【解説】子どもの生活状況
(解説 2017-06-09付)

 道が取りまとめた「北海道子どもの生活実態調査」報告書では、子どもの生活状況についても報告している。

 平日に毎日、朝食を「いつも食べない」「食べない日がよくある」「たまに食べない日がある」と回答した小学校五年生・中学校二年生・高校二年生は一九・二%。小五が一四・七%、中二が一八・三%、高二が二五・五%と、学年が上がるにつれて、割合が高くなっている。

 平日に夕食をともにする相手は、「親」が九一・〇%の一方、「一人で食べる」が六・三%。

 孤食は、高学年になるほど割合が高くなる。祖父母との同居を含むひとり親世帯でも高く、母子世帯で九・五%、祖父母と同居の母子世帯で九・九%、父子世帯で一一・九%、祖父母と同居の父子世帯で一〇・二%となっている。

 翌日に学校がある日の就寝時間は、小二・小五・中二を合わせ「午後九時台」が三八・四%で最も多く、以下、「午後十時台」三〇・七%、「午後十一時台」一五・〇%、「午後九時より前」一〇・八%など。小二と小五は「午後九時台」、中二は「午後十時台」が最も多い。

 学校がある日の起床時間は、「午前六時台」が六八・〇%で最も多く、各学年とも同様の傾向。

 平日のスマートフォン・携帯電話の使用時間は、小五の一四・三%、中二の二〇・四%が「一~二時間未満」で最も多い。高二は、「二~三時間未満」が二七・八%と最も多く、「四時間以上」も二六・二%いる。

 平日のゲームのプレイ時間、テレビやDVDの視聴時間は、小二で「一~二時間未満」三五・一%、小五で「三十分~一時間より少ない」二三・一%が最多。中二と高二は、約半数が「全くしない」と回答している。

(解説 2017-06-09付)

その他の記事( 解説)

【解説】29年版『科学技術白書』

 先に閣議決定された二十九年版『科学技術白書』では、冒頭特集として、昨年のノーベル賞受賞を契機に議論が進んでいるわが国の学術研究・基礎研究や若手研究者をめぐる課題などについて考察している。 ...

(2017-06-16)  全て読む

【解説】CS3600校、増加数倍増

 保護者や地域住民が学校経営に直接参画するコミュニティ・スクール(CS、学校運営協議会制度)の数が、ことし四月一日現在で昨年度の二千八百六校から三千六百校と、昨年度と比べ増加数が倍増したこと...

(2017-06-15)  全て読む

【解説】28年人口動態統計(概数)

 厚生労働省がまとめた二十八年の人口動態統計(概数)によると、女性が一生に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は一・四四と、前年を〇・〇一ポイント下回り、二年ぶりのマイナスとなった。  ...

(2017-06-14)  全て読む

【解説】28年度『食育白書』公表

 農林水産省は、学校での食に関する指導体制などを示した二十八年度『食育白書』を公表した。  白書は、第一部「食育推進施策をめぐる状況」、第二部「食育推進施策の具体的取組」、第三部「食育推進...

(2017-06-13)  全て読む

【解説】独自の学力調査行う教委数

 文部科学省は、本年度に小・中学校を対象とした独自の学力調査を計画している都道府県・指定都市の教育委員会数をまとめた。  全国四十七都道府県、二十指定都市教育委員会で、ことし四月一日現在、...

(2017-06-12)  全て読む

【解説】高校配置計画への意見

 道教委は、六日の教育委員会会議、道議会文教委員会で、公立高校配置計画案の報告に併せ、本年度第一回公立高校配置計画地域別検討協議会における主な意見と道教委の考え方を説明した。  第一回検討...

(2017-06-08)  全て読む

【解説】33~36年度の高校配置見通し

 道教委は、六日に発表した公立高校配置計画案で、各学区の三十三~三十六年度の見通しを示した。  空知南学区は、四年間で三~四学級相当の調整、岩見沢市とその周辺における再編整備を含めた定員調...

(2017-06-07)  全て読む

【解説】骨太方針素案 幼児教育無償化を

 政府は二日、経済財政諮問会議(座長・安倍晋三首相)を開き、経済財政運営の指針「骨太方針」の素案を提示した。「人材投資の抜本強化」を柱に掲げ、幼児教育の早期無償化や大学など高等教育の負担軽減...

(2017-06-06)  全て読む

【解説】教育再生実行会議が提言

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大学総長)は一日、学校、家庭、地域の教育力や子どもの自己肯定感を高めるための方策をまとめた「第十次提言」を安倍晋三首相に提出した。子どもが家族と過...

(2017-06-05)  全て読む

【解説】4日から「歯と口の健康週間」

 厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医師会主催の「歯と口の健康週間」が四日から始まる。本年度の標語は「〝おいしい〟と〝元気〟を支える丈夫な歯」。  「歯と口の健康週間」の...

(2017-06-02)  全て読む