全連小道大会  分科会充実で“おもてなし” 道小全道会長研 本間会長あいさつ
(関係団体 2018-06-21付)

 道小学校長会が十五日に開いた全道会長研修会(二十日付3面既報)における本間達志会長のあいさつ概要はつぎのとおり。

 教育情勢について三点お話しする。

 一点目は、五月二十三日に行われた全国連合小学校長会総会における文部科学省からの行政説明について。

 講演では、文科省の白間竜一郎官房審議官が社会に開かれた教育課程の実現といった学習指導要領の改訂の方向性をあらためて話した。言語能力の確実な育成、理数教育の充実、伝統や文化に関する教育の充実、情報活用能力などの改訂のポイントにふれて、各校でのカリキュラム・マネジメントで実現してほしいと話した。

 その上で、プログラミング教育が必修になることや、学校教育法の一部改正によって、教育課程の一部においてデジタル教科書を使用できるようになったこと、紙の教科書では学習が困難な児童生徒に使用が認められることになったことなどにふれた。

 続いて、初等中等局の三人が行政説明を行った。外国語教育推進室の金城太一室長は、小学校の外国語教育について説明した。小学校の英語教育拡充のねらいをコミュニケーション力の育成とし、言語活動を重視した“伝え合う場面”が授業の中に設けられているかが肝要であると強調した。

 また、五・六年生で英語の読むこと、書くことの学習が加わった点については、中学校に円滑に接続するための活動と述べた。

 財務課の合田哲雄課長は、次期学習指導要領の円滑な実施による教育の質の向上と、働き方改革の両立を最重要課題とし、働き方改革は「先生方のため」を超えて「子どもたちのためにしなければならない」と述べた。

 また、働き方改革は「予算や資源配分の思想の転換」と表現して、従来は、新たな教育を推進するために予算や人員を配分してきたが、今後は、確実に業務を軽減し、教育の質の向上につなげることにこそ予算を投入していくと強調した。

 小学校の英語教育の専科教員を増やす中、「担任は心配で教室に行ってみたくなる気持ちは分かるが、専科教員に任せて」と話し、チーム学校で働き方改革を実現し、教育の質の向上を図るよう求めた。

 情報教育振興室の安彦広斉室長は、ことし三月に公表した『小学校プログラミング教育の手引』に沿って説明があった。掃除ロボットなどの家電製品や信号機などプログラミングが有効に使われている身近な例を提示して、プログラミング教育は将来どの職業に就くとしても重要であることと、導入の意図について話した。

 具体例として、五年生の正多角形の作図をプログラミングで学ぶ授業を提示し、算数の苦手な子どもも楽しんで学習ができると紹介した。最後に、プログラミング教材を入手できるウェブサイト「プログル」を紹介し、実際に試してほしいとアピールしていた。

 二点目は、全連小の常任理事会の資料から二つお話しする。

 一つ目は、いじめの認知について。いじめの定義については、かつてのいじめの定義とは変わってきているので、法律上の定義をしっかりと把握し、法の対象となるいじめに該当するか否かを正しく判断していただきたいとのことである。

 二つ目は、全連小の組織および運営について。

 会則改正の中には、「全国の小学校長が結集した職能団体“全連小”として活動することが大きな力であり、極めて重要である」とある。全連小が編集している刊行物の購読も含めて、組織団体としての凝集性を高めていければと思う。また、全連小の財政状況と財政健全化に向けた取組については、全連小の活動を極力縮小させることなく、組織や運営の効率化と財政縮減を目指し、課題と改善に向けた方向性が示された。

 三点目は、第七十回全連小北海道大会について。

 函館市小学校長会と道小事務局幹事で、二回の大会実行委員研修会を行い、大会に向けて準備を進めている。

 現在、全国から期待数を上回る二千四百八十人を超える申込がある。「分科会の充実こそが最大のおもてなし」というキャッチフレーズのもと、全国からお越しになる校長先生を迎えたいと考えている。大会に向けて伝えたい内容については、道小Webページに随時掲載していくので、確認をお願いする。

(関係団体 2018-06-21付)

その他の記事( 関係団体)

道高P連30年度総会開く 高校生と語る集い開催 役員改選 新井田会長を再任

道高P連十勝大会総会  【帯広発】道高校PTA連合会は十六日、ホテル日航ノースランド帯広で三十年度総会を開いた。本年度の事業計画について審議し、高校生と語る集いの開催や青少年安全・安心ネットづくり促進協議会との連...

(2018-06-25)  全て読む

紋別市教委が文科省委託学校図書館利活用調査研究 南丘小を指定し取組推進 学力向上と課題解決へ

 【網走発】紋別市教委は、文部科学省が本年度から開始する「学校図書館ガイドラインを踏まえた学校図書館の利活用にかかる調査研究」の委託を受けた。南丘小学校を研究指定校とし、学校図書館の活用を通...

(2018-06-22)  全て読む

11月に教育を語る集い 旭川教育振興会が総会開く 役員改選 佐藤会長再任

旭川教育振興会総会  【旭川発】旭川教育振興会は十二日、上川教育研修センターで三十年度総会を開いた。本年度の活動方針や事業計画などを決定。十一月十五日に「新しい時代の教育を語る集い」と旭川市立東栄小学校公開研究...

(2018-06-22)  全て読む

旭川市小中主幹教諭協議会が発足 初代会長は緑が丘中・長谷川氏 10月に外部講師招き研修会

旭川市小中主幹教諭協議会長谷川会長  【旭川発】旭川市小中学校主幹教諭協議会が新たに発足した。十四日には市子ども総合相談センターで設立総会を開き、活動方針や事業計画などを決定。十月に外部講師を招き研修会を開くことなどを決めた。...

(2018-06-22)  全て読む

次代担う管理職育成など推進 道高校長協会理事研 川口会長あいさつ

道高校長協会川口会長あいさつ  道高校長協会は十五日、道庁別館で三十年度第二回理事研究協議会を開いた。川口淳会長があいさつに立ち、働き方改革について、出退勤時間の管理に伴う業務の負担軽減や部活動への支援など、文教施策に関...

(2018-06-22)  全て読む

新会長は萩澤氏(石狩P連) 道PTA連合会第71回総会 10月に旭川で研究大会開催

道P連総会  道PTA連合会(=道P連)は十六日、ホテルポールスター札幌で第七十一回総会を開いた。「家族の絆を深め、豊かな心をもった子どもたちを育てるPTA活動に努める」などの基本方針を決定。第六十五回...

(2018-06-21)  全て読む

道小が全道会長研修会開く 働き方改革、校内体制等見直しを 新学習指導要領やCSなども協議

道小全道会長研修会  道小学校長会(本間達志会長)は十六日、ホテルライフォート札幌で三十年度全道会長研修会を開いた。新学習指導要領、学校における働き方改革、コミュニティ・スクールなどの教育課題をテーマに協議し、...

(2018-06-20)  全て読む

札教組が第2回中央委員会開く 給特法廃止求め特別決議 道徳の教科化への反対も

札教組第2回中央委員会  札幌市教職員組合(=札教組、鈴木誠幸執行委員長)は十三日、市内の道教育会館で第二回中央委員会を開いた。札幌市地方公務員二者共闘会議・夏期闘争について確認。「公立の義務教育諸学校等の教育職員...

(2018-06-20)  全て読む

道教育大六稜会本部が理事会・総会 角地会長―“チーム六稜”で結束 7月28日に教育研修会開催

六稜会理事会総会  【旭川発】道教育大学六稜会本部は六月上旬、旭川トーヨーホテルで三十年度理事会・総会を開いた。年間計画には、七月二十八日にアートホテル旭川を会場に六稜会教育研修会、八月に母校史料室整備支援な...

(2018-06-20)  全て読む

生活・総合の〝新地平〟追究 日本生活科・総合的学習教育学会、道生活科・総合的な学習教育連盟が札幌で全国大会

日本生活科総合的な学習教育連盟全国大会  日本生活科・総合的学習教育学会(野田敦敬会長)と道生活科・総合的な学習教育連盟(礒島年成委員長)は十六・十七日、ホテルライフォート札幌などで第二十七回全国大会北海道大会兼第二十八回北海道生...

(2018-06-19)  全て読む