岩見沢農業高農業土木工学科2年 40人が深川市内の会社訪問 測量設計業務の流れ学ぶ
(学校 2017-10-18付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【岩見沢発】岩見沢農業高校(畠山佳幸校長)の農業土木工学科二年生四十人は九月下旬、工事現場見学会を行った。中で、深川市内の測量設計会社・㈱ルーラルエンジニアを訪問し、社内や機器の見学などを...

(学校 2017-10-18付)

その他の記事( 学校)

札教研事業の秋の研究集会―札幌市教委②表現に慣れ親しませる

札教研秋の研究集会北園小  札幌市教委は十七日、市内の各学校などで二十九年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)の秋の研究集会を開いた。国語や算数・数学、社会のほか、外国語、道徳などの研究部において、会場ごとに授業...

(2017-10-20)  全て読む

岩見沢農業高 市内建設業者でインターンシップ ドローン操作など体験 現場の雰囲気を肌で

岩見沢農業高インターンシップ  【岩見沢発】岩見沢農業高校(畠山佳幸校長)は十月上旬の三日間、インターンシップとして、岩見沢市内の芙蓉建設㈱谷村支社で実務体験を行った。農業土木工学科二年生の三人が参加。市内の工事現場を視...

(2017-10-20)  全て読む

札教研事業の秋の研究集会―札幌市教委③課題共有し学び合う

札教研秋の研究集会月寒中  札幌市教委は十七日、市内の各学校などで二十九年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)の秋の研究集会を開いた。国語や算数・数学、社会のほか、外国語、道徳などの研究部において、会場ごとに授業...

(2017-10-20)  全て読む

札教研事業の秋の研究集会―札幌市教委④できる喜び感じる授業に

札教研秋の研究集会中の島小  札幌市教委は十七日、市内の各学校などで二十九年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)の秋の研究集会を開いた。国語や算数・数学、社会のほか、外国語、道徳などの研究部において、会場ごとに授業...

(2017-10-20)  全て読む

稚内市大岬小 除雪機械見学・写生会参加 乗車体験等でより身近に 〝働く車〟の役割学ぶ

大岬小除雪機械見学写生会  【稚内発】稚内市立大岬小学校(加藤聖校長)は十二日、開発局稚内開発建設部(=稚内開建)が主催する道路維持除雪機械見学・写生会に参加した。宗谷岬除雪ステーションを訪れ、除雪時に使用する除雪ト...

(2017-10-18)  全て読む

札幌市東橋小が開校90周年 記念式典、祝う会を挙行 さらなる発展へ決意新た

東橋小90周年記念式典  札幌市立東橋小学校(野村幸明校長)の開校九十周年記念式典が十三日、同校で開かれた。在校生やPTA、地域住民など四百人以上が出席。「夢、愛、未来に生きる力を育む学校の創造」を目指し、さらなる...

(2017-10-18)  全て読む

札幌市西小が2日間の防災授業 意識高め有事に備えて 模型で液状化実験など

札幌西小手塚組出前防災授業  札幌市立西小学校(岸泰弘校長)は、十二・十三日、同校で防災授業を実施した。二日間で四年生百五十二人が参加。実際の映像や模型を使用した実験などを通して、地震や津波の恐ろしさを学び、防災意識を...

(2017-10-17)  全て読む

釧路町昆布森中が職場体験学習 建設業の仕事を理解 田中組の工事現場で測量など

昆布森中田中組職場体験  【釧路発】釧路町立昆布森中学校(多田修校長)は十三日、職場体験学習を行った。うち、㈱田中組釧路支店(吉田成年支店長)では、一年生の生徒二人が事務作業や工事現場での測量業務などを体験。建設業...

(2017-10-17)  全て読む

旭川宝田学園70周年・旭川明成高校20周年 時代切り拓く教育を推進 記念式典で発展誓い合う

旭川明成高記念式典  【旭川発】学校法人旭川宝田学園(五十嵐敦子理事長)は六日、旭川明成高校(五十嵐敦子校長)で法人創立七十周年・明成高校開校二十周年記念式典を挙行した。同校の生徒や同法人が運営する旭川医療情報...

(2017-10-16)  全て読む

豊富高で建設業出前講座 若手経営者らが仕事内容解説 地域を守る役割伝える

豊富高建設業出前講座  【稚内発】豊富高校(川口宏明校長)で六日、建設業の若手経営者で構成する宗谷建設青年会(=宗建会、田中太一会長)および、幌延建設協会(土屋昌輝会長)、豊富建設業協会(佐々木淳会長)による出前...

(2017-10-13)  全て読む