仁木町30年度教育行政執行方針 外国語活動を前倒し実施 ALT1人増員して対応(市町村 2018-04-27付)
仁木町教委・角谷義幸教育長
【小樽発】仁木町教委の角谷義幸教育長は、第一回定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。小学校の外国語活動、外国語の教科化について、本年度より前倒しして実施していくこととし、外国語指導助手(ALT)を一人増員して、児童生徒の対話的な学びにつながる学習を実践していく。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼確かな学力の育成
全国学力・学習状況調査の結果から、知識的な学力および活用的な学力はともに定着傾向にあるが、文章力や記述式の回答などは底上げが必要であると受け止めており、児童生徒数の少なさを生かしたきめ細かな指導の充実を図っていく。また、イベントなどを通じた地域協働の充実、家庭学習の習慣化、学校内における連携を強化した組織づくりなど、学びを広げる取組を一層進めていく。
小中一貫教育や小中併置校については、これまでの調査研究内容を踏まえ、三十二年度までに策定する各学校の個別施設計画の中で、小中併置校の設置も視野に入れ準備を進めていく。
情報推進技術(ICT)の活用は、すべての学校の普通学級に配置している実物投影機を活用した理解しやすい授業や、新学習指導要領において必修化されるプログラミング教育を見据えたパソコンを活用した授業展開を図っていく。
外国語指導助手(ALT)の活用については、学校での外国語教育や町民を対象とした英会話教室を開催していく。
また、新学習指導要領によって小学校で実施される三・四年生の外国語活動ならびに五・六年生の外国語の教科化については、本年度より前倒しして実施していく。これによってALTの指導時間数が増えることから、ALTを一人増員して、児童生徒の対話的な学びにつながる学習を実践していく。
昨年度から配置している学校力向上支援員については、引き続き町独自の予算で小学校と中学校に配置していく。
特別支援教育についても、引き続き町独自の予算で支援員を配置し、教育的配慮が必要な児童生徒に対し、個々に応じたきめ細かな教育を進めていく。
▼心を育む教育の実践
郷土を愛する心の育成については、農業の体験学習や地元企業からの講師派遣など、地域資源や人材の積極的な活用を図るとともに、学校教育と生涯学習を連携させたふるさと学習を推進していく。
生徒指導では、町、教育委員会、学校、保護者、地域、関係機関が一体となり、いじめの根絶に向けた取組を進めていく。
情報モラル教育は、インターネットやLINEなどのSNSの利用方法について、共通で一貫した指導を関係機関、保護者、小・中学校間の連携によって進める。
▼健やかな体の育成
全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果から、柔軟性や反復運動系に課題が見受けられるため、小・中学校およびスポーツ少年団などと連携を図り、課題解決に向けた取組を進める。
児童生徒の健康課題の解決について、学校保健委員会を本年度からすべての学校で設置していく。
▼信頼される学校づくり
保護者アンケートや学校評価を引き続き行い、保護者や地域住民に対し、学校だよりや授業参観を通じて、アンケート結果や学校の改善方法を説明する取組を進めていく。
また、教職員の長時間労働に対応するため、定時退勤日や長期休業期間中における休校日の設定、中学校の部活動における外部指導者の活用を検討する。
▼安全・安心な学校・地域づくり
引き続き防災教育の充実を図るとともに、危機対応能力を育てる指導、交通安全意識の高揚を図る指導、教育の充実に努める。
児童生徒の登下校における安全の確保については、スクールバスの運行や子ども110番協力の家に対する理解を深める活動など、児童生徒を見守る体制や啓発活動を継続していく。
▼学校給食の充実
食育については、栄養教諭を中心として各学校において定期的、計画的に指導を行い、児童生徒自らが健康を管理する力を育むとともに、町および北後志における地場産品を食材として積極的に取り入れることによって、地域の産業や文化を学び、生産者への感謝や生命を尊重する心を育む食育の充実を図る。
(市町村 2018-04-27付)
その他の記事( 市町村)
札幌市スポーツ局 札幌市の運動部活動アスリート派遣 新たにソフトテニス追加 八条中など11校で実施へ
札幌市スポーツ局は運動部活動アスリート派遣事業について、三十年度は八条中学校サッカー部など十五の部活動を対象に実施する。クロスカントリーやバドミントンなどの専門的な技能・知識を有するアスリ...(2018-05-02) 全て読む
福島町の伊能記念公園がオープン 郷土愛育む場として活用を 歴史的偉業の史実を後世に
【函館発】福島町が整備してきた伊能忠敬北海道測量開始記念公園が完成し、四月二十七日に吉岡漁港内の現地で竣工式が執り行われた。伊能の偉業の第一歩が同町で刻まれた史実を伝えるランドマークとなる...(2018-05-02) 全て読む
札幌市教委が市立小中規模適正化基本方針策定 検討対象―小学校は6学級以下優先 適正規模下回る全校が対象に
札幌市教委は四月二十六日、新たな札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針を策定した。学校の小規模化による教育面・学校運営面の課題を解消し、子どもにとってよりよい教育環境を整備する...(2018-05-01) 全て読む
古平町の30年度教育行政執行方針 基礎・基本的な知識育み 地域とともにある学校づくりを
【小樽発】古平町教委の三十年度教育行政執行方針では、子どもたちに「読むこと・書くこと・計算ができること」などの基礎的、基本的な知識を身に付けさせる教育や、コミュニティ・スクール(CS)設置...(2018-04-27) 全て読む
余市町30年度教育行政執行方針 学ぶ意欲育む学習指導を ALT増員し生きた英語展開
【小樽発】余市町教委の佐々木隆教育長は三月上旬、第一回定例議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。生きる力、学ぶ力を育む学習指導、思いやりと自ら律する心を大切にする生徒指導の充実、生命を...(2018-04-27) 全て読む
雄武町30年度教育行政執行方針 雄武高存続に向け支援 開かれた学校へCSの導入検討
【網走発】雄武町教委の豊田通敏教育長は、三月上旬の第一回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。雄武高校の存続と地域教育に根ざす高校づくりの推進に向けた高校主導によるプロジェクト...(2018-04-27) 全て読む
小清水町の30年度町政執行方針 町費負担教員を配置 土曜授業活用や通学費支援も
【網走発】小清水町の久保弘志町長は、第二回定例町議会で三十年度町政執行方針を説明した。教育関係では、小中一貫教育のさらなる充実と土曜授業の効果的な活用を推進していく方針を示した。町費負担教...(2018-04-27) 全て読む
業務時間外の転送電話試行―札幌市教委 モデル校15校程度に拡充 全校種指定し課題点など精査
札幌市教委は業務時間外における転送電話(留守番電話)の試行実施について、五月下旬からモデル校を十五校程度に拡充する予定だ。保護者などからの時間外の電話に対して、業務時間外であることを知らせ...(2018-04-27) 全て読む
中川町30年度教育行政執行方針 CS導入へ運営協創設 町費教員2人配置し単式学級継続
【旭川発】中川町教委の山内茂教育長は、三月上旬の町議会第一回定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。小学校の単式学級継続のため町費教員を二人配置するほか、学校運営協議会を創設してコミュ...(2018-04-27) 全て読む
釧路市教委が小学校教員対象に 全6回の英語力向上研修実施へ “英語話すモデル”目指す
【釧路発】釧路市教委は、本年度から小学校教員対象の英語力向上研修を開催する。新学習指導要領の全面実施を見通して初めて行うもの。五月二十二日を皮切りに六回にわたって、釧路教育研究センターで開...(2018-04-27) 全て読む