【解説】スタートカリキュラムの手引き(解説 2018-03-28付)
国立教育政策研究所は、『発達や学びをつなぐスタートカリキュラム~スタートカリキュラム導入・実践の手引き』を作成した。スタートカリキュラムを編成・実施するために必要な考え方、具体的な手順、幼児期の教育を踏まえた各教科の実践事例のほか、スタートカリキュラムの質の向上に向けたPDCAサイクルの取組を紹介。同研究所Webページで公開しており、活用を呼びかけている。
幼児期の発達や学びを理解するため幼稚園への訪問や教職員との意見交換、新幼稚園教育要領の活用を挙げ、児童や各学校の実態をもとに期待する児童の姿を目指し、必要な期間を設定することが重要としている。
スタートカリキュラムのデザインに当たって、当初は児童の安心感を高め、初めて出会う教員や友達とかかわる学習活動を多くするなど、単元の構成や配列、指導の重点を考える際のポイントを提示。生活科を中心とした合科的・関連的な指導の工夫や、すべての単元を配列し、俯瞰することができる単元配列表の作成例を紹介している。
また、朝の会から一時間目に幼児期に親しんできた遊びや活動、友達と交流する活動を設定するなど、弾力的な時間割を設定する週案も例示。児童が安心して学校生活を楽しめるよう、同じ学習内容を繰り返す連続性や内容を高める発展性を意識することが大切としている。
実践事例では、生活科を中心とした学習活動、教科の学習活動などを紹介。幼稚園と小学校の環境の違いを踏まえ、児童が安心して主体的に学べる教室の環境構成、教職員や他学年児童とのかかわりなど人的な環境を挙げた。
このほか、校内組織の設置に始まり、全校での協力体制での取組、評価、検証・改善に至るPDCAサイクルの取組を紹介している。
(解説 2018-03-28付)
その他の記事( 解説)
【解説】就職問題懇談会申し合わせ
国公私立大学などで構成する就職問題懇談会は、二〇一九年度大学・短大・高等専門学校卒業・修了予定者の就職について申し合わせた。 申し合わせの内容をみると、大学などは、就職・採用活動の日程...(2018-04-04) 全て読む
【解説】家庭・教育・福祉の連携会議
文部科学省と厚生労働省による家庭と教育と福祉の連携トライアングルプロジェクトチームは、プロジェクト報告をまとめた。 障がいのある子どもへの支援に当たっては、行政分野を超えた切れ目のない...(2018-04-03) 全て読む
【解説】新高校学習指導要領が告示
文部科学省は三月三十日、高校の新学習指導要領を告示した。同日付で、各都道府県教委教育長、各指定都市教委教育長などあてに文部科学次官名通知を発出し、改正内容の周知や必要な指導などを求めた。 ...(2018-04-02) 全て読む
【解説】2月末の少年非行等概況―道警
道警本部は、二月末現在の少年非行等の概況を取りまとめた。 非行少年は百五十三人(うち女子四十人)で、前年同期比三十八人、一九・九%減少した。内訳は、刑法犯少年が三十四人、一九・八%減の...(2018-03-30) 全て読む
【解説】道内高大の入在学費808万円
㈱日本政策金融公庫札幌支店が公表した「教育費負担の実態調査」結果(二十九年度、北海道地区)によると、道内で高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は子ども一人当たり八百八万円だった。 ...(2018-03-29) 全て読む
【解説】医療的ケアに関する動向
国は二十八年度、障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律および児童福祉の一部を改正する法律を公布。新設された児童福祉法施行に伴い、地方公共団体は日常生活を営むために医療を...(2018-03-27) 全て読む
【解説】公立小・中学校の女性管理職
道教委は、三十年度公立小・中学校等における女性管理職の状況をまとめた。 校長・教頭を合わせた総数は五十四人減の二千五百五十三人で、そのうち、女性管理職は十一人増の二百三十四人。女性の比...(2018-03-26) 全て読む
【解説】消費者教育プログラム
文部科学省、消費者庁、法務省、金融庁による若年者への消費者教育の推進に関する四省庁関係局長連絡会議は、「若年者への消費者教育の推進に関するアクションプログラム」を作成した。 民法の成人...(2018-03-23) 全て読む
【解説】幼稚園・こども園の現状調査
道国公立幼稚園・こども園長会(加藤貴子会長)は、本年度の本道における国公立幼稚園・こども園の現状調査の結果をまとめた。 本年度は、幼稚園教育要領等の改訂、道教委や関係機関との連携強化な...(2018-03-22) 全て読む
【解説】大卒の就職内定率―2月1日現在
文部科学省と厚生労働省は、三十年三月大学等卒業予定者の就職内定状況(二月一日現在)をまとめた。大学生の就職内定率は、前年同期比〇・六ポイント増の九一・二%で、この時期としては九年三月卒の調...(2018-03-20) 全て読む