員の率先垂範のもと全校生徒が一体となって取り組むとともに、そのあいさつ運動が町内の小学校や高校、町役場にも広がるなど大きな成果を上げている。

 また、コミュニティ・スクールの制度を導入し、学校と家庭、地域が協働し子どもたちの豊かな成長を支えるなど、地域とともにある学校づくりの取組は高く評価されている。

▼八雲町立相沼小学校(見延誠一校長、児童数一九人)、八雲町立熊石第二中学校(工藤千香校長、生徒数一四人) 

▽長年にわたって、両校は地域とともにある学校として、確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和のとれた子どもの育成に地域と連携して取り組んでいる。

 特に、八雲町無形民俗文化財である「相沼奴」を伝承する取組を教育活動に取り入れ、子どもたちが地域の保存会から郷土の歴史や文化について学び、学習発表会や文化祭、地域の行事などで保護者や地域住民に発表することを通して、子どもたちに郷土愛を育むなど大きな成果を上げている。

 また、総合的な学習の時間において稲作やあわび養殖について学習し、地域の産業について理解を深めるなど、学校と地域が一体となって子どもたちを育てる取組は高く評価されている。

▼市立函館高校(西田正史校長、生徒数九五〇人)

▽長年にわたって、「何を求める」の校訓のもと、生徒の興味・関心に応じた指導を重視し、生徒一人ひとりの進路実現を図る進学重視型単位制高校として、特色ある学校づくりに取り組んでいる。

 特に、総合的な学習の時間では、課題発見能力、問題解決力、表現力等の育成を目指し、小論文、ディベート、課題研究等の教科横断的な学習を通して、生徒が自ら研究テーマを設定し、研究した内容を論文にまとめ発表するなど大きな成果を上げている。

 また、地域住民を講師としたロシア語、中国語等の外国語の科目、元町巡検や市民創作野外劇を通して地域を学ぶ「函館学」の科目を設定するなど、地域に根ざしたグローバル・リーダーを育成する取組は高く評価されている。

▼函館稜北高校(佐々木光晴校長、生徒数三五九人)

▽長年にわたって、「創造 良識 健康」の校訓のもと、確かな学力、社会人基礎力、豊な人間性と健康な心身の育成を目指すとともに、学校独自の「Wisdomプロジェクト」を推進するなど、二十一世紀型の学力を育てる特色ある学校づくりに取り組んでいる。

 特に、文部科学省の研究指定事業の取組を通して、学力向上に向け、アクティブ・ラーニングの視点から授業改善に取り組み、本道の研究推進の拠点校として研究成果を全道・全国に発信するなど大きな成果を上げている。

 また、読書活動推進委員会を中心に図書館の配架や表示を工夫したり、朝読書を推進したりする取組は、二十八年度「子ども読書活動優秀実践校」として文部科学大臣表彰を受賞するなど高く評価されている。 

▼道南音楽教育研究協議会(笠島美教会長、会員数一五九人)

▽長年にわたって、小・中学校と高校が連携して研究を深め、子どもたちの音楽活動の能力を伸長し豊かな情操を養う音楽教育の推進に取り組んでいる。

 特に、本年度は、「ひびきあい つながり・ひろがる 音楽のメッセージ」を研究主題として全日本音楽教育研究大会全国大会函館・道南大会を開催し、授業公開や記念演奏等を通じて、音や心が響き合い伝え合う子どもたちの学習の様子を公開するなど大きな成果を上げている。

 また、これまで管内各市町の音楽研究会と連携し、指導力の向上に努めるなど、管内の音楽教育の充実・発展に貢献する取組は高く評価されている。

▼佐々木壮一(函館市立深堀中学校教諭)

▽長年にわたって、中学校美術科の学習指導において優れた指導力を発揮し、子どもたちに美術の創造活動の喜びを味わわせ、豊かな情操を養う美術教育の推進に取り組んでいる。

 特に、二十六年度から、北海道立函館美術館と連携した美術教育の在り方について研究を深め、地域の教育資源を活用した授業づくりに努めるとともに、二十七年度には北海道造形教育研究大会函館大会における大会事務局の中核として大会運営および授業公開を行い、研究大会を成功に導いた。

 また、部活動においても各種美術コンクールにおいて多くの生徒を上位入賞に導くなど指導力を発揮し、管内の美術教育の充実・発展に貢献する取組は高く評価されている。

【社会教育】

▼渡島PTA連合会(山田顕人会長、会員数九、一七六人)

▽長年にわたって、子どもたちの健やかな成長を願い、保護者と教職員が互いに学び合うとともに、研修活動や教育活動の充実に向け、地域の実態に応じた活動に取り組んでいる。

 特に、各市町PTA連合会や各学校PTAでは、家庭教育や学校の支援活動、学力向上に向けた取組等を通して、保護者と教職員が協働し、本年度、第六十回研究大会を開催するなど、学校・家庭・地域の連携を促進するPTA活動の充実に大きな成果を上げている。

 また、管内小中学校長会等と連携したスマートフォンによるネットトラブルの未然防止や家庭でのルールづくりの啓発、地域と一体となった街頭指導を実践するなど、子どもたちが安心して生活することのできる環境づくりの取組は高く評価されている。

この記事の他の写真

渡島実践表彰・知内中
知内町立知内中
渡島実践表彰・相沼小・熊石第二中
八雲町立相沼小・熊石第二中
渡島実践表彰・函館高
市立函館高
渡島実践表彰・稜北高
函館稜北高
渡島実践表彰・道南音楽教育研究協議会
道南音楽教育研究協議会
渡島実践表彰・深堀中佐々木壮一教諭
函館市立深堀中・佐々木壮一教諭
渡島実践表彰・渡島PTA連合会
渡島PTA連合会

(道・道教委 2017-02-27付)

その他の記事( 道・道教委)

小中連携、一貫教育の推進 全校で教育の質向上 道教委が全道連携協議会等

小中連携協議会  道教委は二月中旬、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第二回道「小中一貫教育推進事業」運営会議兼「小中連携、一貫教育実践事業」全道連携協議会を開いた。指定校の取組発表などを行い、小中一貫教...

(2017-03-01)  全て読む

全道中学生税をテーマとしたポスター 60人、10校が入賞

 道は、第三十一回全道中学生税をテーマとしたポスター募集の入賞者・校を決定した。道税の啓発事業の一環として、昭和六十一年から実施しているもの。本年度は百四十五校から三千七百九作品の応募があり...

(2017-03-01)  全て読む

受賞者の功績たたえる 管内教育実践表彰式を挙行―空知局

空知局教育実践表彰表彰式  【岩見沢発】空知教育局は二月二十四日、空知合同庁舎で二十八年度管内教育実践表彰の表彰式を執り行った。小山茂樹局長が受賞した一園四校、一団体と二個人に表彰状を手渡し、受賞者の功績をたたえた。...

(2017-03-01)  全て読む

グローバル化の進展に対応 3タイプ別に英語力向上 指導プログラムを作成・普及―道教委

 道教委は二十九年度、タイプ別高校英語力向上事業を計画している。グローバル化の進展に対応するため、高校生が将来、英語を活用する機会を、あいさつなど「日常的な英会話を行うタイプ」、海外企業と取...

(2017-02-28)  全て読む

28年度管内教育実践表彰 多大な功績に敬意表す 6校、2団体、1個人に授与―渡島局

渡島管内教育実践表彰式  【函館発】渡島教育局は二十三日、道立函館美術館で二十八年度管内教育実践表彰状授与式を挙行した。受賞した六校、二団体と一個人に辻俊行局長が表彰状を手交。これまでの多大な功績に敬意を表するとと...

(2017-02-27)  全て読む

宗谷局 管内教育実践表彰受賞者決定 利尻高など1校1団体

 【稚内発】宗谷教育局は、本年度の管内教育実践表彰受賞者を決定した。学校教育では利尻高校、社会教育では利尻富士町の南浜獅子神楽保存会が晴れの栄誉に輝いた。  表彰式は三月二日を予定。利尻高...

(2017-02-27)  全て読む

花咲小など8団体に栄誉 管内教育実践表彰の受賞者決定―根室局

 【根室発】本年度の根室管内教育実践表彰の受賞者が決定した。学校教育からは羅臼町立春松幼稚園や根室市立花咲小学校など四団体、社会教育からは日本将棋連盟別海支部やNPOなかしべつスポーツアカデ...

(2017-02-27)  全て読む

埋文センター・まいぶん遺跡探検隊 縄文の生活、親子で体験 火おこしや発掘作業に挑戦

まいぶん遺跡・火おこし  道立埋蔵文化財センターは、同センターで「冬休み自由研究教室」(第三次、第四次)を開催した。同センター普及活用課の職員が講師を務め、参加した親子は、興味津々の様子で火おこしや室内での発掘作業...

(2017-02-27)  全て読む

三岸好太郎美術館の愛称決定 「mima」(ミマ)に 横浜の小学生などが命名

三岸美術館愛称決定・ミマ  道教委が募集していた道立三岸好太郎美術館の愛称が「mima」(ミマ)に決まった。十八日、所蔵品展「その名はミギシ」開会中の同館で命名者へ表彰状が贈られた。  札幌生まれで日本近代美術史に...

(2017-02-27)  全て読む

未来を担う人づくり推進 高橋知事が道政執行方針

知事道政執行方針・高橋知事  高橋はるみ道知事は、二十四日の一定道議会開会に当たって、二十九年度道政執行方針を説明した。「世界を目指し未来を担う人づくり」として、グローバル人材の育成や学力向上対策、いじめ・不登校対策な...

(2017-02-27)  全て読む