教育相談員セミナー等開く―オホーツク局 効果的な支援の充実へ 説明、講話などで研鑚積む(道・道教委 2017-10-26付)
十勝・オホーツク管内から25人が参加した
【網走発】オホーツク教育局は二十三日、オホーツク合同庁舎で教育相談員セミナー兼地区スクールカウンセラー連絡協議会兼道いじめ問題等解決支援外部専門家チーム地区連絡協議会を開いた。十勝・オホーツク管内市町村教委の教育相談担当者やスクールカウンセラーら二十五人が参加。説明や講話、グループ協議を通じて、教育相談に関する諸問題の解決に向けて研鑚を積んだ。
いじめの未然防止、早期発見・解消などの生徒指導上の諸問題の解決や、児童生徒の心の問題に関する悩みや相談に適切に対応するため、市町村教委における教育相談担当者やスクールカウンセラーなどを対象に、説明・協議などを行い、教育相談に関する技術の向上を図るとともに、担当者間の連携を強化し、諸問題の解決に向けた資質の向上を図ることを目的に開いた。
開会に当たり、越坂直広教育支援課長があいさつ。小学校において、暴力行為の発生件数が過去最多となっていることや、認知されたいじめのうち、未解決のものが多々あることなど、生徒指導上の問題について憂慮すべき状況が続いていることにふれ「会議を通じ、児童生徒への効果的な支援の充実に向けて研鑚を積んでほしい」と呼びかけた。
続いて、高校教育指導班の稲川洋生指導主事が「いじめ・不登校等の現状および未然防止等に向けた取組」について説明した。
このうち、いじめ問題については、二十七年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査やいじめの問題への対応状況の調査結果などを説明した上で「いじめ問題に対応するためには、いじめを正確に漏れなく認知することが大前提」と指摘。文部科学省や道教委が作成している資料を積極的に活用し、いじめの正確な認知に向けて、教職員間での共通理解を図るとともに、保護者への啓発をより一層推進するよう要請した。
このあと、道いじめ問題等解決支援外部専門家チーム員で道公立学校スクールカウンセラーの中野ひろみ氏が「効果的な教育相談・カウンセリングの進め方」と題して講演。講演のあとはグループ協議を行い、いじめ問題にかかわった事例や教育相談における効果的な事例について情報交換した。
(道・道教委 2017-10-26付)
その他の記事( 道・道教委)
新しい「北海道総合教育大綱」 今月中めどに知事決定へ 第3回道総合教育会議で了承
道は二十五日、ホテルポールスター札幌で二十九年度第三回道総合教育会議を開き、新しい「北海道総合教育大綱」案を了承した。大綱案は、前回会議で示した素案に「人々の多様性を受け止め、協働しながら...(2017-10-27) 全て読む
児童生徒の問題行動・不登校等調査本道分―文科省まとめ いじめ認知件数が大幅増 小中不登校は3年度以降最多
文部科学省は二十六日、二十八年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果を公表した。本道の状況をみると、札幌市立を含む公立小・中・高校、特別支援学校のいじめの認知...(2017-10-27) 全て読む
道教委 旭川美術館でアートギャラリー説明会 資源活用し地域活性化へ 来年度の事業展開など確認
【旭川発】道教委の本年度新規事業「アートギャラリー北海道」事業の説明会(旭川会場)が十六日、道立旭川美術館で行われた。管内の公立および私立美術館、文化施設等の担当職員などが参加。来年四月か...(2017-10-27) 全て読む
道・道教委 地域学校協働活動推進研修会 道東会場 講義、演習など よりよい活動推進へ研鑚
【帯広発】道と道教委は十九日、十勝合同庁舎で二十九年度第二回道地域学校協働活動推進研修会(道東会場)を開いた。道東の各管内から地域学校協働推進員や教育活動推進員など百四十五人が参加。講義や...(2017-10-27) 全て読む
道教委が生徒指導留意事項通知 信頼関係基盤に指導を 福井県池田町の事案踏まえ
道教委は、福井県池田町の中学生が自殺した事案を踏まえた生徒指導上の留意事項について、二十三日付で通知した。組織的な生徒指導などを求めた文部科学省通知を踏まえ、学校において、児童生徒理解や教...(2017-10-26) 全て読む
道の大規模建築物耐震診断結果 危険性高い学校施設5校 震度6強・7程度で倒壊・崩壊
道は二十四日、要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果を公表した。小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校などの学校施設では、震度6強から7程度で倒壊・崩壊の危険性が高い「I」が五施設、...(2017-10-26) 全て読む
釧路局が特別支援教育充実セミナー 実践発表、グループ演習など 指導・支援充実へ研鑚
【釧路発】釧路教育局は二十日、釧路教育研究センターで特別支援教育総合推進事業・特別支援教育充実セミナーを開いた。管内の学校・園や子ども発達支援センターなどから約八十人が参加。実践発表やグル...(2017-10-26) 全て読む
道教委が幼稚園教育課程研究協議会開く 求められる教育確認 120人が講話など通し研鑚
道教委は二十日、札幌市内の道第二水産ビルで幼稚園教育課程研究協議会を開いた。本道の幼児教育の現状と課題に関する説明や、新幼稚園教育要領についての講話などを通して、これから求められる幼児教育...(2017-10-26) 全て読む
道教委―小・中新教育課程説明会 キーワードは〝つなぐ〟 育成すべき資質・能力など解説
二十三日に道教委が開いた小・中学校新教育課程説明会では、文部科学省初等中等教育局国際教育課の桜井康仁課長補佐が「新しい学習指導要領の考え方~中央教育審議会における議論から改訂そして実施へ」...(2017-10-25) 全て読む
小・中学校新教育課程説明会―道教委 円滑な実施に向けて研鑚 新学習指導要領などテーマに
道教委は二十三日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで小・中学校新教育課程説明会を開いた。文部科学省初等中等教育局国際教育課の桜井康仁課長補佐が「新しい学習指導要領の考え方~中央教育審議会...(2017-10-25) 全て読む