【解説】骨太方針素案 幼児教育無償化を
(解説 2017-06-06付)

 政府は二日、経済財政諮問会議(座長・安倍晋三首相)を開き、経済財政運営の指針「骨太方針」の素案を提示した。「人材投資の抜本強化」を柱に掲げ、幼児教育の早期無償化や大学など高等教育の負担軽減に重点的に取り組む方針を打ち出した。財政健全化目標として、基礎的財政収支を三十二年度までに黒字化する目標を維持した上で、国内総生産(GDP)に対する財務残高比率を安定的に引き下げることも併記し、より重視する姿勢を示した。与党との調整を経て九日にも閣議決定する。

 素案は働き方改革とともに、人材への投資による生産性向上を改革に向けた取組の中心に据えた。具体策として、幼児教育・保育の早期無償化や待機児童の解消を目指す。財源はこども保険など新たな社会保険方式、増税、財政の効率化を選択肢に、年内に結論を得るとした。

 高等教育について、進学を確実にあと押しする観点から、新たに導入した給付型奨学金制度や所得連動返還型奨学金制度の円滑かつ着実な実施、授業料減免など、必要な負担軽減策を財源を確保しながら進める。

 また、大学教育の質の向上を図るため、教育課程の見直し、教育成果に基づく私学助成の配分見直し、大学教育の質や成果の見える化・情報公開、成績評価の厳格化を推進するとした。

 あわせて、人材投資を効果的に行うために必要な教育基盤の確立に向け、教育再生実行会議の提言を踏まえつつ、新たな教育振興基本計画を年度内に策定し、総合的な取組を推進する方針を掲げた。

 リカレント教育の充実では、都道府県や大学、高校、地元産業界などの参加による地域人材育成を図る仕組みの構築を提言。キャリア教育の推進や高校の学校運営協議会制度の活用促進を図るとした。

(解説 2017-06-06付)

その他の記事( 解説)

【解説】28年度『食育白書』公表

 農林水産省は、学校での食に関する指導体制などを示した二十八年度『食育白書』を公表した。  白書は、第一部「食育推進施策をめぐる状況」、第二部「食育推進施策の具体的取組」、第三部「食育推進...

(2017-06-13)  全て読む

【解説】独自の学力調査行う教委数

 文部科学省は、本年度に小・中学校を対象とした独自の学力調査を計画している都道府県・指定都市の教育委員会数をまとめた。  全国四十七都道府県、二十指定都市教育委員会で、ことし四月一日現在、...

(2017-06-12)  全て読む

【解説】子どもの生活状況

 道が取りまとめた「北海道子どもの生活実態調査」報告書では、子どもの生活状況についても報告している。  平日に毎日、朝食を「いつも食べない」「食べない日がよくある」「たまに食べない日がある...

(2017-06-09)  全て読む

【解説】高校配置計画への意見

 道教委は、六日の教育委員会会議、道議会文教委員会で、公立高校配置計画案の報告に併せ、本年度第一回公立高校配置計画地域別検討協議会における主な意見と道教委の考え方を説明した。  第一回検討...

(2017-06-08)  全て読む

【解説】33~36年度の高校配置見通し

 道教委は、六日に発表した公立高校配置計画案で、各学区の三十三~三十六年度の見通しを示した。  空知南学区は、四年間で三~四学級相当の調整、岩見沢市とその周辺における再編整備を含めた定員調...

(2017-06-07)  全て読む

【解説】教育再生実行会議が提言

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大学総長)は一日、学校、家庭、地域の教育力や子どもの自己肯定感を高めるための方策をまとめた「第十次提言」を安倍晋三首相に提出した。子どもが家族と過...

(2017-06-05)  全て読む

【解説】4日から「歯と口の健康週間」

 厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医師会主催の「歯と口の健康週間」が四日から始まる。本年度の標語は「〝おいしい〟と〝元気〟を支える丈夫な歯」。  「歯と口の健康週間」の...

(2017-06-02)  全て読む

【解説】6月は「食育月間」

 毎年六月に行われている「食育月間」がスタートした。本年度も国、市町村、関係機関・団体が全国的に食育推進運動を展開する。  十七年に成立した食育基本法を踏まえ、十八年に決定された食育推進基...

(2017-06-01)  全て読む

【解説】10歳未満のネット利用率39%

 十歳未満の子どものインターネット利用率は三九・二%で、年齢が上がるとともに上昇することが、内閣府が公表した「低年齢層の子どものインターネット利用環境実態調査」の結果で分かった。平日一日当た...

(2017-05-31)  全て読む

【解説】4月末の少年非行等概況―道警

 道警本部は、ことし四月末における「少年非行等の概況」をまとめた。検挙・補導された非行少年は、四月末時点で四百六人(うち女子八十一人)と、前年同期に比べ八十人、二四・五%増加した。 内訳...

(2017-05-30)  全て読む