29年度幼児教育実態調査結果速報値―道教委まとめ 幼小接続4市町が最高進度 センター設置検討は3市町(道・道教委 2018-03-28付)
道教委は、二十九年度幼児教育実態調査結果(速報値)をまとめた。札幌市を除く百七十八市町村教委の回答を集計。幼児教育と小学校教育の接続の状況について、ステップ0~4の五段階で分類。ステップ2段階の市町村が六割を占め、最も接続が進んでいるステップ4「接続を見通して編成・実施された教育課程について、実施結果を踏まえ改善に向けた検討が行われている」と回答した市町村は、鹿追町など四市町だった。地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置を検討している市町村は、函館市、浦河町、和寒町の三市町、幼児教育振興基本方針など幼児教育に関する政策プログラムを策定している市町村は十七市町村だった。
幼稚園・保育所・認定こども園における幼児教育のさらなる充実に向けた取組を進めるため、本道における幼児教育の現状などを把握し、今後の施策の検討に資することがねらい。
札幌市を除く百七十八市町村の教育委員会と幼児教育施設を対象として調査。速報値として、教育委員会を対象とする調査結果をまとめた。
◆幼小接続状況を5段階に分類
幼小接続の状況については五段階に分類。ステップ0「連携の予定・計画がまだない」が一一・七%、ステップ1「連携・接続に着手したいがまだ検討中」が一四・六%、ステップ2「年数回の授業、行事、研究会などの交流があるが、接続を見通した教育課程の編成・実施は行われていない」が六〇・二%、ステップ3「授業、行事、研究会などの交流が充実し、接続を見通した教育課程の編成・実施が行われている」が一一・一%だった。
ステップ4「接続を見通して編成・実施された教育課程について、実施結果を踏まえ、さらによいものとなるよう検討が行われている」と回答した市町村は二・三%。鹿追町、様似町など四市町となっている。
◆幼保の設置率減少
幼児教育施設の設置状況をみると、公立幼稚園の設置率は一八・五%となり、十年前に実施した調査結果と比べて一四・五ポイント減少。私立幼稚園は八・二ポイント減の三八・二%だった。
公立保育所は一一・四ポイント減の六一・八%で、私立保育所は三・二ポイント減の二七・五%。閉園や園同士の統合、認定こども園への移行などに伴い、幼稚園、保育所の設置率は減少傾向にある。
幼児教育アドバイザーを配置している市町村は、苫小牧市と厚真町の二市町。苫小牧市では二十六年度から幼児教育支援員を、厚真町では二十九年度から子育て支援アドバイザーを首長部局に一人配置している。
地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターを設置している市町村は現在ないが、函館市、浦河町、和寒町が設置を検討中と回答した。
センターの設置予定なしと回答した市町村のうち、部局間の連携などによってセンター機能を果たす体制を整備している市町村が十五市町村で八・四%、センター機能を果たす体制を準備・検討中の市町村が三十六市町村で二〇・二%。
体制整備の予定なしと回答した市町村が七割に当たる百二十四市町村だった。このうち、五十市町村では一種類の幼児教育施設のみを設置、または幼児教育施設が設置されていない。
幼児教育振興基本方針、または各地方公共団体策定の総合的な行政実施計画の中で幼児教育に関する政策プログラムなどを策定している市町村は、十七市町村、九・六%にとどまった。
(道・道教委 2018-03-28付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が教育課程編成の手引を作成 質の高い教育活動推進を 12項目についてQ&A掲載
道教委は、『二十九年度小学校教育課程編成の手引』『二十九年度中学校教育課程編成の手引』を作成した。小・中学校の新学習指導要領のポイントや各学校が取り組むべき事項、道徳教育の推進など十二項目...(2018-03-29) 全て読む
「上川スライド30」講演会 できることから始めよう! 医師がメディア接触の影響伝える―上川局独自の取組
【旭川発】上川教育局が子どもたちのメディア接触の見直しを図るために独自で進めている「上川スライド30」。この取組に基づく講演会が三月中旬、中富良野町立中富良野中学校(松浦弘泰校長)で開かれ...(2018-03-29) 全て読む
道教委が第2回キャリア教育推進会議 教職員主導から地域主導へ 事業最終年度の成果など報告
道教委は二十六日、札幌市内の道第二水産ビルで二十九年度第二回キャリア教育推進会議を開いた。二十七年度から三ヵ年事業の最終年度として、事務局が事業の成果や課題を報告。委員からは「教職員主導か...(2018-03-29) 全て読む
道教委が道幼児教育研究協議会開く 幼小接続へ実効性ある取組を 教育振興基本方針策定で協議
道教委は二十六日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で二十九年度第四回道幼児教育研究協議会を開いた。仮称・道幼児教育振興基本方針の基本的な考え方や施策の方向性について協議。幼児教育と小学...(2018-03-28) 全て読む
8割超が敷地内禁煙実施 市町村立学校の受動喫煙防止対策―道教委まとめ
道教委は、二十九年五月一日現在における札幌市を除く道内市町村教委、市町村立学校の受動喫煙防止対策の取組状況をまとめた。学校敷地内での全面禁煙措置を講じている市町村教委は全体の六割弱。学校判...(2018-03-28) 全て読む
日高局が管内教育実践表彰状授与 平取高など5団体受賞 特別賞1団体・1個人を選出
【浦河発】日高教育局は、二十九年度管内教育実践表彰の受賞者を発表した。学校教育および社会教育の振興に功績のあった五団体のほか、特別賞として一団体・一個人を選出した。表彰式は三月上旬から各学...(2018-03-28) 全て読む
道立図書館の30年度運営計画案 学校図書館運営相談を重点に 地域活性化へ役立つ情報提供
道立図書館は、三十年度運営計画案をまとめた。運営の重点は「地域の活性化をテーマに、役立つ情報の提供に取り組む」「道立高校を対象とした学校図書館の運営にかかる相談に取り組む」など。地域活性化...(2018-03-28) 全て読む
道教委が時間外勤務等縮減推進会議 働き方改革へ意見交換 部活動休養日などテーマに
道教委は二十二日、道庁別館で二十九年度第五回時間外勤務等縮減推進会議を開いた。スポーツ庁の「運動部活動の在り方に関するガイドライン」、道教委の学校における働き方改革「北海道アクション・プラ...(2018-03-27) 全て読む
体制充実へ意見を交換 特別支援学校医療的ケア連絡協議会―道教委
道教委は二十三日、道庁別館で特別支援学校における医療的ケア連絡協議会を開いた。医療的ケアを必要とする児童生徒の状況、高度な医療的ケアに対応した校内支援体制充実事業の成果などを報告したほか、...(2018-03-27) 全て読む
国際水準GAP教育推進プロジェクト―道教委の新規事業 農業振興担う人材を育成 3校で指導方法など研究
道教委は、新年度から国際水準GAP教育推進プロジェクトを開始する。地域の農業振興を担う人材育成に向けて、研究指定校三校において国際水準のGAP認証取得や地域農産物の国際的な取引に関する指導...(2018-03-27) 全て読む