道研が49講座開講 遠隔研修を拡充 広域分散型の地域性に対応 ミドルリーター養成講座など(道・道教委 2018-05-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所の三十年度研修講座日程がまとまった。小学校理科研修サポートリーダーを対象として、今月十八日に開催する理科研修講座を皮切りに、四十九講座を展開する。 三十年度の研修講座につ...(道・道教委 2018-05-09付)
その他の記事( 道・道教委)
社会で必要なもの伝えて 高・特校長会議 柴田教育長あいさつ
(2018-05-10) 全て読む
学校運営充実に向け研鑚 公立高・特校長会議開く―道教委
(2018-05-10) 全て読む
29年度学校職員懲戒処分件数―道教委まとめ 過去10年で最少の104件 服務規律保持に向け指導徹底
(2018-05-09) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会―石狩学区 33年度に6~7学級調整 中卒者数370人以上減の見通し
(2018-05-09) 全て読む
高校配置計画検討協議会―道教委 根室学区 地元に高校存続が重要 経済団体関係者初めて出席
(2018-05-09) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会宗谷学区 33年度は0~1学級調整 33~37年度中卒者70人減少
(2018-05-08) 全て読む
道教委―高校配置計画検討協議会オホーツク3学区 34~37年度学級数減見込む 網走南ヶ丘高定時制存続求め
(2018-05-08) 全て読む
新たに家庭教育支援者養成事業―道教委 ネットワーク化を推進 14市町村程度でナビゲーター養成など
道教委は、本年度から三ヵ年計画で家庭教育支援者の養成とネットワーク化推進事業を開始する。各年度、モデル市町村として十四市町村程度を指定。教育局と協働して家庭教育ナビゲーターの養成、育成のた...(2018-05-08) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会 実態踏まえた計画作成を 上川管内2学区で意見交換
(2018-05-08) 全て読む
上川局がコンプライアンス確立会議 不祥事根絶へ取組を徹底 管理職が教職員の状況把握し指導
(2018-05-08) 全て読む