帯広市教育研究会が教育講演会 思いの伝え方を学ぶ 講師に大通幼・藪理事長(関係団体 2017-09-12付)
藪氏は、相手に自分の考えがしっかりと伝わる方法などを伝授した
【帯広発】帯広市教育研究会(辻淳郎会長)は六日、帯広市民文化ホールで教育講演会を開いた。同会会員など約七百人が参加。元HBCアナウンサーで相愛学園大通幼稚園(札幌市)理事長の藪淳一氏が「ワンランク上のコミュニケーション~伝わる・引き出す・感じ取る」と題して講演し、様々なワークや演習を行い、コミュニケーションを上手に取る方法を伝えた。
教育講演会は、多様な教育課題に対応できるよう市内の教職員が一堂に会し研修を深め、自らの資質の向上を図るとともに、市内の学校教育の一層の振興を目指すことを目的に毎年開催しているもの。この日は、同会会員をはじめ、市内小・中学校の教職員など約七百人が参加した。
開会に先立ち、帯広市教委の嶋﨑隆則教育長があいさつ。同会のこれまでの活動をたたえた上で「今後もますます自己研鑚を積み、さらなる研修の充実に向けてまい進してほしい」と期待。「教育委員会としても、教職員などの多くの人と互いに協力しながら帯広らしい教育の推進に尽力したい」と呼びかけた。
開会式では、辻会長が登壇。創立五十周年を迎えた同会の歴史を振り返り、これまで先人たちが築き上げてきた同会が今後も充実した活動を推進していくことを祈念した。
引き続き、藪氏が「ワンランク上のコミュニケーション~伝わる・引き出す・感じ取る」と題して講演した。はじめに、コミュニケーション能力を自己評価するワークを実施。参加者は、コミュニケーションにおいて得意・不得意なことや将来的にどのようにコミュニケーションを取れるようになりたいかなどについて振り返った。
その上で、藪氏は「自身の得意な部分はそのまま大切にし、さらに伸ばしていってほしい。苦手な部分に関しては、この講演会で少しでもヒントを得ていただき、課題解決につなげてもらえれば」と呼びかけた。
さらに「(コミュニケーションには)共有するや共感する、分かち合うといった意味が含まれている。相手の心を読み取って自分の思い・考えを発信し、相手がそれをしっかり受信することでコミュニケーションが成立する」と説いた。
また、コミュニケーションの失敗例として、相手に自分の意思をうまく伝えられない「ミスコミュニケーション」とコミュニケーション自体が行われていない、成立していない「ディスコミュニケーション」の二点を紹介。その上で、相手に意思をうまく伝えるポイントとして、①発生・発音②表現のバリエーション③言葉遣い④組み立て―の四点を示し、様々な演習を交えながら、コミュニケーションの在り方や相手にうまく伝わる話し方を伝授した。
参加者からは「聞き手のためにもきちんとした発声・発音が大切であることが分かった。今後は、日々意識して子どもたちと接していきたい」「あらためて言葉を正しく効果的に用いる大切さを実感した」などの感想が寄せられた。
(関係団体 2017-09-12付)
その他の記事( 関係団体)
道小第60回教育研究宗谷・稚内大会 本道教育充実の起点に 分科会、記念講演などに570人
【稚内発】道小学校長会(角野誠会長)は八日から二日間、稚内総合文化センターを主会場に、第六十回教育研究宗谷・稚内大会を開いた。全道から五百七十人が参加。大会主題「新たな知を拓き、人間性豊か...(2017-09-13) 全て読む
抜本的な対策求める 道教委の時間外勤務等実態調査に声明―北教組
北教組(信岡聡中央執行委員長)は十一日、道教委による「教育職員の時間外勤務等にかかる実態調査結果」に対する声明を発表した。学校の繁忙期に当たる十二月に行った第Ⅱ期の結果が示されていないこと...(2017-09-13) 全て読む
札幌市中学校長会が教育経営研修会等 日ハムから講師招き講演 選手育成からヒント学ぶ
札幌市中学校長会(土佐林仁会長)は六日、ホテルライフォート札幌で教育経営研修会と九月例会・研修会を開いた。会員約百人が参加。学校経営に関する講演を通して、校長としての資質向上を図った。 ...(2017-09-13) 全て読む
道民カレッジ地域活動実践講座 カレッジ生の取組交流 地域づくりレポートもとに
道民カレッジ主催講座二十九年度第一回地域活動実践講座が六日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。道民カレッジ生が、地域づくりに参画した活動内容などをまとめたレポートをもとに実践発表したほか、...(2017-09-12) 全て読む
「少年の主張」全道大会 発表通し大きく成長 最優秀に白糠町白糠中・阿部さん
道青少年育成協会(伊藤●邦宏会長)は八日、札幌市内のかでる2・7で道青少年育成大会・「少年の主張」全道大会を開催した。「少年の主張」や講演、道社会貢献賞表彰式などを通して、青少年育成活動の...(2017-09-12) 全て読む
図書館の可能性を模索 江別で第59回道図書館大会―道図書館連絡会議・道立図書館
道図書館振興協議会などで組織する道図書館連絡会議と道立図書館は七日から二日間、江別市内の札幌学院大学で第五十九回北海道図書館大会を開いた。テーマは「その先の、図書館~図書館の新たな可能性を...(2017-09-12) 全て読む
道公立学校事務長会が研究協議会 若く優秀な職員育成を 開会式で阿部会長あいさつ
道公立学校事務長会(阿部雅一会長)は七日から二日間、ホテルライフォート札幌で第三十六回道公立学校事務長研究協議会を開いた。初日の開会式では、阿部会長があいさつに立ち「人材の確保・発掘に尽力...(2017-09-11) 全て読む
道高教組・道教組が高・特配置計画に対し声明 少人数学級実現など要求 「機械的な間口減」と批判
道高教組(國田昌男中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は五日、道教委の公立高校配置計画・公立特別支援学校配置計画に対して「教育の機会均等、子どもの学習権を脅かす〝指針〟と〝高校配...(2017-09-08) 全て読む
普通科高校の在り方考察 道高校長協会普通部会が研究協議会
【旭川発】道高校長協会普通部会(部会長・小島晶夫札幌西高校長)は一日、旭川グランドホテルで道普通科高校長研究協議会第三十二回旭川大会を開いた。約二百人が参加。研究主題「北海道の未来を担う人...(2017-09-08) 全て読む
道私立中学高校協会が学校展開く 教育活動など広く紹介 児童生徒ら2000人来場
道私立中学高校協会(森本正夫会長)は三日、ホテル札幌ガーデンパレスで「北海道私立学校展」を開いた。約二千人の児童生徒と保護者が来場。各校の個別ブースでの進路相談コーナーや奨学金等相談コーナ...(2017-09-08) 全て読む