道実践的安全教育モデル構築地域―文科省委託で道教委 網走、中標津、南富良野に決定 テーマは生活・交通・災害
(道・道教委 2018-07-06付)

 三十年度文部科学省委託事業「道実践的安全教育モデル構築事業」のモデル地域に網走市、中標津町、南富良野町が決定した。重点的に取り組む領域として、網走市は「防犯を含む生活安全」、中標津町は「交通安全」、南富良野町は「災害安全」を選択。道政または、それぞれ市町教委と連携しながら指導方法や教育手法の開発・普及、児童生徒などの安全確保体制の構築・普及などを行い、学校における安全教育・安全管理の一層の充実を図る。

 事業は、文科省の委託事業として道教委が行うもの。市町村教委と連携し、防犯を含む生活上の安全教育、交通安全教育、防災教育などについて、指導方法や教育手法の開発・普及、通学時を含めた学校における児童生徒などの安全確保体制の構築・普及、学校外の専門家による指導助言などを実施。道実践的安全教育モデルを構築・普及させ、学校における安全教育・安全管理の一層の充実を図る。

 事業を効果的、円滑に実施するため、道教委、連携する市町村教委、防災・交通安全・防犯等の関係機関および学識経験者などで構成する道実践的安全教育モデル構築推進委員会を設置。協議の上、学校が参加する実践的な取組を実施するモデル地域を決定した。

 本年度のモデル地域となった網走市は「防犯を含む生活安全」、中標津町は「交通安全」、南富良野町は「災害安全」について重点的に取組を進める。

 網走市では、実践的な生活安全教育モデル構築に向け、学校関係者をはじめ、保護者、民間企業、警察署など関係機関と連携した意見交換会や部外講師による防犯教室の開催、防犯リーフレットの作成などによって児童生徒が自分の安全を確保する行動力を身に付ける。

 また、完成した防犯リーフレットを各学校ホームページ等に掲載するなど、地域全体で目標達成への共通認識をもち、学校と地域・関係機関が連携・協力し、取組の一層の充実を図る。

 中標津町では、拠点校に中核となる教員を位置付け、学校安全の取組を推進。教員の資質・能力を向上させるため、交通安全教育を実施し、各種会議や研修などを通して、モデル地域内に取組を普及させる。

 南富良野町では、拠点校に中核となる教員を位置付け、災害に対応した学校安全の取組を推進するとともに、教員の資質・能力向上を図るため、防災教育にかかる授業を実施し、取組をモデル地域内に普及。また、域内のすべての学校において、防災教育を三時間以上実施する。

(道・道教委 2018-07-06付)

その他の記事( 道・道教委)

夜間中学等に関する協議会開く ニーズの把握目指し議論 道教委と札幌市教委が状況説明

 道教委は十日、札幌市内の道第二水産ビルで第三回夜間中学等に関する協議会を開いた。公立夜間中学のニーズの把握について、道教委と札幌市教委の担当者が検討状況を説明。道教委では、九月を目途に石狩...

(2018-07-12)  全て読む

生活習慣改善プログラム推進校―道教委の新規事業 仁宇布など3中学校指定 生徒主体で独自に取組展開

 道教委は、本年度から新たに取り組む早寝早起き朝ごはん推進校事業「道子どもの生活習慣づくり推進校における生活習慣改善プログラム」の推進校を決定した。美深町立仁宇布中学校、訓子府町立訓子府中学...

(2018-07-11)  全て読む

学校力向上総合実践推進協開く―道教委 若手育成のポイント確認 国研・藤原総括研究官が講話

学校力向上総合実践推進協  道教委は九日、札幌市内の北農健保会館で三十年度第一回学校力向上に関する総合実践事業推進協議会を開いた。国立教育政策研究所の藤原文雄総括研究官が「実践指定校の校長に期待すること」と題して講話...

(2018-07-11)  全て読む

道徳教育推進校が決定―道教委 28校指定し授業研究 「考え、議論する道徳」目指す

 道教委は、三十年度道道徳教育推進事業における道徳教育推進校を決定した。岩見沢市立美園小学校、岩見沢市立光陵中学校などの新規を含む二十八校を指定。推進校のうち、小学校は「特別の教科 道徳」の...

(2018-07-10)  全て読む

石狩局が生徒指導研究協議会 諸問題に関し共通理解 講演やグループ協議などで研鑚

生徒指導研究協議会  石狩教育局は六月二十八日から二日間、札幌市内の道第二水産ビルで生徒指導研究協議会を開いた。管内の小・中学校、高校、特別支援学校の教員や保護者など約六十人が参加。講演や全体会、グループ協議な...

(2018-07-06)  全て読む

全道代表高校長研で道教委所管事項説明・下

《学校教育局参事(生徒指導・学校安全》 【生徒指導】 ▼いじめ問題への対応  各学校においては、国の調査のほか、いじめの把握のためのアンケート調査や、いじめの問題に関する各種調査に取り...

(2018-07-05)  全て読む

道教委が保護者対象に特別支援教育進路説明会初開催 知的障がい高等部の教育内容理解深め 

保護者対象特別支援教育進路説明会  道教委は二日、札幌市内の道第二水産ビルで保護者を対象とした特別支援教育進路説明会を開いた。保護者向けの説明会は、今回初めて。来年度、知的障がい特別支援学校高等部への進学を希望する生徒の保護...

(2018-07-05)  全て読む

全道代表高校長研で道教委所管事項説明・中 地域課題解決へ提案募集 高校OPENプロジェクト

《高校教育課②》 【修学旅行アンケート】  修学旅行にかかる予算の縮小やバス代の高騰などの課題がある中、修学旅行の充実を図ることを目的としてアンケートを実施した。各学校の協力に感謝する ...

(2018-07-04)  全て読む

道教委が献血授業実践校を決定 各管内から14校指定 意義や制度に関する授業展開

 道教委は、三十年度献血に関する授業実践研究事業の授業実践校を決定した。本年度は対象校を拡大。すべての管内から三笠高校など十四校を指定した。各授業実践校では、道赤十字センターなど外部講師の協...

(2018-07-04)  全て読む

校内放送を活用した犯罪防止教室―道警まとめ 29年度は小・中313校で実施 全校で取り組めるよう働きかけ

 道警は、二十九年度に開始した「小中学校の校内放送を活用した非行および犯罪被害防止教室」の実施状況をまとめた。実施校は小・中学校三百十三校で、実施回数は計四百二十九回。放送時間が約十分と短く...

(2018-07-04)  全て読む