函館市教委が外部人材活用を推進 非常勤講師を新たに配置 算数の少人数指導充実へ(市町村 2017-07-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市教委は、教員の負担軽減や子どもの学力向上に向けて、小・中学校等への外部人材配置事業を積極的に進めている。中学校教員の職務負担軽減に向けた「学力向上非常勤講師」や部活動の支援...(市町村 2017-07-19付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委とPMF組織委 音楽で心を一つに 児童700人がオーケストラと共演
(2017-07-24) 全て読む
札幌市 第1回オリパラ教育検討会議 元五輪選手、教育関係者など 学習モデル等作成へ協議
(2017-07-21) 全て読む
夏季休業中の休暇取得促進へ 夏季休校日の取組を試行 8月10・14・15日のうち最大3日間―札幌市教委
札幌市教委は、夏季休業期間中における休暇取得の促進に向け「夏季休校日」の取組を試行する。教職員の心身の健康維持および増進を一層図ることがねらい。八月の十・十四・十五日の中から、各学校が自校...(2017-07-20) 全て読む
小学校外国語活動の情報交流会―札幌市教委 活動充実へ情報を共有 説明や実践発表など
(2017-07-20) 全て読む
大樹町が第1回総合教育会議 円滑に推進する体制を CS導入へ活発に議論
(2017-07-20) 全て読む
28年度学校給食費未納状況―札幌市教委 未納率8年連続で低下 各校の細やかな対応が効果発揮
(2017-07-19) 全て読む
小中4校合同CSを設置 設置準備委開き方針等確認―苫前町教委
(2017-07-18) 全て読む
札幌市が条例素案まとめる 共生社会の実現目指す 障がい者の情報取得環境を整備
札幌市は、仮称・障がい特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例素案をまとめた。障がい者がそれぞれの障がい特性に応じた手段によってコミュニケーションを行いやすい環境を整備す...(2017-07-18) 全て読む
乙部町教委が通学合宿開催 子ども同士で避難行動考案 初の気象庁ワークショップを
(2017-07-14) 全て読む
札幌市教委が学校・園に通知 子を見守る取組進めて
札幌市教委は六日、「子どもの命の大切さを見つめ直す月間」の設定と命を大切にする指導の充実に関する通知を全市立学校・園に発出した。期間は八月二十五日から九月二十二日まで。一人ひとりの子どもを...(2017-07-14) 全て読む